森の民の廃墟 の変更点

最終更新:

#author("2025-02-01T09:59:08+09:00","","")
#author("2025-02-01T09:59:36+09:00","","")
&tag(エリア攻略,アルター高原);
#infobox(area){{
image=.jpg
name=&ruby(Woodfolk Ruins){森の民の廃墟};
place=[[アルター高原]]
blessing=なし
inscription=◯
sign=
boss=なし
}}

#contentsx

*森の民の廃墟について [#i47240df]
[[アルター高原]]の祝福「森渡の大橋」から崩れた橋を下に降り、東に進んだ場所にある遺跡。


*攻略 [#l92ee652]
小黄金樹を取り巻くように東西南北に小規模な遺跡が点在しており、南の遺跡には地下室が存在する。

廃墟北側には「[[神聖画の盾]]」が、廃墟西側には[[ぬくもり石]]を製作できるようになる「放浪戦士の製法書【19】」が落ちており、この2つは是非とも入手しておきたい。
どちらもHP継続回復効果があり、探索中にちょっとした回復をしたい時や、長丁場で聖杯瓶が切れた時の最後の手段として役立つ。

この領域に見られる背高のっぽのエネミー「ミミズ顔」は、その頭部から吐き出すミミズ混じりのブレスに死の状態異常を蓄積する効果があり、状態異常ゲージが溜まり切って発症すると即死するので要注意。
ブレスを除けば動きは鈍重でサイズの割にHPもそこそこ程度だが、ところにより複数体で固まっているため、囲まれないようにしよう。
幸い、この敵は知覚が低いようで、至近距離まで近づかない限り反応されず、見つかっても離れればこちらを見失う。

中央の[[小黄金樹>小黄金樹(アルター高原)]]の前にはボス「[[ミミズ顔]]」がおり、名前の通り前述のエネミーの親玉のような性能。


*入手アイテム [#gf27c69f]
|180|320|200|c
|アイテム名|入手場所|備考|h
|~放浪戦士の製法書【19】|小黄金樹付近にある遺跡内の遺体||
|~獣血×2|同じ建物内の遺体||
|~[[神聖画の盾]]|小黄金樹から北東にあるナメクジが密集した遺跡内の遺体||
|~さざれ石×2|↑の近くにある遺体||
|~ふんわり綿|廃墟中央のナメクジ密集地帯にある遺体||
|~頑健の干し白肉|↑の北東にいるミミズ顔付近の遺体||
|~骨の毒投げ矢×5|廃墟南側にある遺体||
|~[[黄金の怒り]]|↑の南側、廃墟最南端のミミズ顔が密集している遺跡の地下室にある宝箱||


*スカラベ [#z8423896]
|180|320|200|c
|アイテム名|出現場所|備考|h
|~[[戦灰「黄金の尻撃」>黄金の尻撃]]|森の民の廃墟西側の、小黄金樹付近にある廃墟||


*出現する敵 [#l1bddfaf]
|180|CENTER:40|160|310|c
|名前|ルーン|ドロップ|備考|h
|~ミミズ顔|541|金の排泄物||
|~ナメクジ|106|白そぎ肉|体液を浴びると20秒間ダッシュできなくなり、ローリングも重量版になる。[[まみれ状態>状態変化#mamire]]ではないため、[[石鹸]]で解除不可。|
|~ナメクジ|106|白そぎ肉|体液を浴びると20秒間ダッシュできなくなり、ローリングも重量版になる。[[まみれ状態>状態変化#mamire]]ではないため、[[石鹸]]では解除できない。|
|~霊クラゲ|106||夜間のみ出現|

*コメント [#i5ecca8f]
#pcomment(reply)