影の城、教区 の変更点

最終更新:

#author("2025-02-19T09:23:37+09:00","","")
#author("2025-04-19T23:41:30+09:00","","")
&tag(エリア攻略,影の地,DLC);
#infobox(area){{
image=影の城、教区.jpg
name=&ruby("Shadow Keep, Church District"){影の城、教区};
place=[[影の城]]
blessing=4
inscription=◯
sign=◯
boss=-
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 1.15 / Regulation Ver. 1.15
DLCエリアの特定の範囲に入った際に、一度見たムービーが再生され、プレイヤーキャラクターが「影の城、教区」に移動する不具合の修正
}}

*影の城、教区について [#vb611583]
[[影の城]]の東側から入れる場所。
影の城の一部ではあるが、エリアとしては「影の城、教区」となっている。

行き方は[[影のアルター]]の[[モースの廃墟]]→[[ボニ村]]を経由して東側からぐるっと回っていく。


*攻略 [#m609d109]
**1. 教区の水を抜く [#g8006959]
教区街道から入ってすぐのところに祝福「教区入口」がある。
入口からは水に落ちないように、屋根上などの足場を飛び移りながら進んでいくこととなる。
満ちている水場に落下すると死亡する。

祝福「教区入口」から西北西の屋根に飛び移り、対面側の屋根まで進み、西北西の城壁に飛び移る。
城壁を進んだ所では燃える亡者が赤いエフェクトと共に現れ、近付くと道連れに爆発してくる。
すぐに倒してしまうか、あえて起爆させてから遠くへ逃げよう。
城壁を北北東方向に登り、西の建物の屋根に飛び移る。

屋根を南南西方向に進み、東の梁に向かって飛び移る。
梁に対して垂直方向にジャンプすると、勢い余って足を踏み外すので、尖塔を壁にするようにして斜めにジャンプすると落ちにくい。

梁を南南西方向に進み屋根に乗った後、2ヶ所の大穴から下のアーチ状の梁に向かって飛び降りるのだが、北側の穴から飛び降りるほうが事故は少ないように思う。
飛び降りた先のアーチ状の梁から南西の足場に空いている大きな穴が進行方向で、北西のアーチ状の梁の先にはアイテムがある。

大穴を飛び降りて西北西が進路となり、北東方向の扉は下記を参照。

#style(class=box-blue){{
''NPC'' [[火の騎士、クウィライン]]
途中にある鍵のかかったドアは[[祈りの間の鍵]]で開けることができる。
中にいるNPCに[[祝福の瞳膜]]か[[暗闇の瞳膜]]を所持していれば渡すことができるが、どちらかを渡すと死亡してしまう。そのため、この選択肢は''1度の周回中どちらか片方しか選択できない''。選ぶ際は慎重に。
祝福の瞳膜であれば[[火の騎士、クウィライン>火の騎士、クウィライン(遺灰)]]の遺灰、
暗闇の瞳膜であれば[[クウィラインの大剣]]を入手できる。
祈りの間は不戦の約定があるため、クウィラインを直接殺害するのは不可能。
}}

通路の途中左手(南西)側の分かれ道を進んで壁沿いに通路を進むと奥に水を抜くためのレバーがある。
レバーを操作するとムービーが入る。その後、教区に満ちていた水が抜け、これまで行けなかった場所に行けるようになる。

**2.保管庫の裏区画へ [#y926f173]
教会のマリカ像の部屋の2階から北東側へと進むと昇降機があり、昇降機で昇っていくと[[種の保管庫]]の祝福「保管庫、裏区画」へ行ける。はしごや階段で登っていくと祝福「保管庫、屋根裏」がある。
そこから天井の梁を渡って城の外に出て、外壁を降りていくと[[影を仰ぐ露台]]の祝福「影の城、裏門」にたどり着く。

**3.教区の水を抜いた後 [#k7c6b5f0]
レバーの真下の穴から足場を降りて東に進むと祝福「水没した礼拝堂」がある。
周辺には数点アイテムが落ちているので拾っておこう。

祝福の北の広場には[[爛れた樹霊]]①が出現する。
倒すと魔術「[[刺纏い]]」をドロップする。
広場の南東側には大蟹が地面に潜んでいるので戦闘中や勝利後の探索には注意すること。

広場の西の教会には「火の騎士の古老、ワゴ」が多数の燃える亡者を伴って待ち構えている。
ワゴ自体は一般的な火の騎士と同等の強さであるが、燃える亡者を一定数まで無限召喚する。
「火の騎士の古老、ワゴ」を倒すと「[[死面の兜]]」をドロップし、燃える亡者も消滅する。

ワゴの北には昇降機があり、2階に戻ることができる。
2階からマリカ像に向かってジャンプすることで[[影樹の破片]]が手に入る。
1階に落ちると敵に囲まれるので火の騎士の古老、ワゴを倒してから挑戦しよう。
この影樹の破片は水を抜く前でも入手可能だが落下死のリスクが高いため、このタイミングでの入手をおすすめする。

//↓のルートだとワゴや樹霊でデスしたら教区入口まで戻されてしまうので、先に祝福に行くルートに変更しました。
//教会1階に降りる昇降機を動かせられるようになる。
//降りた先には「火の騎士の古老、ワゴ」が多数の燃える亡者を伴って待ち構えている。
//ワゴ自体は一般的な火の騎士と同等の強さであるが、燃える亡者を一定数まで無限召喚する。
//「火の騎士の古老、ワゴ」を倒すと「[[死面の兜]]」をドロップし、燃える亡者も消滅する。
//また、2階からマリカ像に向かってジャンプすることで[[影樹の破片]]が手に入るが、手に直接飛び移ろうとしても失敗しやすいので、背中に向かって飛び移ったほうがよい。
//1階に落ちると敵に囲まれるので火の騎士の古老、ワゴを倒してから挑戦しよう。
//
//教会1階の南東出口の先には広場があり[[爛れた樹霊]]①が出現する。
//倒すと魔術「[[刺纏い]]」をドロップする。
//広場の南東側には大蟹が地面に潜んでいるので戦闘中や勝利後の探索には注意すること。
//
//広場から南西に進んだ建物に入ると祝福「水没した礼拝堂」がある。
//周辺には数点アイテムが落ちているので拾っておこう。

広場の東の階段を登ると目の前には祝福「教区入口」につながる昇降機がある。
昇降機の建物の北西側に大蟹2匹がいる区画があり数点アイテムが落ちている。
その先の北西側には[[爛れた樹霊]]②が出現する。
倒すと重要アイテム「[[暗闇の瞳膜]]」をドロップする。
Ver.1.12.4時点では水を抜いた後に祝福「教区入口」へファストトラベルすると爛れた樹霊②が奈落に落ちて死ぬ。「暗闇の瞳膜」は手に入るが、戦いたい人は気をつけよう。

教会1階から北に進むと広間があり、2階には「[[従軍司祭の製法書【1】]]」がある。
1階の扉を開けて昇降機で降りると祝福「拝樹の暗道」に繋がる。
祝福「拝樹の暗道」から長いつり橋を進むとマリカ像の広間があり、「[[祝福の瞳膜]]」が拾える。
階段を降りると祝福「拝樹教会」に到達する。
祝福「拝樹教会」の出口の先は[[影樹の麓]]につながっている。
出口の先、枯れたヒマワリのような植物の付近まで近づくとボス戦が始まるため、勢い余って飛び出さないように。


*入手アイテム [#w212d29d]
**水を抜く前 [#nc7007e2]
|180|320|200|c
|アイテム名|入手場所|備考|h
|~蟹たま×2|祝福「教区入口」から屋根上に飛び降りてすぐ右の遺体||
|~細い獣骨×4|↑のすぐ先にある遺体||
|~白そぎ肉×2|↑の屋根上の南西側にある遺体||
|~墓すずらんの大輪|↑から南西の浮き倒木を渡っていった先の足場にある遺体|水抜き後は真下の広場に遺体が落下している|
|~抗炎の肝漬け|↑から屋根上の場所まで戻り、北西方向へ飛び移ったところにある遺体||
|~メスメルの残り火×3|↑から崩れた壁を上り、西の屋根上にある遺体||
|~睡卵|↑の南西にある屋根の右側手前の尖塔の裏にある遺体||
|~嵐鷹の羽×3|↑から南側にある斜めの細い足場に乗って進み、屋根上にあいた穴から梁に飛び降りた場所の遺体||
|~抗雷の肝漬け|↑から近くの降りられる通路に降りてすぐの遺体||
|~謳われぬ英雄のルーン|↑の通路から北西に進んで左にある部屋の遺体|北東通路の先はNPC火の騎士、クウィライン|
|~メスメルの残り火×2|↑の通路から道なりに進んだ先の遺体||
|~[[影樹の破片]]|↑の通路から内側の水で満たされたマリカ像がある部屋に入り、マリカ像の手に飛び移って拾う|失敗した場合を考えると水を抜いてからの方が無難|
|~太い獣骨×3|↑の建物から西側へ出て(レバーのある方)城の外壁の通路を進み、外壁の窪みにある遺体||

**水を抜いた後 [#o3527b15]
|180|320|200|c
|アイテム名|入手場所|備考|h
|~[[火の騎士の聖印]]|教会1階のマリカ像の裏にある遺体||
|~影輪草×3|教会1階の南東出口横にある遺体|教会南西側の大きな建物に祝福「水没した礼拝堂」|
|~喪色の鍛石【5】|教会1階から南東へ出てすぐの樹の根本にある遺体|爛れた樹霊が出現する|
|~喪色の鍛石【5】|祝福「水没した礼拝堂」からすぐ西南西の建物内にある遺体||
|~亀首の古漬け|祝福「水没した礼拝堂」からすぐ北西にある遺体||
|~霊姿の墓すずらん【1】|祝福「水没した礼拝堂」からすぐ東にある遺体||
|~蟹たま×2|↑から少し東にある遺体||
|~影の地のルーン【5】|↑から北にある蟹が大量にいる建物内の遺体||
|~ククリ×6|↑からすぐ北西にある建物内の遺体||
|~鍛石【4】×4|↑のすぐ近くの遺体||
|~紐×6|↑の建物内から南南西へ出てすぐの遺体||
|~ラダの実×4|↑のすぐ近くの遺体||
|~蟹たま×2|↑から少し西北西にある遺体|壁の裏側|
|~[[従軍司祭の製法書【1】]]|教会1階から北へ進み、広間の階段を登ってすぐの遺体|下り階段の先の昇降機に乗ると祝福「拝樹の暗道」|
|~祝福の瞳膜|祝福「拝樹の暗道」から進んだ先にあるマリカ像の前||
|~[[祝福の瞳膜]]|祝福「拝樹の暗道」から進んだ先にあるマリカ像の前||
|~マリカのルーン|↑の部屋のすぐ後ろ、祝福「拝樹教会」の近くにある遺体||


*出現する敵 [#k9b153d1]
|180|CENTER:50|160|310|c
|名前|ルーン|ドロップ|備考|h
|~子蟹|839|蟹たま&br;白そぎ肉||
|~大蟹|4577&br;6729|~|水を抜いた後|
|~人蝙蝠|2160|影の地のルーン【1】||
|~燃える亡者|1556|メスメルの残り火|自爆する|
|~火の騎士|6348|[[火の騎士シリーズ]]|短剣と死面の兜を装備|
|~火の騎士の古老、ワゴ|8041|[[死面の兜]]|倒すと復活しない|
|~爛れた樹霊|22218|[[刺纏い]]|教会前の木から出現|
|~|~|[[暗闇の瞳膜]]|教会北東|


*バランス調整履歴 [#xa19f476]
App Ver. 1.15 / Regulation Ver. 1.15
DLCエリアの特定の範囲に入った際に、一度見たムービーが再生され、プレイヤーキャラクターが「影の城、教区」に移動する不具合の修正


*コメント [#zabb94eb]
#pcomment(reply)