ラダの実 の変更点

最終更新:

#author("2024-07-16T09:51:31+09:00","","")
#author("2025-04-27T13:55:55+09:00","","")
&tag(アイテム,アイテム製作素材,DLC);
#contentsx

*ラダの実 [#name]
**説明 [#text]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
霊墓の草になる小さな実
アイテム製作に用いる素材のひとつ

影の地の各地で、容易に手に入るが
苦味が強く、人の食用には適さない
}}

**詳細 [#details]
|~最大所持数|999|
|~最大格納数|999|
|~種別|消費|
|~アイテム効果|アイテム製作に用いる素材のひとつ|
|~入手情報||

**製作先 [#crafting]
-[[抗魔の肝漬け]](要:[[拾い虫の製法書【1】]])
--必要素材:ラダの実×3、[[獣肝]]×1、[[サソリの肝]]×1、[[輝塊ホタル]]×1

-[[抗炎の肝漬け]](要:[[拾い虫の製法書【2】]])
--必要素材:ラダの実×3、[[獣肝]]×1、[[サソリの肝]]×1、[[黒火蝶]]×1

-[[抗雷の肝漬け]](要:[[拾い虫の製法書【3】]])
--必要素材:ラダの実×3、[[獣肝]]×1、[[サソリの肝]]×1、[[黄雷花]]×1

-[[抗聖の肝漬け]](要:[[拾い虫の製法書【4】]])
--必要素材:ラダの実×3、[[獣肝]]×1、[[サソリの肝]]×1、[[影輪草]]×1

-[[真珠色の肝漬け]](要:[[拾い虫の製法書【5】]])
--必要素材:ラダの実×3、[[獣肝]]×1、[[サソリの肝]]×1、[[真珠色のウロコ]]×1

-[[亀首の古漬け]](要:[[拾い虫の製法書【6】]])
--必要素材:ラダの実×3、[[亀の首肉]]×1、[[サソリの肝]]×1、[[玉露]]×1

-[[竜餐の肉塊]](要:[[エーゴンの製法書【2】]])
--必要素材:ラダの実×5、[[獣肉の塊]]×1、[[尖ったさざれ石]]×1、[[竜熱花]]×1

-[[スピリット・レーズン]](要:[[拾い虫の製法書【7】]])
--必要素材:ラダの実×1

-[[竜餐の肉塊]](要:[[エーゴンの製法書【2】]])
--必要素材:ラダの実×5、[[獣肉の塊]]×1、[[尖ったさざれ石]]×1、[[竜熱花]]×1



**解説 [#description]
DLCで新たに追加された素材アイテム。
主に森や平原の茂みなどに自生しているが、色がやや地味で見逃しやすい。
 
[[ロアの実]]程ではないにしろ、肉系アイテムを中心に様々なアイテムの製作に必要となる。
1つのアイテムを作るのに3~5個ほど要求されることもロアの実と似ており、アレコレ作っていると在庫を切らしがち。
見つけたらなるべく採取しておこう。
 
ラダの実1個で[[スピリット・レーズン]]1個を作ることが可能。
トレントが嬉しそうなので、たまには作ってやるのも悪くない……が、[[ロア・レーズン]]と違って製法書が要るのが玉にキズ。
**入手方法 [#where]
-影の地の各地で、容易に手に入る
-[[ムーア]]から購入(在庫10個、800ルーン)
-円卓の老婆から購入(要:[[草売りの鈴玉]])

-影の貴人がドロップ

*コメント [#comments]
#pcomment(reply)