ビルド/魔術による祈祷を絡めたワンパンの技法 Lv.166 の変更点
最終更新:
#author("2025-01-21T05:58:05+09:00;2024-12-23T20:16:13+09:00","","")
#author("2025-01-26T01:37:26+09:00;2024-12-23T20:16:13+09:00","","")
#infobox(build){{
date=2024-12-20 (金) 10:51:17
category=特殊系
summary=侵入での魔術による祈祷を絡めたワンパンの技法 Lv.150の発展型
vote=&votex(いいね![2]);
vote=&votex(いいね![3]);
}}
#contentsx
*ステータス [#t0ab15b6]
|60|146|60|146|c
|~素性|星見|~LV|166|
|~生命力|50|~精神力|31|
|~持久力|17|~筋力|12|
|~技量|13|~知力|80|
|~信仰|33|~神秘|9|
*武器 [#xba7603a]
|60|146|60|146|c
|~右手1|ルーサットの輝石杖|~左手1|各種魔術によった強化杖|
|~右手2|魔力派生慈悲の短剣|~左手2|神狩りの聖印|
|~右手3|なし|~左手3|なし|
*防具 [#x410a399]
|60|146|60|146|c
|~兜|エーゴンの兜|~胴鎧|堕落調香師のローブ|
|~手甲|密使の手袋|~足甲|羅刹の足甲|
|~タリスマン1|魔術師塊のタリスマン|~タリスマン2|ラダゴンの肖像|
|~タリスマン3|魔力の蠍|~タリスマン4|ゴットフレイの肖像|
*戦技 [#l2af92a0]
|60|146|60|146|c
|~戦技1|なし|~戦技2|パリィ、我慢、キック等|
|~戦技3|なし|~戦技4|なし|
|~戦技5|なし|~戦技6|なし|
*魔法 [#ff6d2efa]
|60|146|60|146|c
|~魔法1|輝石の速つぶて|~魔法2|カーリアの速剣|
|~魔法3|ほうき星|~魔法4|ハイマの砲丸|
|~魔法5|泥濘の塊|~魔法6|ローレッタの絶技|
|~魔法7|黄金樹に誓って|~魔法8|シャブリリの叫び|
|~魔法9|彼方からの回復|~魔法10|魔術の地|
*ビルドの運用・解説 [#nd2c2187]
[[ビルド/侵入での魔術による祈祷を絡めたワンパンの技法 Lv.150]]の発展系となるビルド。
乱闘、共闘、侵入での運用に向きます。
DLCが来たことで更に有用性が増しました。まず利点としては信仰を要求する魔術はDLC含め、全て使えます。そしてそれらの魔術を霊薬、祈祷バフによる超火力で放てることが最大の強みであります。
また回復を[[王たる回復]]から[[彼方からの回復]]に換装したことでレベル上げによる生命力の上昇と相まって大きく生存能力が上がっています。
魔術、装備に関しては筆者が普段活用している組み合わせなので後半4つの記憶スロットのバフ、回復を変えなければどんな魔術でも高火力でご利用できます。
特に上記に装備に関しては完全に筆者の趣味でありますので更なる火力を求めるのでしたら使用魔術に合わせた装備や羅刹一式にするのも良いでしょう。その場合少し持久力を上げないといけない可能性があります。
近接武器に関しては筋力12で[[夜と炎の剣]]分の筋力を確保。技量13で[[貴腐騎士の剣]]や[[シャムシール]]、そして追加された[[逆手剣]]等の強武器の必要能力値を確保しています。いずれにせよ魔力派生にすると良いと思います。
例に挙げた戦技は基本盾対策です。
何にせよ対人向けの性能をしてるのであまり攻略には向きません。攻略で扱う場合は[[ルーサットの輝石杖]]から[[カーリアの王笏]]に変えて少しでも燃費をよくして扱いましょう。
またスタミナが少ないのでそこも気をつけてください
*コメント [#ze9379bd]
#pcomment(reply)