朱きエオニア の変更点

最終更新:

#author("2024-07-13T18:43:56+09:00","","")
#author("2024-08-30T22:50:09+09:00","","")
&tag(祈祷,魔法);
#infobox(magic){{
image=朱きエオニア.jpg
name=&ruby(Scarlet Aeonia){朱きエオニア};
shurui=[[祈祷]]
slot=3
fp=48
int=0
fai=35
arc=0
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
FP消費量を軽減し、威力とガードに対するスタミナ攻撃力、および敵の体勢の崩しやすさを上方修正
空中から着地した際に発生する攻撃判定の範囲を拡大し、発動後の硬直を短縮
発動中に強靭度が上昇するタイミングを修正
}}


*朱きエオニアについて [#o5b4d89e]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
マレニアの腐敗の女神たる技

大輪の花を開き、朱い腐敗を爆発させる

朱い花が咲く度に、マレニアは腐敗する
それはもう二度咲いた
三度目に、きっと彼女は女神となる
}}

#divregion(Ver.1.00のテキスト)
#style(class=box,style=font-size:13px){{
腐敗の大輪を咲かせる
}}
#enddivregion


*入手方法 [#n3a3b59d]
-[[円卓]]にいる[[指読みエンヤ]]から[[腐敗の女神の追憶]](ミケラの刃、マレニアの撃破報酬)と交換


*解説 [#r05e56aa]
空中にフワリと浮き上がった後斜め前側に前進移動しながら右拳を地面に叩きつけ、少しディレイを掛けた後に大輪の花を開いて朱い腐敗を爆発させる祈祷。 
左右どちらに聖印を持ってもモーションは同じ。

花を咲かせた瞬間周りにダメージと吹っ飛ばしと腐敗を蓄積し、その後は一定時間周りに花びらを舞わせて少量の腐敗の蓄積とダメージを与え続ける。爆発の中心部で当てることが出来れば、かなりの量の腐敗を蓄積させることができる。
ダメージ判定は叩きつけで1ヒット→爆発で1ヒット→花びらが舞っている間に6ヒット。見た目だと分かりづらいが全て物理属性。
叩きつけをうまく当てれば強靭が低い相手の場合、爆発も確定で当たる。 
腐敗の蓄積量は凄まじく、「[[腐敗ブレス]]」のフルヒットを2〜3回当てないと腐敗しないような耐性の高い敵にも一発で付与する事ができる。

Ver.1.04の調整により、破格の強靭補正を得たため、強靭度0でもほぼ出し切るようになった。
ただし、花びらを舞わせている間は全く動けない。動き出せるまでの時間が相当長いため、相手が腐敗範囲外からの遠距離の攻撃手段を持つ場合、抵抗できないため攻撃を喰らい続けて最悪の場合死亡することもある。
例え相手に当てたとしてもほぼ確実に反撃を喰らう。「[[高揚の香り]]」や「[[真珠色の泡雫]]」で1発は凌ぐこともできるが、それも発動前に割られている事がよくある。
一方で硬直時は姿勢が低いため、打点の高い攻撃なら当たらずに無傷で済むことも。

#divregion(Ver.1.03までの欠点)
欠点は第1にアーマーが全くないこと。浮いてるときもだが、叩きつけた後の花を咲かせるまでのディレイのときでも殴られたら怯んで爆発を出す前に止まってしまう。対策をしないとほぼ不発に終わるためなんらかの方法で強靭を高めるか、敵の不意を突いて使用するなどの工夫が必要である。
第2に花びらを舞わせてる間は全く動けないこと。動き出せるまでの時間が相当長いため、相手が腐敗範囲外からの遠距離の攻撃手段を持つ場合、抵抗すらできず、強靭を高めていたら喰らい続けて最悪の場合逝く。例え相手に当てたとしてもほぼ確実に反撃を喰らう。
#enddivregion

仕掛け時を見誤らなければ、大ダメージと腐敗を与える事ができる。
自分ではなく「[[写し身の雫の遺灰]]」に使わせると、欠点のほとんどを解消した上で、その破壊力を存分に発揮する。特に大型ボスにはフルヒットに加えて腐敗が見込めるため非常に効果的。
また対大型ボスで無類の強さを発揮する「[[運命の死]]」や「[[黒炎の渦]]」、「[[蟲糸]]」や「[[黒炎の儀式]]」などと併用すれば、凄まじい勢いでその膨大なHPを削り取っていく。エオニアが使えるほど信仰が高ければ大抵の祈祷も使えるため、特化した構成にするのもひとつの手だろう。

一方、マルチでは欠点がより重くなるため、基本的には味方を守るための横槍として使うことが多くなる。接近戦型の侵入者を遠ざけるために使うなど、テクニカルな運用も視野に入れると更に活躍の場が広がる。
本格的な使用を考えるなら、「[[青色の秘雫]]」を使用し消費FP0にしたり、「[[真珠色の硬雫]]」や「[[ゆでカニ]]」などでカット率を高めておくと良い。

しかし記憶スロット3、消費FP56、信仰35という負担、一歩間違えれば即死しかねないリスクを背負っているため、あえて採用する価値があるかと言われれば、その枠を他の高性能な祈祷に割きたいのが現実である。
だが高い腐敗蓄積量+スリップダメージゾーン展開+高火力の吹き飛ばしが可能な祈祷は、この朱きエオニアだけである。

扱いやすく攻撃向けだが消耗の激しい腐敗ブレスシリーズ、扱いづらく防御・奇襲向けだが結果的な消耗が少ない朱きエオニア、それぞれプレイスタイルに応じて使い分けよう。

なお、この祈祷で与える腐敗は、「[[蟻棘のレイピア]]」や「[[腐敗壺]]」で与える腐敗よりもスリップダメージが大きい、強い腐敗である模様(要検証)。
なお、この祈祷で腐敗を発症させると、「[[蟻棘のレイピア]]」や「[[腐敗壺]]」で発症させた腐敗よりもスリップダメージが大きい、強い腐敗になる。


*バランス調整履歴 [#nfde44b8]
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
詠唱のモーション速度を向上し、硬直を短縮
使用時に敵の攻撃を耐えやすくなるよう性能を上方修正

App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
FP消費量を軽減し、威力とガードに対するスタミナ攻撃力、および敵の体勢の崩しやすさを上方修正(FP56→FP48)
空中から着地した際に発生する攻撃判定の範囲を拡大し、発動後の硬直を短縮
発動中に強靭度が上昇するタイミングを修正


*コメント [#m9cbc921]
#pcomment(reply)