#author("2024-12-09T08:31:25+09:00","","") #author("2025-01-13T08:47:12+09:00","","") &tag(ボス攻略,敵); #infobox(boss){{ image=フィアの英雄.jpg name=&ruby(Fia's Champions){フィアの英雄}; place=[[深き根の底]] sta=? str=? sla=? thr=? magic=? fire=? lightning=? holy=? hemorrhage=◯ poison=◯ rot=◯ frostbite=◯ sleep=○ death=? parry=◯ behind=◯ posture=✕ other=ー }} #contentsx *ボス情報 [#dd1c6895] ''あの乱暴な、黄金律の原理主義者たちのように'' ''我らの全てを否定するのですか?'' |>|CENTER:220|c |ドロップ品|HP|h |[[フィアの霧]]&br;40000ルーン|不定| |CENTER:143|>|CENTER:144|c |協力|遺灰|騎乗|h |◯|◯|✕| *フィアの英雄について [#u9ffc7d1] [[深き根の底]]最深部のボス。 [[死衾の乙女、フィア]]に与する褪せ人([[敵対NPC]])たちと3回に分けて戦う。中には、かつて出会ったことのある者が敵として登場する場合も。 フィアの英雄は、オフライン状態だと必ず決まった敵が出てくるが、オンライン状態だと装備やステータスが変化するものがいる。おそらくオンライン状態でフィアに抱かれたプレイヤーキャラのデータが密かに収集され、敵として登場しているものと思われる。 撃破すると、祝福「死王子の座」が出現。また、近くには[[死衾の乙女、フィア]]が居て話しかけることができるほか、設置されている転送門を利用することで、[[王都ローデイル]]へ行くこともできる。ただし、転送門は大ルーンを持つ大ボスのうち2体を倒していなければ起動しない。 撃破すると、祝福「死王子の座」が出現。また、近くには[[死衾の乙女、フィア]]が居て話しかけることができるほか、設置されている転送門を利用することで、[[王都ローデイル]]へ行くこともできる。ただし、転送門は大ルーンを持つ伝説ボスのうち2体を倒していなければ起動しない。 *攻撃パターン [#z2180578] #tab(HP60%~100%,HP0%~60%){{ #split }} *攻略方法 [#b7da0717] 倒したら召喚されるタイプの3連戦。 1戦目、2戦目が終わった後は次の敵が現れるまで時間があるので回復やバフを行う絶好のチャンス。 戦闘エリアが狭いため、特に発動に時間のかかるバフや[[遺灰]]の使用はこのインターバルでないとやりづらいだろう。 ''フィアの英雄はオンラインだと他プレイヤーの装備などを参照して呼び出される''ため、召喚される個体によって難易度が左右される。逆にオフライン時は必ず特定の決まった敵が出現するため、苦戦するようであれば切り替えてみるのも手。 **1戦目:フィアの英雄 [#z047506d] オンライン時は他プレイヤーの性能を模した敵対NPC、 オフライン時は[[両刃剣]]持ちの戦士型NPCが出現。 オフライン時の両刃剣使いは一応盾を持っているが、武器を両手持ちして攻撃してくることが多く、隙が大きめ。相手の攻撃をよく見て回避しつつ、隙を見て攻撃を差し込んでいけばそれほど厄介な相手ではないだろう。 この時点では相手は1体だけなので[[霊体]]を召喚しつつ戦えば非常に有利な状況で戦えるが、連戦であることを考えると終盤まで温存しておくのも手。 **2戦目:魔術師ロジェール [#ba9be8cd] オフライン・オンライン問わず、[[魔術師ロジェール]]が出現。 ロジェールは刺剣と杖を装備した魔法剣士となる。 [[降り注ぐ魔力]]と戦技版[[輝剣の円陣>輝剣の円陣(戦技)]]でこちらを牽制しつつ、刺剣や[[輝石のつぶて]]で攻撃してくる。 また、[[魔力の武器]]を使って自己強化も行う。 設置タイプの技との波状攻撃を受けると危険なので、展開されたら消えるまで回避に徹しよう。 基本的には、相手の設置魔法が切れた隙を突いて攻撃していこう。ロジェールは防御力・強靭度いずれも高くないため、一気に距離を詰めてラッシュを叩き込んでやるのも有効である。 **3戦目:豪胆ライオネル+フィアの英雄×2 [#s4543953] [[豪胆ライオネル]]一人とフィアの英雄二人、計三人を相手に同時に戦う。 オフライン時のフィアの英雄は、一人目が[[カーリアの速剣]]を使用する魔術型NPC、二人目が大斧二刀流の戦士型NPCが出現する。 ライオネルもロジェールと同じく魔法剣士で、こちらは刺剣ではなく重刺剣を装備している。 [[怨霊呼び]]で牽制しつつ、重刺剣を使う他、[[フィアの霧]]で即死も狙ってくる。 更にフィアの英雄が2体いるので数の暴力も怖い。使用する[[遺灰]]は複数召喚タイプを選ぶのも一考。 オフライン版フィアの英雄二人は、基本的にいずれも近接型となる。 魔術型NPCはスピードタイプで、[[クイックステップ]]で移動しつつ、接近すると手数と発生速度に優れた「カーリアの速剣」でチクチク攻撃してくる。 逆に戦士型NPCはパワータイプで、ダッシュからのジャンプ強攻撃を多用し、豪快に攻めてくることが多い。 どの順番で倒していくかはプレイヤーによって分かれるところだが、いずれの場合も一度に全員を同時に相手取るのではなく各個撃破を狙うのが基本。また、飛び道具が厄介だからとライオネルを先に倒そうとすると、戦闘中に横槍を入れられ、全員から袋叩きにされる恐れがあるのであまりお勧めしない。 安全に倒したい場合はダッシュで距離を取って怨霊を避けつつ、近づいてきたフィアの英雄を一人ずつ釣り出して倒してゆくとよい。 *コメント [#e2a6c27a] #pcomment(reply)