#author("2024-10-07T17:58:47+09:00","","") #author("2025-01-02T14:03:54+09:00","","") &tag(エリア攻略,巨人たちの山嶺); #infobox(area){{ image=巨人山嶺の地下墓.jpg name=&ruby(Giants' Mountaintop Catacombs){巨人山嶺の地下墓}; place=[[巨人たちの山嶺]] blessing=〇 inscription=〇 sign=〇 boss=[[爛れた樹霊]] }} #contentsx *巨人山嶺の地下墓について [#bb03062f] 祝福「ザミェルの廃墟」の東の崖付近。 東北東にある炎の大司教が見張っている細くて長い足場の手前を崖沿いに右手側に進んだ先に入口がある。 墓内部には踏むと霊火の矢が発射される罠や、冷気を噴出する像などが設置されている。 [[獣の司祭、グラング]]のイベントで使用する「[[死の根]]」が入手できるダンジョンの一つ。 [[獣の瞳]]を持っていると、中に入ったときにメッセージが表示される。 祝福一覧での分類は[[火の頂]]のエリアとなっている。 |CENTER:400|c |&ref(巨人山嶺の地下墓の場所.jpg);| *攻略 [#e85d4cec] 最初の昇降機は二段仕掛け(スイッチ盤がふたつある)。 祝福がある階層、ボス部屋の扉がある階層、最下層を結んでいる。 ボス部屋の扉がある階層で昇降機を操作すると、祝福がある階層と最下層を行き来できる。最下層行きのスイッチ盤はアーチがある、祝福がある階層行きのスイッチ盤はアーチがない。 毒を付与する武器やアイテムを用意しておくと、道中の陸ほやの処理がとても楽になる。 **1. 奥へ進む [#r495cced] 入ってすぐのところに祝福「巨人山嶺の地下墓」がある。 同じ部屋構成の場所があるので混乱して迷いやすい。レバーの場所までは以下の通り。 ・祝福から道なりに進んで、昇降機を降りてボス部屋への扉がある部屋まで行く。 ・ボス部屋扉の横道から昇降機を降りる。 ・像や罠の刃がある部屋を通り抜けて一番奥まで進む。 ・生き壺(大)がいる行き止まりの手前の部屋から窪みにある穴に入り、像の場所まで降りる。 //・像の部屋から階段を登って一番奥まで進む(同じ部屋構成だが敵が違う) //・生き壺(大)がいる行き止まりの部屋の手前から窪みにある穴に入り、像の場所まで降りる。 ・像の部屋から横の昇降機の部屋へ行き、昇降機の下の生き壺(大)が見える穴に降りる。(昇降機は上にあげると降りれる) ・穴に降りたらさらに下も見えるが、そこには降りずに道なりに進むとレバーがある。 ・レバーを引いて、レバーの位置から正面へ進み、昇降機を登り、ボス部屋へ戻る。 (レバーの位置から左へ進むと、ループになる) **2. 寄り道 [#l8b81cce] ボス部屋の扉がある階層で昇降機のスイッチを押し、上がってきた昇降機(アーチ付)に乗って降りると遺灰がある最下層に行ける。 遺灰への道中にはトラップ(氷ブレスを吐き出す柱、霊火の矢を発射するスイッチ)がある。 罠と罠の間には幻の壁があり避難場所として使えるが、インプが1匹潜んでいる。 2体いる還樹の番犬は無駄に硬いので、まともに相手をしないほうが良い。 1体目(特大武器持ち)は手前に誘導しつつダッシュで逃げ切れる。2体目(特大剣持ち)は氷ブレスの罠で挟めば安全に倒せる。 1体目も倒すなら足もとの空洞におびき寄せて見失わせ、未発見状態で後ろから戦技を当ててチマチマ削るのが、時間はかかるが安全。 結晶投げ矢を当てて同士討ちさせるのも手。 墓すずらん【9】の部屋の番犬はトラップなどがないので正攻法で倒すしかない。 特大持ちの番犬と違って削り攻撃はブレスくらいなので落ち着いて対処すれば倒せるだろう。 ちなみに昇降機の部屋から下層に突き落としても、落下死には至らない(落下ダメージはそれなりに食らう)。 **3. ボスを倒す [#mf790c17] 霧の中に入るとボス「[[爛れた樹霊]]」との戦闘へ。 ボスを倒すと「黄金の種子」「すずらん摘みの鈴玉【2】」を入手。 さらに宝箱に入っている「[[死の根]]」の回収も忘れずに。 ※「入口で遺灰を使うと即死する」現象が報告されていたが、4/24時点で問題がないのを確認。 *入手アイテム [#q98a527c] |180|320|200|c |アイテム名|入手場所|備考|h |~墓すずらん【7】|祝福から直進した突き当たり|| |~墓すずらん【8】|1つ目の昇降機で降りた後、昇降機を上に上げると現れる下行きの昇降機に乗った先、還樹の番犬(笏)がいる階段部屋、階段の裏|| |~墓すずらん【8】|↑の先、氷ブレスの罠がある通路を途中で西に曲がった先|| |~霊姿の墓すずらん【7】|↑の先、2つ目の氷ブレスの罠へ向かう通路の東側の幻の壁の中|インプの息が聞こえる| |~[[火の僧兵の遺灰]]|氷ブレスの罠がある通路を進んだ先の宝箱|| |~睡眠の苔薬|最初のホヤがいる部屋の次の部屋にある遺体|| |~[[儀式壺]]|↑から北の生き壺(大)がいる部屋|別の場所に[[再配置>儀式壺#placed_elsewhere]]される可能性あり| |~墓すずらん【7】|↑付近|| |~幼生蝶|最初のホヤ部屋の次の部屋の穴から飛び降りたところの遺体|| |~墓すずらん【8】|飛び降りた部屋の西、刃の罠がある通路を進んだ先の生き壺(大)がいる部屋|| |~墓すずらん【7】|↑からさらに上った先、大ホヤを過ぎて生き壺(大)がいる部屋|| |~根脂×5|飛び降りた部屋の北、昇降機に乗って進んだ先の遺体|還樹の番犬がいる| |~墓すずらん【9】|↑付近|| |~黄金のルーン【10】|昇降機を動かして乗らずに飛び降りた先、レバーのすぐ近くの遺体|| |~死の根|ボス部屋の宝箱|| **入手可能な素材 [#y81403c3] -墓すずらん【7】×2 -墓すずらん【8】×3 -墓すずらん【9】×1 -霊姿の墓すずらん【7】×1 -墓紫 -根脂 *出現する敵 [#f9ecf01e] |180|CENTER:40|160|310|c |名前|ルーン|ドロップ|備考|h |~インプ|811|[[二又の手斧]]&br;[[インプの頭(牙鬼)]]&br;輝石ホタル&br;鍛石【7】|斧、大剣、壺投擲など| |~インプ|811|[[二又の大剣]]&br;[[二又の手斧]]&br;[[インプの頭(牙鬼)]]&br;輝石ホタル&br;鍛石【7】|斧、大剣、壺投擲など| |~生き壺(小)|499|生き壺の破片|| |~生き壺(大)|1764|生き壺の破片&br;[[生肉団子]](初回のみ)|鉄壺の香薬を使用| |~火炎壺|499|生き壺の破片|| |~陸ほや|215|白そぎ肉&br;毒花&br;黄金のルーン【9】|| |~陸ほや(大)|1678|白そぎ肉|| |~[[還樹の番犬]]|3712|[[番犬の大剣]]|剣| |~|3856||杖、最下層| |~BOSS:[[爛れた樹霊]]|48000|黄金の種子&br;すずらん摘みの鈴玉【2】|| *コメント [#i5ecca8f] #pcomment(reply)