ビルド/重装信魔 の変更点

最終更新:

#author("2024-07-05T18:01:43+09:00;2024-02-14T14:45:43+09:00","","")
#author("2024-08-21T01:25:40+09:00;2024-02-14T14:45:43+09:00","","")

#infobox(build){{
date=2024-02-14 (水) 14:23:53
category=魔術&祈祷系
summary=強靭101を確保して魔術や祈祷メインで戦うビルド
vote=&votex(いいね![3]);
vote=&votex(いいね![4]);
}}

#contentsx

*ステータス [#f62a7b01]
|60|146|60|146|c
|~素性|星見|~LV|175|
|~生命力|50|~精神力|38|
|~持久力|33|~筋力|10|
|~技量|13|~知力|68|
|~信仰|33|~神秘|9|


*武器 [#u1713ac3]
|60|146|60|146|c
|~右手1|黄金律の聖印|~左手1|アズールの輝石杖|
|~右手2|戦技我慢を付けた短刀など|~左手2||
|~右手3||~左手3||


*防具 [#v62a7662]
|60|146|60|146|c
|~兜|忌み笑いの面|~胴鎧|鱗の鎧|
|~手甲|火の司教の手甲|~足甲|火の司教の足甲|
|~タリスマン1|ラダゴンの肖像|~タリスマン2|大山羊のタリスマン|
|~タリスマン3||~タリスマン4||


*戦技 [#df50db60]
|60|146|60|146|c
|~戦技1|我慢|~戦技2||
|~戦技3||~戦技4||
|~戦技5||~戦技6||


*魔法 [#r35c6766]
|60|146|60|146|c
|~魔法1|火付け|~魔法2|堪えきれぬ狂い火|
|~魔法3|シャブリリの叫び|~魔法4|古き死の怨霊|
|~魔法5||~魔法6||
|~魔法7||~魔法8||
|~魔法9||~魔法10||


*ビルドの運用・解説 [#o27b0f28]
装備・スロット欄には最低限必要なものだけを入れた。

最速詠唱は正義なので''アズールの輝石杖''と''ラダゴンの肖像''はマスト。信仰がこの値でも''黄金律の聖印''がつよつよなので十分火力は出るはず。

筋技に関しては、アズールの輝石杖のための筋10かつ一応魔術系ビルドなので''忌み笑いの面''+''義手剣士の伝承''など技量の値を上げるタリスマンで''名刀月隠''を持てるくらいには確保した。
タリスマン''大壺の武具塊''を装備すれば''泥人の銛''二刀流も可能。
忌み笑いの面が嫌な場合、筋10なので近接武器は''ロングソード''や''ショートスピア''、''輝石のクリス''など。''夜と炎の剣''の片手運用はできなくなる。

知力68は一応魔術師なので魔術を一通り(レナラの満月以外)使えるように。
信仰の値については、
・信31で''堪えきれぬ狂い火''
・信33で''シャブリリの叫び''
を使用できるのでこのあたりで調整。シャブリリの叫びがいらないなら信仰を削ってその分を筋力にでも回すか。

持久力は先にレベルと優先度の高いステを決めて余った分を入れた。筋力が低いので使用できる武器は限られるが、比較的融通の効く値まで確保できる。

魔術は気分や用途に応じて使いたいものを。
祈祷は重装+戦技''我慢''を生かした''火付け''ゴリ押しが強い。メイン火力。

素性については、今回は星見で作ったが神秘7の放浪騎士もいいかもしれない。ただ放浪騎士で似たようなステ振りをした場合の初期筋力14は、近接武器の幅が広がる一方で装備重量が厳しくなるかも(計算してないけど)。


*コメント [#jb7adf78]
#pcomment(reply)