#author("2024-09-21T14:50:33+09:00","","") #author("2025-04-27T06:08:45+09:00","","") &tag(武器); #infobox(weapon){{ image=歯列の斧.jpg name=&ruby(Jawbone Axe){歯列の斧}; shurui=[[斧]] zokusei=打撃 skill=[[乱撃]] fp=2(10/15) tukekae=◯ wgt=5.5 type=通常 phy1=130 mag1=0 fire1=0 ligt1=0 holy1=0 crit=100 phy2=49.0 mag2=33.0 fire2=33.0 ligt2=33.0 holy2=33.0 guard=36 str1=C dex1=E int1=- fai1=- arc1=- str2=14 dex2=8 int2=0 fai2=0 arc2=0 futai=なし bikou=ー }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09 }} *歯列の斧について [#ma8ce969] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 草食獣の頭蓋で作られた斧 金属を忌避する祖霊の民の得物 刃の代わりに臼歯を並べた 敵をすり潰す、打撃属性の斧 }} *入手方法 [#xe88ada4] -祖霊の民の戦士がドロップ --[[湖のリエーニエ]]のロケーション「[[ウルドの王朝遺跡]]」&br;祝福「霊廟の群れ」から[[小黄金樹>小黄金樹(湖のリエーニエ東部)]]にかけて斧持ちが複数。小黄金樹を見て足踏みしており先手を取りやすい。 --[[シーフラ河]]の祝福「信奉者の森」 --[[永遠の都、ノクローン]]の祝福「祖霊の森」 *基本性能 [#v37fb2a2] カテゴリ内で唯一となる打撃属性の斧。 [[バトルアクス]]より少し基礎攻撃力が高く、能力補正は筋力寄り。重厚派生すると最終的に筋力Aまで伸び、毒・血・冷気では筋力B技量Dとなる。バトルアクスと比較すると筋力補正が高い代わりに技量補正が低い。 各種属性派生はバトルアクスより一回り上だが、冷気派生の知力補正のみやや下回る。 カテゴリ中でのリーチは中間帯といったところで、バトルアクスと[[ハンドアクス]]の間に位置する。 モーションはバトルアクスと同じ汎用型。 あくまで斧なので、[[剣舞]]や[[回転斬り]]などの槌では装着できない戦技を打撃属性で放てるという特徴がある。 一方あくまで斧であるため弾かれやすいのが欠点。片手では強攻撃でも坑道の鉱夫に弾かれてしまう。 それでもダメージは他の斧より通りやすいため、両手持ちやジャンプ攻撃、戦技などで対応しよう。 *モーション [#td202e95] #divregion(クリックで開閉) **右手 [#xfc5dd46] -''右手'' |ボタン入力|解説|h |~R1|右から左に振り下ろし>左から右に振り下ろし>右から左に振り下ろし>左から右に振り下ろし>叩き付け| |~しゃがみR1&br;ローリングR1|叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~バックステップR1|前進しつつ左から右に振り下ろし| |~ダッシュR1|突進しつつ右から左に振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR1|右から左に振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R2|振りかぶって叩き付け>左から振り上げ&br;1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上| |~ダッシュR2|突進しつつ叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR2|叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| **左手 [#if4d6644] -''左手'' 左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。 なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。 **両手 [#g80b1935] -''両手'' |ボタン入力|解説|h |~R1|右から左に振り下ろし>左から右に振り下ろし>右から左に振り下ろし>左から右に振り下ろし>叩き付け| |~しゃがみR1&br;ローリングR1|叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~バックステップR1|前進しつつ右から左に振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ダッシュR1|突進しつつ右から左に振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR1|右から左に振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R2|振りかぶって叩き付け>左から振り上げ&br;1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上| |~ダッシュR2|突進しつつ叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR2|叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~L1|ガード| **二刀流 [#f7433a13] -''二刀流'' 左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。 |ボタン入力|解説|h |~L1|左斧で右から振り下ろし、右斧で叩き付け>右斧で左から右に振り下ろし、左斧で叩き付け>両斧を同時に叩きつけ>左斧で左から右に振り上げ、両斧でX字叩き付け&br;動作中はキャンセル不可、ヒット数は2+2+2+3の計9回| |~しゃがみL1&br;ローリングL1|ほぼ同時に両斧を叩きつけ&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行| |~バックステップL1|前進しつつ左斧で右から振り下ろし、右斧で叩き付け&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行| |~ダッシュL1|突進しつつ左斧で右から左に薙ぎ払い、右斧で叩き付け&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行| |~ジャンプL1|左斧で振り下ろし、右斧で叩き付け&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行| **騎乗時 [#ga4cfa77] -''騎乗時'' |ボタン入力|解説|h |~R1|右側で振り下ろし>右側で振り上げ>右側で振り下ろし| |~R2|右側で武器をタメた後に振り上げ&br;ボタン長押し中は武器に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様)| |~L1|R1の左右逆| |~L2|R2の左右逆| #enddivregion *武器強化 [#nb424edd] #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受||筋|技|知|信|神| |なし|130|0|0|0|0|100||49.0|33.0|33.0|33.0|33.0|36||C|E|-|-|-| |+1|137|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~| |+2|145|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|~|~| |+3|152|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|37||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|~|~| |+4|160|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~| |+5|167|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|~|~| |+6|175|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|38||COLOR(#8af):C|E|~|~|~| |+7|182|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+8|190|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~| |+9|197|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|39||COLOR(#8af):C|D|~|~|~| |+10|205|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+11|212|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~| |+12|220|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|40||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+13|228|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~| |+14|235|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|41||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+15|243|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~| |+16|250|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+17|258|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~| |+18|265|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|42||COLOR(#8af):C|D|~|~|~| |+19|273|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+20|280|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~| |+21|288|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+22|295|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~| |+23|303|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+24|310|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~| |+25|318|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|43||COLOR(#8af):B|COLOR(#8af):D|~|~|~| |>|>|>|>|>|強化に必要な素材とルーン|h |強化|素材|ルーン|強化|素材|ルーン|h |>|>|>|>|>|CENTER:|c |なし|-|-|+13|【5】×2|1564| |+1|【1】×2|460|+14|【5】×4|1656| |+2|【1】×4|552|+15|【5】×6|1748| |+3|【1】×6|644|+16|【6】×2|1840| |+4|【2】×2|736|+17|【6】×4|1931| |+5|【2】×4|828|+18|【6】×6|2024| |+6|【2】×6|920|+19|【7】×2|2116| |+7|【3】×2|1012|+20|【7】×4|2208| |+8|【3】×4|1104|+21|【7】×6|2300| |+9|【3】×6|1196|+22|【8】×2|2392| |+10|【4】×2|1288|+23|【8】×4|2484| |+11|【4】×4|1380|+24|【8】×6|2576| |+12|【4】×6|1472|+25|古竜岩×1|2668| }} #enddivregion *変質強化 [#x59f36df] ・+25強化一覧 #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神| |標準|318|0|0|0|0|100| |49.0|33.0|33.0|33.0|33.0|43||B|D|-|-|-| |重厚|272|0|0|0|0|100| |49.0|33.0|33.0|33.0|33.0|39||A|-|-|-|-| |鋭利|291|0|0|0|0|100| |49.0|33.0|33.0|33.0|33.0|39||E|B|-|-|-| |上質|254|0|0|0|0|100| |49.0|33.0|33.0|33.0|33.0|39||B|B|-|-|-| |魔力|248|248|0|0|0|100| |46.5|41.2|31.4|31.4|38.0|36||E|E|C|-|-| |炎 |210|0|210|0|0|100| |46.5|31.4|41.2|38.0|31.4|36||C|E|-|-|-| |炎術|248|0|248|0|0|100| |46.5|31.4|41.2|38.0|31.4|36||E|E|-|C|-| |雷 |215|0|0|215|0|100| |46.5|31.4|38.0|41.2|31.4|36||E|C|-|-|-| |神聖|248|0|0|0|248|100| |46.5|38.0|31.4|31.4|41.2|36||E|E|-|C|-| |毒 |266|0|0|0|0|100| |46.5|31.4|31.4|31.4|31.4|36||B|D|-|-|D| |血 |266|0|0|0|0|100| |46.5|31.4|31.4|31.4|31.4|36||B|D|-|-|D| |冷気|223|178|0|0|0|100| |46.5|38.0|31.4|31.4|31.4|36||B|D|D|-|-| |神秘|279|0|0|0|0|100| |49.0|33.0|33.0|33.0|33.0|39||D|E|-|-|B| }} #enddivregion *バランス調整履歴 [#vd396311] App Ver. 1.08 / Regulation Ver. 1.08 攻撃力増加(124-303→130-318) 筋力補正 D→C App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09 「戦灰」で武器に「魔力、炎術、雷、神聖」の属性を付与した際の能力補正を上方修正 *コメント [#r0d8bf79] #pcomment(reply)