#author("2025-02-01T13:14:14+09:00","","") #author("2025-02-11T18:39:00+09:00","","") &tag(エリア攻略,影の地,DLC); #infobox(area){{ name=&ruby(Rauh Base){ラウフの麓}; image=ラウフの麓1.jpg place=塔の地 blessing=5 inscription=◯ sign=◯ boss=[[大赤熊ルガリア]] }} #contentsx *ラウフの麓について [#bdcacd0a] [[影のアルター]]の北西の谷底にあるエリア。 影のアルターにある祝福「モースの廃墟」から北東の水場にある洞窟を通り、毒沼地帯を西に抜けるとたどり着く。 #style(class=sp_table3){{ |>|>|CENTER:130|c |>|>|ラウフの麓のロケーション|h |[[神殿街の廃墟]]||| }} #style(class=sp_table3){{ |>|>|CENTER:130|c |>|>|ラウフの麓のダンジョン|h |[[テウルの鍛冶遺跡]]|[[サソリ川の地下墓]]|| }} *ラウフの麓のマップ [#c844aa14] |700|c |&ref(ラウフの麓.jpg,,ラウフの麓);| *攻略 [#m609d109] **1. 祝福「神殿街の廃墟」 [#t9c44425] 入ってすぐのところに祝福「古遺跡の麓」がある。 まずは地図断片を取りに南西へ向かうと良い。 地図断片がある石碑付近には封印された霊気流があり、霊気流のすぐ南の坂上を登った先にある石積みを破壊すると封印が解ける。霊気流に乗ると[[墓地平原]]の最北端、祝福「城砦正面」の北西にある高台へ行ける。 この高台はエリアの区分としては[[墓地平原]]に所属しており((この高台で[[プロロ>用語集#profile_load]]すると「墓地平原」と表示される。))、[[北の無名霊廟]]や、[[絵画「神の塔」>絵画#kaminotou]]が描かれた場所がある。 地図断片がある場所から南西へ進むと[[神殿街の廃墟]]があり、廃墟の北西には祝福「神殿街の廃墟」がある。 **2. 祝福「峡谷北」 [#d5b4d13b] 祝福「神殿街の廃墟」から北の川を進んでいくと祝福「峡谷北」がある。 峡谷北から北西の森にはボス「[[大赤熊ルガリア]]」がいる。撃破すると「[[ルガリアの咆哮]]」を入手。 大赤熊ルガリアがいる場所のすぐ北東には大熊が2体いる直径10m程度の小さな岩山があり、そこから南東の崩れた柱の近く、[[誉れシリーズ]]が落ちている場所のすぐ北西にNPC「赤獅子、フレイヤ」の召喚サインがある(ストーリーを進める前のみ)。 峡谷北から川沿いを西に進むとダンジョン[[サソリ川の地下墓]]がある。 *入手アイテム [#w212d29d] |180|320|200|c |アイテム名|入手場所|備考|h |~[[真珠盾のタリスマン]]|祝福「古遺跡の麓」から西北西の森にあるテントの宝箱|| |~聖なる血肉×5|↑から北西に崖沿いを進んだ洞窟の中にある遺体|| |~影の地のルーン【3】|↑の洞窟から出てすぐ北東の段差上にある遺体|| |~血のアマリリス×5|↑から東北東にある水場の遺体|| |~鍛石【7】|↑のすぐ近くにある遺体|| |~ラウフの巣穴|祝福「古遺跡の麓」から少し南西にある崩れた遺跡の上にある遺体|| |~ラウフの巣穴|↑から西にある遺体|| |~[[雫の幼生]]|↑から南西へ進み、南の崖際付近の光る墓が並んでいる場所|夜間のみ| |~幼生蝶|↑から南の崖際|3つ(封印の木を焼いた後再度採取可能)| |~鍛石【8】×4|↑から北北西、坂を上った崖際の遺体|| |~[[地図断片:ラウフの古遺跡]]|祝福「古遺跡の麓」から南西の道をずっと進んだ先にある石碑|| |~[[霊灰]]|神殿街の廃墟から南の崖際にある像|| |~墓すずらん【5】|神殿街の廃墟から西の崖際付近にある遺体|| |~[[墓守鳥の黒羽鎧]]|祝福「神殿街の廃墟」から北北西の丘上にある墓守鳥の像が並んでいる場所|左手壁沿い。赤い蕾の設置された区域| |~腐敗の苔薬×2|祝福「神殿街の廃墟」から北の水場付近、巨大な柱裏にある遺体|| |~[[考古学者の製法書【1】]]&br;火霊石×3|↑の柱から東北東にある洞窟にいる壺を持ったエネミー|| |~獣肉の塊×3|祝福「峡谷北」から北西にある森で、大熊が2体いるあたりの小さな岩山の遺体|| |~獣血×2|↑のすぐ近くの遺体|| |~スローイングダガー×5|↑のすぐ近くの遺体|| |~[[革の頭環]]&br;[[誉れの装束]]&br;[[革の腕帯]]&br;[[革の脚絆]]|↑の岩山から少し南南西にある段差手前の遺体&br;大赤熊ルガリアの北東&br;祝福「峡谷北」から西北西&祝福「サソリ川の地下墓」から北|2頭のクマが寝てる岩場から南東、高台にもたれかかるように倒れている大きい柱の先端から崖沿いを西に進んで崖が終わった箇所。もう少し進むとサイン溜まりがある。| |~[[大壺師の製法書【8】]]|大赤熊ルガリアの南南西、巨体な糞の上&br;サソリ川の地下墓入口からは北|| |~[[雫の幼生]]|↑から北東の青白く光っている場所|夜間のみ| |~霊姿の墓すずらん【2】|祝福「峡谷北」から川沿いを西に進んだ先、サソリ川の地下墓のすぐ手前にある遺体|| *スカラベ [#g4904fcc] |180|320|200|c |アイテム名|出現場所|備考|h |~喪色の鍛石【7】|祝福「古遺跡の麓」から北北東の道沿い|| |~[[戦灰「散弾投擲」>散弾投擲]]|↑から北北東の橋桁(柱)の上|| |~喪色の鍛石【9】|テウルの鍛冶遺跡の建物北東側の壁上|| |~[[戦灰「毒花は二度刺す」>毒花は二度刺す]]|祝福「峡谷北」から南の瓦礫がある陸地|| *出現する敵 [#k9b153d1] |180|CENTER:50|160|310|c |名前|ルーン|ドロップ|備考|h |~血鬼|1966|[[血鬼のフォーク]]&br;紐|大型武器、槍| |~血鬼の呪術師|1966|[[血鬼の聖槍]]|祝福「古遺跡の麓」北北西の水場を歩いている個体| |~[[血鬼の長]]|1718|聖なる血肉|洞窟の中にいる&br;初回のみ聖なる血肉x5を確定ドロップ| |~兵卒|1686|[[ダガー]]&br;[[ショートソード]]&br;[[兵卒シリーズ]]&br;ボルトx5&br;赤肉キノコ&br;黒火蝶|短剣、直剣、クロスボウ&br;火炎壺を投げる個体あり| |~メスメル兵|1909|[[メスメル兵の斧]]&br;[[メスメル兵の槍]]&br;[[ヘビークロスボウ]]&br;[[メスメル兵の盾]]&br;[[メスメル兵シリーズ]]&br;君主軍のボルトx5&br;祝福された骨片&br;鍛石【3】【4】【5】|斧、大槍| |~混種|1668||テウルの鍛冶遺跡方面| |~混種|1668|[[鉄の鉈]]|テウルの鍛冶遺跡方面| |~翼の混種|1713||~| |~ウロコの混種|2441||~| |~墓守鳥|1799|鍛石【3】【4】【5】|| |~ゴーレム|9158|[[ゴーレムの斧槍]]&br;鍛石【7】|斧槍タイプ| |~|~|大矢x5&br;鍛石【6】【8】|弓タイプ| |~影人|799|ラウフの巣穴&br;赤肉キノコ&br;白肉キノコ&br;ラダの実&br;瘤脂|| |~影人(壺)|799|[[考古学者の製法書【1】]]&br;火霊石x3|祝福「神殿街の廃墟」から北の水場、東にある岩穴にいる光る壺持ち| |~大柄な影人|2441|鍛石【4】|仮名| |~貴人の犬|1560|細い獣骨&br;獣血|| |~|1828|~|大柄な個体| |~角の戦士|6115|[[角の戦士の曲剣]]&br;[[角の戦士シリーズ]]&br;喪色の鍛石【8】【9】|祝福「峡谷北」付近&br;曲剣二刀流| |~腐敗の眷属|4723||祝福「神殿街の廃墟」と「峡谷北」の間| |~蜘蛛サソリ|1629||サソリ川周辺| |~蜘蛛サソリ(飛行)|1629|サソリの肝&br;喪色の鍛石【4】|~| |~影卑兵|1749|[[影卑兵シリーズ]]&br;ククリx5|サソリ川の地下墓の前| |~ルーンベア|10542|太い獣骨&br;獣血|| |~BOSS:[[大赤熊ルガリア]]|210000|[[ルガリアの咆哮]]|| *コメント [#zabb94eb] #pcomment(reply)