古びた直剣 の変更点

最終更新:

#author("2025-01-04T21:12:58+09:00","","")
#author("2025-04-20T06:12:09+09:00","","")
&tag(武器);
#infobox(weapon){{
image=古びた直剣.jpg
name=&ruby(Weathered Straight Sword){古びた直剣};
shurui=[[直剣]]
zokusei=標準/刺突
skill=[[構え]]
fp=-(6/8)
tukekae=◯
wgt=3.0
type=通常
phy1=103
mag1=0
fire1=0
ligt1=0
holy1=0
crit=100
phy2=43.0
mag2=29.0
fire2=29.0
ligt2=29.0
holy2=29.0
guard=27
str1=D
dex1=D
int1=-
fai1=-
arc1=-
str2=7
dex2=10
int2=0
fai2=0
arc2=0
futai=なし
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
}}

*古びた直剣について [#g6767900]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
比較的短い、幅広の刃を持つ直剣
扱いやすい「市民たちの剣」

黄金樹の意匠が見て取れるが
見る影もなく古びている
}}

*入手方法 [#y3cd02de]
-各地にいる市民と狂い火村などにいる病み人がドロップ
--[[ストームヴィル城]]の祝福「ストームヴィル断崖」の先に市民がいる
--[[赤獅子城]]の城壁外近くの部屋(入口前に犬、外に蝙蝠がいる)に市民が十人いる
--[[王都ローデイル]]の祝福「王都東城壁」の付近に数人、祝福「王都西城壁」から行ける闘技場の外壁部(金仮面卿がいる付近)に四人いる
--[[灰都ローデイル]]の祝福「黄金樹の大聖堂」から西にあるエレベーターを降り、階段の途中から見える反対側の城壁にいる二人の市民。マレニアの義手刀の戦技で渡るのが安定

*基本性能 [#j965bd89]
軽量でやや技量寄りの補正を持つ直剣。
似たような特徴を持つ直剣に「[[ショートソード]]」、「[[杖剣]]」、「[[戦鷹の爪剣]]」などがあるがそれぞれR2のモーションが異なる。古びた直剣は「[[ロングソード]]」と同じモーションで、癖がない。

モーションはロングソードと同じが良いけどもう少し軽くしたい、あるいは筋力10未満で持ちたい場合に候補に上がる。とはいえライバルは多いので一番の魅力はデザインかもしれない。とりあえずは出血などの付帯効果に頼れば問題なく使っていける一品。鞘の無い珍しい直剣の一つでもある。


*モーション [#f11afe03]
[[ロングソード]]と同一モーション。

#divregion(クリックで開閉)
**右手 [#k9084d8c]
-''右手''
|ボタン入力|解説|h
|~R1|左下振り下ろし>右薙ぎ払い>左下振り下ろし>&br;右下振り下ろし>左下振り下ろしの最大5連撃|
|~しゃがみorローリングR1|突き込み&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能|
|~バックステップR1|踏み込み右下振り下ろし|
|~ダッシュR1|踏み込み右上振り上げ|
|~ジャンプR1|左薙ぎ払い&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~R2|溜めつつ突き込み>溜めつつ右上振り上げの最大2連撃&br;1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能&br;1・2段目ともボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる|
|~ダッシュR2|駆け込み左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ジャンプR2|溜めながら左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|

**左手 [#n926e05a]
-''左手''
左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。
なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。

**両手 [#c7b15010]
-''両手''
|ボタン入力|解説|h
|~R1|左下振り下ろし>右上振り上げ>左下振り下ろし>&br;右下振り下ろし>左下振り下ろしの最大5連撃|
|~しゃがみorローリングR1|突き込み&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能|
|~バックステップR1|踏み込み左上振り上げ&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ダッシュR1|駆け込み左下振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ジャンプR1|左薙ぎ払い&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~R2|溜めつつ左薙ぎ払い>溜めつつ右上振り上げの最大2連撃&br;1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;1・2段目ともボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる|
|~ダッシュR2|駆け込み左下振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ジャンプR2|溜めながら左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~L1|ガード|

**二刀流 [#f3b4193c]
-''二刀流''
左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。

|ボタン入力|解説|h
|~L1|右の剣で左下振り下ろし、左の剣で右下振り下ろし>両の剣を外側へ薙ぎ払う>&br;右・左の順で突き込み>両の剣で右下へ振り下ろしの最大4連撃|
|~しゃがみorローリングL1|右・左の順で右薙ぎ払い&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行|
|~バックステップL1|踏み込みつつ両の剣で突き込み&br;カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行|
|~ダッシュL1|左の剣で突き込み、横回転しつつ左の剣で右上振り上げの2段技&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行|
|~ジャンプL1|両の剣を交差させるように内側へ振り下ろす&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行|

**騎乗時 [#nc6452e6]
-''騎乗時''
|ボタン入力|解説|h
|~R1|右下振り下ろし>左上振り上げ>右下振り下ろしの最大3連撃|
|~R2|溜めながら両手で左上振り上げ&br;ボタン押し続けで溜めている間は刀身に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様)|
|~L1|R1の左右逆|
|~L2|R2の左右逆|

#enddivregion

*武器強化 [#g3b4811a]
#divregion(クリックで開閉)
#style(class=sp_table3){{
|>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c
|強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h
|~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受||筋|技|知|信|神|
|なし|103|0|0|0|0|100||43.0|29.0|29.0|29.0|29.0|27||D|D|-|-|-|
|+1|108|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|D|~|~|~|
|+2|114|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+3|120|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+4|126|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|28||D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+5|132|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+6|138|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+7|144|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+8|150|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|29||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+9|156|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|D|~|~|~|
|+10|162|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+11|168|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+12|174|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|30||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+13|180|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+14|186|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+15|192|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|31||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+16|198|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+17|204|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|D|~|~|~|
|+18|210|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+19|216|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+20|222|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+21|228|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+22|234|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||D|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+23|240|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|32||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+24|246|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+25|252|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~|

|>|>|>|>|>|強化に必要な素材とルーン|h
|強化|素材|ルーン|強化|素材|ルーン|h
|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|なし|-|-|+13|【5】×2|680|
|+1|【1】×2|200|+14|【5】×4|720|
|+2|【1】×4|240|+15|【5】×6|760|
|+3|【1】×6|280|+16|【6】×2|800|
|+4|【2】×2|320|+17|【6】×4|839|
|+5|【2】×4|360|+18|【6】×6|880|
|+6|【2】×6|400|+19|【7】×2|920|
|+7|【3】×2|440|+20|【7】×4|960|
|+8|【3】×4|480|+21|【7】×6|1000|
|+9|【3】×6|520|+22|【8】×2|1040|
|+10|【4】×2|560|+23|【8】×4|1080|
|+11|【4】×4|600|+24|【8】×6|1120|
|+12|【4】×6|640|+25|古竜岩×1|1160|
}}
#enddivregion

*変質強化 [#i06cfa04]
・+25強化一覧
#divregion(クリックで開閉)
#style(class=sp_table3){{
|>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c
|強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h
|~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神|
|標準|252|0|0|0|0|100||43.0|29.0|29.0|29.0|29.0|32||D|C|-|-|-|
|重厚|230|0|0|0|0|100|~|43.0|29.0|29.0|29.0|29.0|29|~|B|-|-|-|-|
|鋭利|230|0|0|0|0|100|~|43.0|29.0|29.0|29.0|29.0|29|~|E|B|-|-|-|
|上質|200|0|0|0|0|100|~|43.0|29.0|29.0|29.0|29.0|29|~|B|B|-|-|-|
|魔力|196|196|0|0|0|100|~|40.8|36.2|27.5|27.5|33.3|27|~|E|E|C|-|-|
|炎 |166|0|166|0|0|100|~|40.8|27.5|36.2|33.3|27.5|27|~|C|E|-|-|-|
|炎術|196|0|196|0|0|100|~|40.8|27.5|36.2|33.3|27.5|27|~|E|E|-|C|-|
|雷 |170|0|0|170|0|100|~|40.8|27.5|33.3|36.2|27.5|27|~|E|C|-|-|-|
|神聖|196|0|0|0|196|100|~|40.8|33.3|27.5|27.5|36.2|27|~|E|E|-|C|-|
|毒 |210|0|0|0|0|100|~|40.8|27.5|27.5|27.5|27.5|27|~|C|C|-|-|D|
|血 |210|0|0|0|0|100|~|40.8|27.5|27.5|27.5|27.5|27|~|C|C|-|-|D|
|冷気|176|140|0|0|0|100|~|40.8|33.3|27.5|27.5|27.5|27|~|D|C|C|-|-|
|神秘|220|0|0|0|0|100|~|43.0|29.0|29.0|29.0|29.0|29|~|E|D|-|-|B|
}}
#enddivregion

*バランス調整履歴 [#x64cb7c1]
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
「戦灰」で武器に「魔力、炎術、雷、神聖」の属性を付与した際の能力補正を上方修正

*コメント [#u5e80b5b]
#pcomment(reply)