ビルド/SL140 信仰80 体力50 カンスト周回白ホスト、赤用ステ の変更点

最終更新:

#author("2024-07-05T04:21:35+09:00;2022-05-18T09:24:03+09:00","","")
#author("2024-07-05T17:49:06+09:00;2022-05-18T09:24:03+09:00","","")

#infobox(build){{
date=2022-05-04 (水) 11:32:08
category=祈祷系
summary=信仰80、体力50確保した純バサのステです。 カンスト周回でもマルチでも活躍できます。
vote=&votex(いいね![35]);
vote=&votex(いいね![36]);
}}

#contentsx

*ステータス [#qb78210b]
|60|146|60|146|c
|~素性|放浪騎士|~LV|140|
|~生命力|50|~精神力|30|
|~持久力|11|~筋力|16|
|~技量|16|~知力|9|
|~信仰|80|~神秘|7|


*武器 [#z5761d02]
|60|146|60|146|c
|~右手1|翼の鎌(光輪サイス、グレートエペ、斧槍、クレイモア、溶岩刀、出血死体漁り、アズール杖、生贄斧)|~左手1|隠文字のパタ(エストック)|
|~右手2|炎術の黄銅の短刀|~左手2|基本、黄金樹の聖印(巨人の聖印or特化したい祈祷の聖印)|
|~右手3|巨人聖印(特化したい祈祷のやつ)|~左手3|パリィ盾(カーリアの返報絶対付けて。)|


*防具 [#s5d7ed57]
|60|146|60|146|c
|~兜|自由|~胴鎧|自由|
|~手甲|自由|~足甲|自由|
|~タリスマン1|使徒の誓布(火力4%UPだが、上昇率少ないので竜印の大楯とか何でも良い)|~タリスマン2|ゴッドフレイの肖像(魔、戦技、祈祷、タメあるやつ火力15%UP)|
|~タリスマン3|集う使徒の誓布(8%火力アップ)|~タリスマン4|ラダゴンの肖像(技量30相当詠唱アップ、最速は70必要)|


*戦技 [#h736c79f]
|60|146|60|146|c
|~戦技1|猟犬ステップ→黄銅短刀には絶対、あと好みで|~戦技2|剣舞か共撃、炎撃→斧槍に|
|~戦技3|嵐脚→クレイモアに、対軽装用。|~戦技4|落雷→削り用に|
|~戦技5|天使の翼→エスト使用阻止 対人でメイン|~戦技6|ミケラの光輪→後ろから打ってるだけで強い。|


*魔法 [#acf71481]
|60|146|60|146|c
|~魔法1|黄金樹の回復(獣の石)|~魔法2|獣の石(黄金樹の回復)|
|~魔法3|巨人の火をくらえ|~魔法4|巨人の火をくらえ|
|~魔法5|雷の槍|~魔法6|神の怒り|
|~魔法7|古竜の雷撃or糸|~魔法8|黒炎|
|~魔法9|黄金樹の誓(戦技でも代用できる)or恵み|~魔法10|防護系(黄金樹の護り、魔力防護、黒炎の護り)|


*ビルドの運用・解説 [#ie947443]


【ステ振りについて】
重装にしたい人や持ちたい武器ある人は、信仰60〜70にする、精神少し削るするなりして各自確保してね。
生命は50確保して、絶対。
持久低くね?って思う人居るかもしれないけど、過去作と比べてかなり管理しやすいので、この持久に慣れよう。対人では基本祈祷使うので強靭は無くてもいい。あった方が有利だが。

【装備、戦技、祈祷について】 
武器、祈祷、タリスマンの順番も変更する時にやりやすくしてるので同じ順番推奨。

[右手]
武器2黄銅短刀と武器3聖印(特化したいやつ祈祷のやつ)は固定で。
武器1はマルチなら基本翼の鎌か剣舞、炎撃つけた斧槍かな。
最速詠唱したいならアズール杖。状況によって持ち変え必須だが翼鎌は片手持ちしゃがみr1のロリ狩りしやすいのと、エスト阻止の戦技がかなり強い。 炎撃は持続長く対人で強い。剣舞はモブに対する拘束力も高いしコスパも良い。斧槍自体の強靭削り高いしリーチも長いのでこの二つはよく使う。
変更武器のオススメ書いておくが、好みで戦灰や武器変えて基本炎術オススメ。
[追撃用の猟犬グレートエペ]
[モブ用リーチ長い剣舞ノコギリ] 
[対人特化炎撃斧槍]
[対軽装用の嵐脚クレイモア]
[対猟犬マン用の溶岩刀]
[一部ボス用とガン逃げマン用の出血猟犬死体漁り]
[後ろから撃つだけで強い光輪のサイス]

[左手]
武器1は秘文字のパタがオススメ。重量0、戦技の強靭削りトップクラス、盾無視、両手DR1の突きが追撃に使える。
武器2は黄金樹の聖印にしておけば、全ての祈祷のダメが安定して高いので基本これ。 巨人火でワンパン狙いたい人なんかは両手巨人聖印の方が火力出る。
武器3はパリィ盾。基本左手は聖印なので速パリィできる用に武器3にしてる。カーリア返報はパリィ性能もトップクラスになり、対月陰にも使えるので絶対付けて。

[祈祷について]
知ってると思うが、十字キー↑長押しで1番最初のスペルに戻るのでこの順番がオススメ。回復使わない人は獣石先頭。
ちな基本アズール杖持たんから最速詠唱ではない。
ラダゴン技量30+技量16の速度
(最速は技量70)

各祈祷の役割
・基本
雑魚、ボス=黒炎
竜や大型、ボスダウン時=古竜雷、糸
囲まれた時=神の怒り
侵入来た時、ボス前=バフかける 

・対人
メイン=巨人火、怒り
置き攻め=古竜雷、糸、怒り
追撃、削り=雷の槍、獣の石、糸

と覚えておこう。
バフに関してだが、戦技で誓いをするのも良いが、効果時間短いのでオススメはしない。
誓いは様々なバフと重複できる。
属性バフ同士(黒炎護り、防護系、雷纏い、エビ、)は重複しない。黒炎護りと防護以外の誓いやエビは対人だと効果下がだだと思う。
戦技誓いで恵みを入れて常時回復バフかけるのも良し、魔力防護で魔術師をゴミにするのも良し、黄金樹の護りでどんなやつにもある程度の耐性あげるのも良し、バフはプレイスタイルよって変えて。

次は祈祷の順番の意味解説する。
・順番1.2が回復と獣石なのは、味方へ咄嗟に回復、ヘイト稼ぎ、対人での削りがしやすいように。
・巨人火と神の怒り→対人で強制ダウン→相手はガン逃げしようとする→雷の槍、糸、古竜雷で追撃、置き攻め狙える用にこの順番。
・黒炎は対人ではあんま使わないし、雑魚とボスにはこれと回復しか使わないので順番遅め。誓いや防護も使う頻度少ないので後ろの方でいい。

【戦い方】
白やホストの時は基本仲間から離れるな。絶対だ。これを一番重要視。HPバー見ながら、気持ち早めに黄金樹回復を早めに撃つと仲間は死なない。

雑魚とボスには基本黒炎。割合ダメ&コスパが神。
ホストや白がピンチの時は巨人火や神の怒り使って隙を作ってあげよう。

ボスの場合は短剣の【黒き刃】を打ってから黒炎が基本の戦い方(ソロなら腐敗ブレス入れても良い)
ボスダウンしたら古竜雷溜めて撃とう。

※神肌二人とだけは出血or冷気の猟犬死体漁りがオススメ。

対人では基本右手武器2の短刀は固定で、武器1を状況によって切り替えながら戦おう。

翼の鎌のエスト封印が強いので、できる限り当てに行こう。でも突っ込みすぎないこと。少し後ろから巨人火投げたり、横やり神の怒り、仲間への回復だけでも充分だから無理をしない。

侵入来たら即バフかけて、バフの重複での効果消滅には注意。確認必須。エビと属性バフは重複しない。

武器切り替えなくても翼鎌だけでも充分戦えるけど、追撃用だったり相手によって武器変えるだけで、対人は強くなれる。
あと獣の石での削りや祈祷での置き攻めは純バサ、かなり強いからそこ狙っていこう。

対人、侵入特化なら信仰60〜70 生命、精神少し削って持久に振って大山羊着れば、まあ負けないよ。
でもすぐ飽きるしオシャレして楽しんでいこー!

長くなりましたが質問あったら何でも言ってください☆


*コメント [#f6e9ceba]
#pcomment(reply)