ビルド/筋肉魔法騎士 の変更点

最終更新:

#author("2025-04-25T01:59:34+09:00;2022-03-29T17:23:27+09:00","","")
#author("2025-04-25T02:27:29+09:00;2022-03-29T17:23:27+09:00","","")

#infobox(build){{
date=2022-03-29 (火) 17:21:19
category=魔法戦士系
summary=重量武器と大魔法どっちも使いたい欲張りごっこ遊びビルド
vote=&votex(いいね![31]);
vote=&votex(いいね![32]);
}}

#contentsx

*ステータス [#q0dcfded]
|60|146|60|146|c
|~素性|囚人|~LV|175|
|~生命力|45|~精神力|35|
|~持久力|41|~筋力|34|
|~技量|14|~知力|70|
|~信仰|6|~神秘|9|

*武器 [#w6f1345b]
|60|146|60|146|c
|~右手1|星獣の顎|~左手1|カッコウの大盾|
|~右手2|冷たいランス|~左手2|角の弓|
|~右手3|腐敗した結晶杖|~左手3||


*防具 [#i62ac900]
|60|146|60|146|c
|~兜|雪魔女の尖り帽|~胴鎧|ホスローの鎧|
|~手甲|ホスローの手甲|~足甲|マレニアの足甲|
|~タリスマン1|竜印の大盾のタリスマン|~タリスマン2|大壺の武具塊|
|~タリスマン3|黄金樹の恩寵+2|~タリスマン4|自由枠|

*戦技 [#gfbef0f4]
|60|146|60|146|c
|~戦技1|重力雷|~戦技2|自由|
|~戦技3|暗黒波|~戦技4|アローレイン|
|~戦技5||~戦技6||


*魔法 [#qc40c613]
|60|146|60|146|c
|~魔法1|アデューラの月の剣|~魔法2|ラニの暗月|
|~魔法3|輝石の氷塊|~魔法4|放たれる結晶|
|~魔法5|後は好きな魔法|~魔法6||
|~魔法7||~魔法8||
|~魔法9||~魔法10||

*ビルドの運用・解説 [#gb9adbc3]
攻略or協力で遊ぶことをメインにしたビルド。
ラニ様に仕える重力と氷の騎士っていう脳内設定です
走り抜けずに道中の敵と戦う事を想定しています。
ちょこちょこインベントリを開いて高速で装備を切り替えるのがちょっとしんどいので固定した装備である程度動けるように・・・・

{装備について}
上記装備の様にある程度の中装備なら着こなせます
盾を中盾に変えれば重装備も可能ですが、攻略時の道中の強MOB処理の安定性に不安が残ります。
重量に関しては上記装備で余裕が約1.1程度しかないので中ロリで装備できるタリスマンが少々限られてきます。
アレキサンダーor魔術師塊等が安定するか
自分がホストの時はゴドリックの大ルーンにてステ+5が可能なのでかなり自由度が増します。

レベルがすこし足りないんや・・・・


{運用}
道中は盾&氷のランスで堅実に戦い、強敵には星獣の顎の戦技や魔法を。
弓も装備しているのである程度遠距離の敵は魔法無しで処理は可能です。
大型の敵やボス等にはアローレインで腐敗や毒等を入れてから戦う事である程度優勢な状況を作れます。
魔法は普段使いに氷塊、大型で多段ヒットする敵に関してはアデューラの月の剣で攻めていくと面白いかと思います。
第二形態移行時に停止するタイプの敵には放つ結晶を撃っていきます。

{対人}
特化型に比べると選択肢は多いですが中途半端なので色々やって相手を混乱させると良いでしょう。
タイマンだとランス、侵入された場合は星獣の顎戦技等で協力して対処します。
ホント対人向けでは無いです・・・

{個人的なビルド感想}
協力道中の限られたリソースである程度長く冒険できるので気に入ってます。
欠点は特化方の火力や耐久等全てにおいて数歩劣っている中途半端な所か
あれも欲しいこれもほしいとなるので175レベルで完成というより200レベル程は欲しいかもしれない。


*コメント [#n4782f3e]
#pcomment(reply)