#author("2025-02-21T08:10:52+09:00","","") #author("2025-04-21T06:04:03+09:00","","") &tag(武器,DLC); #infobox(weapon){{ image=レディソード.jpg name=&ruby(Milady){レディソード}; shurui=[[軽大剣]] zokusei=標準/刺突 skill=[[貫通突き]] fp=9(-/-) tukekae=◯ wgt=6.5 type=通常 phy1=116 mag1=0 fire1=0 ligt1=0 holy1=0 crit=100 phy2=63.0 mag2=31.0 fire2=31.0 ligt2=31.0 holy2=31.0 guard=36 str1=D dex1=D int1=- fai1=- arc1=- str2=12 dex2=17 int2=0 fai2=0 arc2=0 futai=なし bikou=- }} #contentsx *レディソードについて [#v35336d7] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 大剣に比する、長い剣身を持ちながら その重量を極限まで削った剣。軽大剣 貴婦人の名を持つ上質な得物 洗練された型により 直剣と同等の速さで振るうことができる }} *入手方法 [#r33cefbb] -[[エンシスの城砦]] 入口の橋を渡ってすぐ先の階段を登り、左側の城壁にある塔に登ったところの宝箱 *基本性能 [#n04790d7] 軽大剣カテゴリの中で唯一の戦灰付け替え可能な汎用武器。 軽大剣特有のあらゆる攻撃から通常攻撃に繋げられる特徴を持ち、手数を稼ぎつつ流麗に相手をいなす戦い方が非常に似合う。 致命の一撃や[[回転斬り]]、[[剣舞]]など、武器カテゴリやサイズによって性能の変わる攻撃モーションは直剣などの中型武器と同様のモーション、および[[モーション値>用語集#motion]]となる。 そのため、カテゴリ名こそ軽大剣だがサイズは中型と言える。 能力補正は標準の最大強化で筋D技C、毒・血・冷気で筋D技Bの技量型。 強攻撃系統のモーションは全て2ヒットするため、[[有翼剣の徽章]]など連撃バフとの相性がよい。強攻撃1回でもバフが発動する。 [[モーション値>用語集#motion]]はいずれも2ヒット目>1ヒット目となっているが差はそこまで大きくなく、1ヒットあたりでは平均すると通常攻撃を若干下回る。しっかり2ヒットとも当てないとダメージを稼げない。 状態異常の蓄積量は1ヒット目が通常攻撃の半分程度、2ヒット目が通常攻撃と同程度であると推測される。モーション全体の蓄積量は高いが、これも2ヒットとも当てなければ状態異常を狙えない。 また連撃モーションゆえなのか、強攻撃系統の[[ダメージレベル>用語集#damage_level]]が通常攻撃とほとんど変わらないようであり、ジャンプ強攻撃ですら騎士系や忌み子が怯まない。 そのため手数を過信しゴリ押しを仕掛けようとすると、手痛い反撃を貰いやすい。 Ver. 1.13以降は、タメ攻撃なら騎士系も怯むように強化された。 汎用武器ゆえに戦技の選択肢は豊富なので柔軟に対応しよう。ヒット数を稼ぎやすい利点を活かし状態異常派生で攻めるのも有効。 怯む人型エネミーや怯みやすい相手には[[片翼の構え]]によるラッシュでほぼ一方的に攻撃できる。 強い怯み効果や体勢崩しが欲しい場合は、持ち前のリーチの長さが活きる[[貫通突き]]や[[牙突き]]など。 [[回転斬り]]も軽量武器と同等の速さで振れるため使いやすい。 怯ませる力こそ弱いが体勢を崩す力は十分にある。タメ攻撃やガードカウンターは体勢を崩しやすいうえに振りが速くリーチにも優れるため、反撃を受けない状況であれば強気に振っていける性能となっている。 ***性能検証 [#sdbbad02] #divregion(付与属性ごとの攻撃力) -Ver. 1.16時点 -最大強化 -表記のない能力値は20で固定 #divregion(物理系) ''重厚'' |筋力|攻撃力|h ||RIGHT:|c |~20|263+118| |~25|+138| |~30|+158| |~35|+177| |~40|+195| |~45|+212| |~50|+228| |~55|+243| |~60|+254| |~65|+266| |~70|+279| |~75|+292| |~80|+305| |~85|+309| |~90|+314| |~95|+319| |~99|+323| ''鋭利'' |技量|攻撃力|h ||RIGHT:|c |~20|263+136| |~25|+156| |~30|+175| |~35|+193| |~40|+211| |~45|+228| |~50|+243| |~55|+258| |~60|+269| |~65|+281| |~70|+293| |~75|+306| |~80|+318| |~85|+323| |~90|+328| |~95|+333| |~99|+336| ''上質'' |筋技|攻撃力|h ||RIGHT:|c |~20|229+149| |~25|+183| |~30|+216| |~35|+247| |~40|+278| |~45|+306| |~50|+333| |~55|+356| |~60|+373| |~65|+389| |~70|+406| |~75|+423| |~80|+439| #enddivregion #divregion(魔力系) ''魔力'' |知力|攻撃力|h ||RIGHT:|c |~20|224+20| |~|COLOR(#0fc):224+82| |~50|COLOR(#0fc):+164| |~80|COLOR(#0fc):+195| ''冷気'' |能力値|攻撃力|h ||RIGHT:|c |~ALL20|201+81| |~|COLOR(#0fc){171+51}| |~|冷気105| |~筋力50|201+120| |~筋力80|+145| |~技量50|+152| |~技量80|+197| |~筋技50|+192| |~知力50|COLOR(#0fc):171+103| |~知力80|COLOR(#0fc):+123| #enddivregion #divregion(炎雷) ''炎'' |筋力|攻撃力|h ||RIGHT:|c |~20|190+49| |~|COLOR(#f60):190+55| |~50|+103| |~|COLOR(#f60):+111| |~80|+136| |~|COLOR(#f60):+132| ''雷'' |技量|攻撃力|h ||RIGHT:|c |~20|194+50| |~|COLOR(#ff0):194+57| |~50|+105| |~|COLOR(#ff0):+114| |~80|+139| |~|COLOR(#ff0):+136| #enddivregion #divregion(信仰) ''炎術'' |信仰|攻撃力|h ||RIGHT:|c |~20|224+28| |~|COLOR(#f60):224+76| |~50|COLOR(#f60):+152| |~80|COLOR(#f60):+181| ''神聖'' |信仰|攻撃力|h ||RIGHT:|c |~20|224+28| |~|COLOR(#ffb):224+76| |~50|COLOR(#ffb):+152| |~80|COLOR(#ffb):+181| #enddivregion #divregion(神秘) ''毒・血'' |能力値|攻撃力|h ||RIGHT:|c |~ALL20|240+131| |~|毒98/血84| |~筋力50|+180| |~筋力80|+210| |~技量50|+222| |~技量80|+278| |~筋技50|+270| |~神秘50|+171| |~|毒128/血110| |~神秘80|+196| |~|毒134/血115| |~ALL80|+423| ''神秘'' |能力値|攻撃力|h ||RIGHT:|c |~ALL20|252+159| |~筋力50|+173| |~筋力80|+184| |~技量50|+186| |~技量80|+205| |~筋技50|+200| |~神秘50|+265| |~神秘80|+338| |~ALL80|+409| #enddivregion #enddivregion #divregion(モーション値検証その1) -Ver. 1.16 -1周目 -標的は[[嵐の丘]]のトロル |使用武器|能力値|通常&br;攻撃|しゃがみ&br;攻撃|ダッシュ&br;攻撃|ジャンプ&br;攻撃|強&br;攻撃|ダッシュ&br;強攻撃|ジャンプ&br;強攻撃|タメ&br;攻撃|h ||BGCOLOR(black):|||||||||c |~上質なレディソード|''筋81技80強化+25([[岩石剣]])''&br;''物理229+540''|692|618|728|742|539+618|459+655|539+655|655+692| |~|''筋30技25強化+1''&br;''物理105+50''|90|75|98|101|61+75|47+83|61+83|83+90| |~上質な[[歪み斧>歪んだ斧]]|''筋81技80強化+25''&br;''物理246+530''|697|622|733|747|907|838|887|1278| |~|''筋25技20''&br;''物理108+46''|88|73|96|99|133|118|128|203| -可能な限り攻撃力が高く、かつ相手の防御力が低い状況であれば、強攻撃系統のダメージは同等の攻撃力の斧をも上回る。 #enddivregion #divregion(状態異常の蓄積量について) -Ver. 1.16時点 -本編1周目、[[嵐の丘]]にいるトロル -冷たいレディソード+25(冷気蓄積量105) --通常攻撃1:計4ヒットで発症 --[[回れ回れ]]:計7ヒットで発症 --強攻撃:計5ヒットで発症 -神秘53・血のレディソード+25(出血蓄積量111) --通常攻撃1:計3ヒットで発症 --強攻撃:計4ヒットで発症 #enddivregion *モーション [#x9c1b68d] #divregion(クリックで開閉) **右手 [#w8e37e11] -''右手'' |ボタン入力|解説|h |~R1|突き>左下振り下ろし>振り上げ>右なぎ払い>左なぎ払い&左下振り下ろし&br;最終段は自動で2回攻撃を行う、全5段・6連撃&br;3段目の後にR2でR2攻撃最終段に移行| |~しゃがみorローリングR1|左上振り上げ&br;技後にR1でR1攻撃3段目に移行&br;二刀流はL1でL1攻撃3段目に移行| |~バックステップR1|踏み込み突き&br;技後にR1でR1攻撃2段目に移行| |~ダッシュR1|踏み込み振り上げ&br;技後にR1でR1攻撃4段目に移行、R2でR2攻撃最終段に移行&br;二刀流はL1でL1攻撃最終段に移行| |~ジャンプR1|突き&br;技後にR1でR1攻撃2段目に移行&br;二刀流はL1でL1攻撃2段目に移行| |~R2|左なぎ払い&右上振り上げ>左なぎ払い&右なぎ払い の全2段・4連撃&br;1段目の後にR1でR1攻撃4段目に移行&br;二刀流は1段目の後にL1でL1攻撃最終段に移行&br;1・2段目ともボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる| |~ダッシュR2|踏み込み左下振り下ろし&突き&br;技後にR1でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR2|左上振り上げ&右上振り上げ&br;技後にR1でR1攻撃4段目に移行、R2でR2攻撃最終段に移行&br;二刀流はL1でL1攻撃最終段に移行| |~ガードカウンター|左上振り上げ&右下振り下ろし&br;技後にR1でR1攻撃4段目に移行、R2でR2攻撃最終段に移行| **左手 [#i0fbd8c5] -''左手'' 左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。 なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。 **両手 [#g621a6ed] -''両手'' |ボタン入力|解説|h |~R1|突き>右下振り下ろし>左上振り上げ>左なぎ払い>右上振り上げ&突き&br;最終段は自動で2回攻撃を行う、全5段・6連撃&br;2段目の後にR2でR2攻撃最終段に移行| |~しゃがみorローリングR1|左上振り上げ&br;技後にR1でR1攻撃2段目に移行| |~バックステップR1|踏み込み左上振り上げ&br;技後にR1でR1攻撃4段目に移行| |~ダッシュR1|踏み込み突き&br;技後にR1でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR1|突き&br;技後にR1でR1攻撃2段目に移行| |~R2|右なぎ払い&左なぎ払い>左なぎ払い&左下振り下ろし の全2段・4連撃&br;1段目の後にR1でR1攻撃3段目に移行&br;1・2段目ともボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる| |~ダッシュR2|踏み込み右なぎ払い&左上振り上げ&br;技後にR1でR1攻撃4段目に移行| |~ジャンプR2|左上振り上げ&右下振り下ろし&br;技後にR1でR1攻撃3段目に移行、R2でR2攻撃最終段に移行| |~L1|ガード| |~ガードカウンター|右上振り上げ&左上振り上げ&br;技後にR1でR1攻撃4段目に移行| **二刀流 [#e5932f86] -''二刀流'' 左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。 |ボタン入力|解説|h |~L1|左・右の順で突き>両方でクロス斬り>左で右上振り上げ&両方で右上振り上げ>両方で左上振り上げ&右下振り下ろし の全4段・7連撃| |~しゃがみorローリングL1|両方で右上振り上げ&br;技後にR1でR1攻撃4段目に移行、L1でL1攻撃最終段に移行| |~バックステップL1|両方でクロス斬り&br;技後にR1でR1攻撃3段目に移行、L1でL1攻撃3段目に移行| |~ダッシュL1|左で踏み込み左上振り上げ&右で突き&br;技後にL1でL1攻撃2段目に移行| |~ジャンプL1|右で左上振り上げ&両方で右上振り上げ&br;技後にR1でR1攻撃4段目に移行、L1でL1攻撃最終段に移行| **騎乗時 [#d94d8ebc] -''騎乗時'' |ボタン入力|解説|h |~R1|右下振り下ろし>左上振り上げ>右下振り下ろし の最大3連撃| |~R2|右下突き下ろし| |~L1|R1の左右逆| |~L2|R2の左右逆| #enddivregion *武器強化 [#sb33e862] #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受||筋|技|知|信|神| |なし|116|0|0|0|0|100||63.0|31.0|31.0|31.0|31.0|36||D|D|-|-|-| |+1|122|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+2|129|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+3|136|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|37||D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+4|142|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+5|149|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+6|156|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|38||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+7|163|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+8|169|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+9|176|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|39||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+10|183|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+11|190|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+12|196|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|40||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+13|203|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+14|210|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|41||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+15|216|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+16|223|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+17|230|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+18|237|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|42||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+19|243|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+20|250|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+21|257|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+22|264|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+23|270|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+24|277|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+25|284|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|43||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |>|>|>|>|>|強化に必要な素材とルーン|h |強化|素材|ルーン|強化|素材|ルーン|h |>|>|>|>|>|CENTER:|c |なし|-|-|+13|【5】×2|1326| |+1|【1】×2|390|+14|【5】×4|1404| |+2|【1】×4|468|+15|【5】×6|1482| |+3|【1】×6|546|+16|【6】×2|1560| |+4|【2】×2|624|+17|【6】×4|1637| |+5|【2】×4|702|+18|【6】×6|1716| |+6|【2】×6|780|+19|【7】×2|1794| |+7|【3】×2|858|+20|【7】×4|1872| |+8|【3】×4|936|+21|【7】×6|1950| |+9|【3】×6|1013|+22|【8】×2|2027| |+10|【4】×2|1092|+23|【8】×4|2106| |+11|【4】×4|1170|+24|【8】×6|2184| |+12|【4】×6|1248|+25|古竜岩×1|2262| }} #enddivregion *変質強化 [#w2bd4fb4] ・+25強化一覧 #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神| |標準|284|0|0|0|0|100| |63.0|31.0|31.0|31.0|31.0|43 ||D|C|-|-|-| |重厚|263|0|0|0|0|100| |63.0|31.0|31.0|31.0|31.0|39 |~|B|-|-|-|-| |鋭利|263|0|0|0|0|100| |63.0|31.0|31.0|31.0|31.0|39 |~|E|B|-|-|-| |上質|229|0|0|0|0|100| |63.0|31.0|31.0|31.0|31.0|39 |~|B|B|-|-|-| |魔力|224|224|0|0|0|100| |59.8|38.7|29.4|29.4|35.6|36 |~|E|E|B|-|-| |炎 |190|0|190|0|0|100| |59.8|29.4|38.7|35.6|29.4|36 |~|C|E|-|-|-| |炎術|224|0|224|0|0|100| |59.8|29.4|38.7|35.6|29.4|36 |~|E|D|-|C|-| |雷 |194|0|0|194|0|100| |59.8|29.4|35.6|38.7|29.4|36 |~|E|C|-|-|-| |神聖|224|0|0|0|224|100| |59.8|35.6|29.4|29.4|38.7|36 |~|E|D|-|C|-| |毒 |240|0|0|0|0|100| |59.8|29.4|29.4|29.4|29.4|36 |~|D|B|-|-|D| |血 |240|0|0|0|0|100| |59.8|29.4|29.4|29.4|29.4|36 |~|D|B|-|-|D| |冷気|201|171|0|0|0|100| |59.8|35.6|29.4|29.4|29.4|36 |~|D|B|C|-|-| |神秘|252|0|0|0|0|100| |63.0|31.0|31.0|31.0|31.0|39 |~|E|D|-|-|B| #enddivregion }} *コメント [#ja4dc46e] #pcomment(reply)