#author("2025-03-06T08:10:13+09:00","","") #author("2025-04-21T06:24:55+09:00","","") &tag(武器); #infobox(weapon){{ image=暗月の大剣.jpg name=&ruby(Dark Moon Greatsword){暗月の大剣}; shurui=[[大剣]] zokusei=標準/刺突 skill=[[月光剣]] fp=32(-/-) tukekae=✕ wgt=10.0 type=喪色 phy1=82 mag1=98 fire1=0 ligt1=0 holy1=0 crit=100 phy2=57.0 mag2=63.0 fire2=31.0 ligt2=31.0 holy2=31.0 guard=44 str1=D dex1=D int1=C fai1=- arc1=- str2=16 dex2=11 int2=38 fai2=0 arc2=0 futai=冷気の状態異常を蓄積する(55) bikou=- }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.13 / Regulation Ver. 1.13.1 一部の通常攻撃で与えるダメージが想定よりも低い不具合の修正 }} *暗月の大剣について [#c1fb1e78] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 歴代のカーリア女王たちが その伴侶に贈るという月の大剣 「伝説の武器」のひとつ ラニの象徴は、暗く冷たい満月であり その大剣は暗月の月光である }} *入手方法 [#z66aa239] -[[魔女ラニの関連イベント>NPCイベント#rani]]を進めて、マヌス・セリスの大教会の地下でラニのいた場所から拾う *基本性能 [#v3327cef] ソウルシリーズなどでお馴染みの月光剣。 今作は冷たい魔術に由来する設定に従って冷気を蓄積する付帯効果が付与されており、過去作とは違った形で強化されている。冷気を蓄積して凍傷を発症させると敵のカット率が下がりダメージが増えるため上手く使っていきたい。 モーションは強攻撃が独自のタイプ。それ以外は[[バスタードソード]]と同じ。 最大強化での能力補正は、筋D/技D/知B。 知力補正は50までよく伸び、以降は鈍化する。 筋力・技量補正も少ないながらも一応伸びるため、更に火力を追求する場合は知力の後に振ってみるのも選択肢の1つ。 #divregion(能力値上昇による表示攻撃力の伸び幅) 各能力値が5ずつ変化するごとの[[表示攻撃力>用語集#total_attack_power]]を記載 レナラの産まれ直しを利用して調査 最大強化、片手持ち、比較値以外は必要最低値 Ver. 1.10のデータ #divregion(筋力) |筋力|攻撃力|増加量| |16|666|| |20|671|5| |25|678|7| |30|684|6| |35|690|6| |40|695|5| |45|701|6| |50|706|5| |55|710|4| |60|714|4| |65|717|3| |70|721|4| |75|724|3| |80|727|3| |85|729|2| |90|730|1| |95|731|1| |99|732|1| #enddivregion #divregion(技量) |技量|攻撃力|増加量| |11|666|| |15|671|5| |20|679|8| |25|685|6| |30|691|6| |35|697|6| |40|703|6| |45|708|5| |50|713|5| |55|718|5| |60|721|3| |65|725|4| |70|728|3| |75|732|4| |80|735|3| |85|736|1| |90|738|2| |95|739|1| |99|740|1| #enddivregion #divregion(知力) |知力|攻撃力|増加量| |38|666|| |40|674|8| |45|694|20| |50|714|20| |55|721|7| |60|729|8| |65|737|8| |70|744|7| |75|752|8| |80|759|7| |85|763|4| |90|767|4| |95|771|4| |99|774|3| #enddivregion #enddivregion 専用戦技「[[月光剣]]」を使用すると、FPを消費して暗月の大剣にエンチャントを施し、魔力攻撃力と冷気蓄積量を増加させる。 さらにエンチャント中は、強攻撃・タメ攻撃で光波を放つことができる。 光波はエンチャント中であればFP消費なしで撃ち放題となるため、FP効率が極めて高い。 詳細は戦技の個別ページへ。 エルデンリング発売直後は各種動作がゲームスピードや敵AIと噛み合っておらず、見た目以外は散々な評価をされていた。 フロムの象徴なのにあまりにも悲惨だったためか以後アップデートで試行錯誤を重ね、更に[[名刀月隠]]や[[アデューラの月の剣]]・[[輝石のつぶて(戦技)]]等のライバルが下方修正された末、結果的に現在は魔法戦士の最終装備候補として十分な位置づけとなっている。 *モーション [#w30fa297] #divregion(クリックで開閉) **右手 [#o047f154] -''右手'' |ボタン入力|解説|h |~R1|右から左に薙ぎ払い>左から右に薙ぎ払い>右から左に薙ぎ払い>左から叩き付け| |~しゃがみR1&br;ローリングR1|右から叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~バックステップR1|踏み込みつつ時計回りに回転斬り| |~ダッシュR1|突進しつつ右から叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR1|右から左に振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R2|構えてから左から右に振り下ろし>構えてから右から左に振り下ろし&br;1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上| |~ダッシュR2|突進しつつ右から左に薙ぎ払い&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR2|叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| **左手 [#kc8a66f3] -''左手'' 左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。 なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。 **両手 [#tbd4887b] -''両手'' |ボタン入力|解説|h |~R1|右から左に叩き付け>左から右に振り上げ>右から左に叩き付け>左から右に叩きつけ| |~しゃがみR1&br;ローリングR1|右から叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~バックステップR1|踏み込みつつ右から左に振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR1|右から左に振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R2|構えてから左から右に振り下ろし>構えてから右から左に振り下ろし&br;1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上| |~ダッシュR2|突進しつつ時計回りに回転振り下ろし| |~ジャンプR2|叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~L1|ガード| **二刀流 [#r4f33d95] -''二刀流'' 左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。 突き系の技はカメラ方向で上下角をある程度指定可能。 |ボタン入力|解説|h |~L1|両の剣で右から左に振り下ろし>両の剣で左から右に薙ぎ払い>両の剣で時計回りに回転振り下ろし| |~しゃがみL1&br;ローリングL1|両の剣で左から右に叩きつけ| |~バックステップL1|前進しつつ両の剣で突き込み&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行| |~ダッシュL1|突進しつつ両の剣で左から右に薙ぎ払い| |~ジャンプL1|両の剣で叩き付け&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行| **騎乗時 [#w9751822] -''騎乗時'' |ボタン入力|解説|h |~R1|右側で振り下ろし>右側で振り上げ>右側で振り下ろし| |~R2|右側でタメながら両手で振り上げ&br;ボタン押し続けでタメ中は武器に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様)| |~L1|R1の左右逆| |~L2|R2の左右逆| #enddivregion *武器強化 [#pffb7261] #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神| |なし|82|98|0|0|0|100||57.0|63.0|31.0|31.0|31.0|44||D|D|C|-|-| |+1|93|112|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+2|105|126|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+3|117|140|0|0|0|100||~|~|~|~|~|45||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+4|129|154|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+5|141|169|0|0|0|100||~|~|~|~|~|46||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+6|153|183|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+7|165|197|0|0|0|100||~|~|~|~|~|47||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+8|177|211|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+9|189|225|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+10|200|240|0|0|0|100||~|~|~|~|~|48||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| #divregion(Ver.1.00のデータ) |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神| |なし|78|93|0|0|0|100||52.0|63.0|36.0|36.0|36.0|36||D|D|C|-|-| |+1|89|106|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+2|100|119|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+3|111|133|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+4|123|146|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+5|134|160|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+6|145|173|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):B|~|~| |+7|157|187|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):B|~|~| |+8|168|200|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):A|~|~| |+9|179|214|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):A|~|~| |+10|191|227|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):A|~|~| #enddivregion |>|>|強化に必要な素材とルーン|h |強化|素材|ルーン|h |>|>|CENTER:|c |なし|-|-| |+1|喪色の鍛石【1】×1|570| |+2|喪色の鍛石【2】×1|855| |+3|喪色の鍛石【3】×1|1140| |+4|喪色の鍛石【4】×1|1425| |+5|喪色の鍛石【5】×1|1710| |+6|喪色の鍛石【6】×1|1995| |+7|喪色の鍛石【7】×1|2280| |+8|喪色の鍛石【8】×1|2565| |+9|喪色の鍛石【9】×1|2850| |+10|古竜岩の喪色鍛石×1|3420| }} #enddivregion *バグ情報 [#gd12c241] -[[クラゲの盾]]やエネミーの霊クラゲ越しに暗月の大剣を透かして見ると、刀身が消えて内部の樹氷の様な部分がはっきりと見える。 -%%右手片手持ち通常攻撃2段目のダメージが不自然に低くなる。%% Regulation Ver. 1.13.1 で修正済み。 *バランス調整履歴 [#tdfd7cf5] App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1 物理カット率 (42.0→57.0) ガード強度 (36→44) 戦技の消費FP 40→32 App Ver. 1.05 / Regulation Ver. 1.05 ガード強度の修正 (44-44→44-48) App Ver. 1.13 / Regulation Ver. 1.13.1 一部の通常攻撃で与えるダメージが想定よりも低い不具合の修正 *コメント [#hc167d4f] #fold{{ ''過去ログ'' [[ログ1>コメント/暗月の大剣]] }} #pcomment(コメント/暗月の大剣2,reply)