#author("2023-08-13T14:25:36+09:00","","") #author("2024-04-30T19:08:16+09:00","","") &tag(戦技); #infobox(skill){{ name=&ruby(Great-Serpent Hunt){大蛇狩り}; fp=10(-/20) ash=✕ weapon=[[大蛇狩り]] charge=✕ rapidfire=✕ guard= parry= }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07 威力と敵の体勢の崩しやすさを上方修正 }} *大蛇狩りについて [#ib58fb8c] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 全力で突き、追加入力で突き上げる戦技 大蛇と対した時、長き光の刃を生じ 真の力を発揮する }} *解説 [#o2efe510] [[大蛇狩り]]の専用戦技。 大きく力を溜めて突きを繰り出し、追加入力で再度力を込めた突き上げを繰り出す戦技。 Ver.1.03で調整され、後述の特殊戦以外でも多少使いやすくなった。 「威力が非常に高いが、発動が非常に遅い」というハイリスクハイリターンな戦技で、突き上げには吹き飛ばしダウンの効果があり、攻撃モーション中は高い強靭補正が付くので中断されにくい。 高い威力がある反面、1段目2段目共に攻撃までが非常に遅く、前後に大きな隙を晒してしまうのが難点。 敵の体勢を崩してから発動しても間に合わないレベルに時間がかかってしまいノーリスクで敵に当てるのが難しいので、突っ込んでくる敵に対して予め「置いておく」ように発動しておくか、高い強靭補正を生かして「肉を切らせて骨を断つ」ような使い方がメインになるだろう。 あまりにも発動が遅いので攻略中でも使い所が難しく対人にも不向きだが、命中すればモブを一撃で葬ることもざらにあり、ボスであっても数回の命中で倒せてしまうロマンがある。 強靭補正が高いので攻撃を受けても中断されにくいものの、空振ってしまうと硬直中ボコボコにされてしまう可能性が高い。放つ場合は必中を心がけたい。 なお所々の動作がタメ使用並に長いだけで、タメではないため[[ゴッドフレイの肖像]]の効果は得られない。 **[[神喰らいの大蛇/冒涜の君主、ライカード>冒涜の君主、ライカード]]専用仕様 [#l38be714] 通常攻撃同様、[[神喰らいの大蛇/冒涜の君主、ライカード>冒涜の君主、ライカード]]戦では光の刃を纏ってリーチが非常に伸びる特殊仕様になる。通常攻撃よりもリーチが長いが、FPが足りない場合は光の刃が出ないので注意。 戦技を当てるとライカードが大きく怯み、あらゆる行動を中断させることが可能。その為、回避の難しいライカードの大技に合わせて戦技を放ち、その大技の発動を妨害していくのが主な使い方になる。 1段目を当てるだけでほぼ確実に怯ませる事が可能だが、2段目の威力が1段目の2倍弱と非常にダメージが高くなっている。その分追加のFP消費も重くなっているので、精神力が低くFPが少ないビルドでは1段目だけで止めて大技中断用にFPを温存する事も選択肢。 Ver.1.04にてライカードが調整され、戦技で怯んだ後しばらく怯みに耐性が付くようになった。 これにより1段目2段目問わずしばらく動きを中断できなくなってしまうので、闇雲に戦技を連発していざという時に大技を中断できないという事にならないように気をつけよう。 ただしVer.1.10.1現在でも怨霊乱舞(剣を上空に突き上げた後、大量の怨霊を降らせる攻撃)の予備動作中は怯み耐性がつかず、ライカードは技が成立するまで怨霊乱舞を止めないため、怯みでループさせることが可能。 *バランス調整履歴 [#x65c32bb] App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03.1 戦技の消費FPが変更された 30(-/-)→10(-/20) App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1 硬直を短縮 威力を上方修正 使用時に敵の攻撃を耐えやすくなるよう性能を上方修正 App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07 威力と敵の体勢の崩しやすさを上方修正 *コメント [#wa44fda1] #pcomment(reply)