#author("2024-12-16T13:22:27+09:00;2024-03-24T00:12:09+09:00","","") #author("2025-01-31T01:26:12+09:00;2024-03-24T00:12:09+09:00","","") #infobox(build){{ date=2024-03-24 (日) 00:06:11 category=神秘系 summary=踊り子タリスマンで物理属性の竜餐祈祷を強化するコンセプト vote=&votex(いいね![14]); vote=&votex(いいね![15]); }} #contentsx *ステータス [#a6c11944] |60|146|60|146|c |~素性|預言者|~LV|142| |~生命力|40|~精神力|38| |~持久力|15|~筋力|16| |~技量|20|~知力|7| |~信仰|35|~神秘|50| *武器 [#j5671bf7] |60|146|60|146|c |~右手1|神秘の牙付き棍棒|~左手1|竜餐の印| |~右手2|竜餐の印|~左手2|| |~右手3||~左手3|| *防具 [#r05dcb0d] |60|146|60|146|c |~兜||~胴鎧|| |~手甲||~足甲|| |~タリスマン1|竜印の大盾のタリスマン|~タリスマン2|古き王のタリスマン| |~タリスマン3|腐敗眷属の歓喜or血の君主の歓喜|~タリスマン4|青い踊り子| *戦技 [#vc03e929] |60|146|60|146|c |~戦技1|毒の霧|~戦技2|| |~戦技3||~戦技4|| |~戦技5||~戦技6|| *魔法 [#t87c3d1d] |60|146|60|146|c |~魔法1|竜咬|~魔法2|(竜爪)| |~魔法3|グレイオールの咆哮|~魔法4|腐敗ブレスorエグズキスの腐敗| |~魔法5|黄金樹に誓って|~魔法6|恵みの祝福| |~魔法7|黄金樹の護り|~魔法8|火の癒しよ| |~魔法9|大回復|~魔法10|| *ビルドの運用・解説 [#d446238b] ■運用方針 ・攻略、協力を想定。(試していないが一撃の威力重視という点で侵入のほうが適正あり、かも) ・武器や戦技で出血/毒を発生させつつ、グレイオールでデバフをまき、大きなスキに踊り子や歓喜のタリスマン、両手竜餐の印で強化された竜咬を叩き込む。(軽装なため乱用はできないが、竜咬は強靭付与されるためダメージ交換前提で打つのも可) ・踊り子を採用する都合上、防具を着込めない点は祈祷によるバフ、大盾タリスマン、ゆでカニで補う。 ・腐敗ブレスも物理属性のためシナジーはあるので採用しているが、遠くで敵が腐敗状態になった場合、腐敗眷属の歓喜が起動しないためそこは注意。 ・物理竜餐祈祷として強靭の付与された範囲攻撃である竜爪もある。攻撃祈祷を4つもスロットに入れるとスロット管理が煩雑になるため、使いこなせる人だけ採用するとよい。(もしくは竜咬と交換など) ■解説 150帯で物理型竜餐祈祷をメインで扱うビルド。 複合ビルド向けの情報ページが追加されたので、参考情報として作成。 <ステータスについて> ・竜餐の印の補正や竜餐祈祷の消費FPを加味すると精神35~/信仰30~/神秘50くらいは必要になる。 ・ほかのステは使用したい武器に合わせて調整。余る場合は生命力に振るのが無難。 ・例では技量に20振っているが、蟻棘レイピアの使用の検討や詠唱速度UPを期待したのが理由。 (結局蟻棘レイピア使っていないし、詠唱速度も誤差レベルだったのでお勧めしない) <武器> ・武器については、踊り子/歓喜を採用する都合、軽量かつ出血/毒を扱えるものがお勧め。 ・牙付き棍棒のように、デフォルトで出血がついているものに毒の霧をつけて神秘派生すると出血/毒の両方扱えるうえに攻撃力もある程度確保できる。 ・FP回復を目的として生贄の斧を採用するのもあり。(ただし、短すぎて殴るのには向かない。竜餐祈祷はFP消費が重いため、ある程度は武器殴りや状態異常に頼ったほうが継戦能力が高い) <防具> ・防具は例だと無しにしているが、ファッションで軽量のものを一部位くらい着るくらいであれば踊り子の効果減少は正直誤差。 ・神秘ビルドだと銀雫の仮面という神頭防具があるが、物理攻撃力が下がるデメリットがあるため本ビルドだと不採用。 <タリスマン> ・通常攻撃/竜餐祈祷強化2枠、防御強化(バフ時間延長含む)2枠で積んでいる。 ・例だと歓喜系を1枠だけにしているが、2枠にすれば最大火力が増える。 ・咆哮のメダリオンを積めばグレイオールおよびブレスの火力が上がるが、汎用性を加味して例では不採用。 <その他> ・霊薬は物理竜餐祈祷を強化できるものがほぼないため、回復系が選択肢となる。 ・竜餐祈祷のスキのでかさを加味して、緋色の泡雫あたり保険としてお勧め。 *コメント [#w70fbc27] #pcomment(reply)