#author("2024-07-08T15:10:24+09:00","","") #author("2024-07-14T02:41:55+09:00","","") #block() &tag(タリスマン); #block(next) RIGHT:&size(12){[ [[総合ページ>ラダゴンの刻印(総合)]] ]}; #block(end) #contentsx *ラダゴンの刻印について [#od7cccf8] #style(class=box,style=font-size:13px){{ エルデのルーンが刻印された瞳 それは、王配ラダゴンの印であるという 生命力、持久力、筋力、技量が高まるが 被ダメージも大きくなる 刻印は、神に見出された者が 生涯の使命を与えられた証である }} *入手方法 [#g28f6441] -[[啜り泣きの封牢]]で[[ザミェルの古英雄]]を倒す *詳細 [#sb2ffbca] #style(class=box){{ ''&ruby(Radagon's Scarseal){ラダゴンの刻印};'' ''重量'' 0.8 ''効果'' 能力値が高まるが、被ダメージも大きくなる(生・持・筋・技+3 被ダメージ+10%) }} *解説 [#xa367300] レベル+12相当のステータスアップ効果を持つタリスマン。 被ダメージ増加は確かに無視できないが、上位になる[[ラダゴンの爛れ刻印]]よりは低いため、こちらのほうが運用はしやすい。生命力が37を超えてこれを装備すると、被ダメージの方が大きくなる。 ただし、ラダゴンの爛れ刻印のページで語られているように入手難度に差があり、被ダメージの差が効いてくるのは後半ゆえ出番は遅めかもしれない。 #divregion(目安生命力ごとの効果について) |>|装備前|>|装備後|>|>|>|デメリット考慮の実質値|h |生命力|HP|生命力|HP|実質&br;生命力|実質&br;HP|生命力&br;増減量|能力&br;増減量|h |~10|414|~13|476|~11.0|433|COLOR(cyan):+1|+10| |~15|522|~18|598|~16.0|544|COLOR(cyan):+1|+10| |~20|652|~23|738|~21.0|671|COLOR(cyan):+1|+10| |~25|800|~28|910|~26.0|827|COLOR(cyan):+1|+10| |~30|994|~33|1125|~30.5|1023|COLOR(cyan):+0.5|+9.5| |~35|1216|~38|1355|~35.5|1232|COLOR(cyan):+0.5|+9.5| |~40|1450|~43|1529|~39.0|1390|COLOR(red):-1|+8| |~45|1581|~48|1656|~42.0|1505|COLOR(red):-3|+6| |~50|1704|~53|1772|~46.0|1611|COLOR(red):-4|+5| |~55|1814|~58|1871|~50.0|1701|COLOR(red):-5|+4| |~60|1900|~63|1918|~52.0|1744|COLOR(red):-8|+1| |~65|1930|~68|1948|~53.0|1771|COLOR(red):-12|-3| 補足 ※実質HP=表示HP/1.1で計算し、そこから逆算したおおよその数字を実質生命力とする ※タリスマン装備に伴って生じる防御力やカット率上昇の影響は考慮しないものとする #enddivregion *コメント [#f5d3c551] #pcomment(reply)