ヴァイクの竜雷 の変更点

最終更新:

#author("2023-04-18T13:13:45+09:00","","")
#author("2024-01-30T04:29:18+09:00","","")
&tag(祈祷,魔法);
#infobox(magic){{
image=ヴァイクの竜雷.jpg
name=&ruby(Vyke's Dragonbolt){ヴァイクの竜雷};
shurui=[[祈祷]]
slot=1
fp=35
int=0
fai=23
arc=0
}}

#contentsx

*ヴァイクの竜雷について [#m9cca77a]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
円卓の騎士、ヴァイクの祈祷

赤き雷を呼び、右手の武器と身体に纏う
武器に、雷属性の攻撃力が付与され
装備重量の上限が上昇する
ただし、雷カット率は低下してしまう

竜槍の二つ名でも呼ばれたヴァイクは
ランサクスが、最も愛した騎士であった
}}

#divregion(Ver.1.00のテキスト)
#style(class=box,style=font-size:13px){{
武器に「雷」属性を付与するが、帯電し、耐性が下がる
}}
#enddivregion

*入手方法 [#ye2ff1de]
-[[巨人たちの山嶺]]にある[[王に近付いた者の封牢]]で[[円卓の騎士、ヴァイク]]を倒す

*解説 [#c0fa0ff1]
効果時間70秒、消費スタミナ20。
装備重量上限1.15倍、雷被ダメージ1.35倍、雷攻撃力付与は祈祷補正の0.75倍。
 
武器エンチャントと、プレイヤーキャラ本体への属性バフを同時に行う。エンチャント部分は雷攻撃力付与。属性バフ部分は装備重量上限増加、雷カット率低下。
エンチャントの必要があるため、左手に聖印を、右手にエンチャント可能な武器を装備しなければ発動できない。
武器エンチャントと、プレイヤーキャラ本体への属性バフを同時に行う。エンチャント部分は雷攻撃力付与。属性バフ部分は装備重量上限増加・雷カット率低下。
エンチャントの必然として、左手に聖印を右手にエンチャント可能な武器を装備しなければ発動できない。

それぞれのバフは独立しており、武器切り替えするとエンチャントは消えてしまうが、属性バフだけが持続する。
それぞれのバフは独立しており、武器切替後エンチャントは消えてしまうが、属性バフだけが持続する。
逆に防護系祈祷や[[火よ、力を!]]などの属性バフ系祈祷で上書きするとエンチャントだけ残る。詳細は[[状態変化]]を参照。

属性バフ部分は装備重量上限を増加させられる唯一のバフであるが、''雷カット率が低下するデバフも伴う''ので使いどころに注意。また、エンチャントで付与される雷攻撃力は[[雷の武器]]と同値であるため、重量上限アップを有効に活用できない場合は単にデメリットが増えただけの、劣化版・雷の武器になってしまう。
平時が重ロリのビルドでは掛けなおしもままならないため、できれば平時は中ロリ、効果中は軽ロリになるよう調整したい。
平時が重ローリングのビルドでは掛けなおしもままならないため、できれば平時は中量、効果中は軽量になるよう調整したい。

ちなみに、敵として登場する[[円卓の騎士、ヴァイク]]も使用してくる。ヴァイク使用時も雷カット率低下のデバフは適用されるので、こちらも雷属性の武器や魔法で対抗するとよい。
*コメント [#icee2539]
#pcomment(reply)