#author("2024-08-17T14:13:40+09:00","","") #author("2024-10-17T10:21:18+09:00","","") &tag(戦技,DLC); #infobox(skill){{ name=&ruby(Witching Hour Slash){夜闇の斬撃}; fp=21(-/-) ash=✕ weapon=[[夜の刃]] charge=○ charge=◯ rapidfire=✕ guard=○ guard=◯ parry= }} #contentsx *夜闇の斬撃について [#s7421ea2] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 水平に構えた剣に夜の闇を纏い 連続で、実体のない斬撃を繰り出す戦技 ガードすることはできず、タメ使用で強化される }} *解説 [#ma3d6e25] 横に構えるモーションから踏み込みつつ3連撃を繰り出す。 タメ無しでも相手を怯ませる力が強く、黒騎士や炎の騎士のような強モブであってもタメなし戦技連打で一方的にハメ殺すことができる。タメ使用すると火力と斬撃のリーチが伸び側方や後方にも飛ぶようになる。 ただし威力はタメ使用をしなければ通常攻撃3発分より劣っており、タメた場合でも大きく上回ることはない。 さらに消費FPが21と多いのもネック。技量剣士にとってはかなり重いFP消費であり探索の道中やボス戦で軽々に放っているとすぐにFP切れを起こしてしまう。FPが無くなっても戦技は発動するが、威力は激減する。 [[二連斬り]]や[[剣舞]]など優秀なダメージとFP燃費を持つ戦技と比べ、こちらは[[強靭削り>用語集#poise_damage]]と瞬間的な出血蓄積に強みを持つ戦技といえる。 構え中は[[片翼の構え]]と似ているが、[[レラーナのカメオ]]の効果が乗らないため、活用するのであれば、[[ゴッドフレイの肖像]]や[[アレキサンダーの破片]]を用いて火力を高めたり、[[カーリアの徽章]]や[[恵みの青雫のタリスマン]]でFP効率の改善を図りたいところ。 *コメント [#ob06d2b8] #pcomment(reply)