#author("2025-01-14T08:48:59+09:00","","") #author("2025-01-28T08:34:42+09:00","","") &tag(戦技); #infobox(skill){{ name=&ruby(Death Flare){死のフレア}; fp=16(-/16) ash=✕ weapon=[[蝕のショーテル]] charge=- rapidfire=- guard=- parry=- charge=- rapidfire=- guard=- parry=- }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07 武器に聖属性の攻撃力を付与する効果の時間を延長し、付与される攻撃力を上方修正 }} *死のフレアについて [#n7a89ee0] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 色を失くした太陽に、死王子の炎を宿す戦技 それは、死の状態異常効果を持つ 追加入力で斬り下ろし、炎を爆発させる }} *解説 [#mc229bd3] [[蝕のショーテル]]の専用戦技。 剣を掲げてエンチャントを付与する。戦技ボタンを追加入力すると、踏み込みながら剣を斬り下ろして炎を爆発させる。 どちらもFPを16消費するため、追加入力すると合計でFPを32消費する。 エンチャントの効果は、45秒間、聖攻撃力+65、死の状態異常を蓄積する付帯効果を付与する。ただし、''死の状態異常は敵対NPCや侵入者など褪せ人のみに有効''で、通常の敵には効果がないので注意。 エンチャントの効果は、45秒間、聖攻撃力+65、死の状態異常を蓄積する付帯効果を付与する。ただし、''死の状態異常は敵対NPCや侵入者など褪せ人のみに有効''で、通常の敵には効果がないので注意。(死の状態異常の詳細については、[[状態変化>状態変化#p00697ed]]のページを参照。) 追加入力しなかった場合は、武器を下すまで隙を晒すことになるが、武器を下す動作はローリングやバックステップでキャンセルできる。 FPが足りない場合、エンチャントは付与されず武器を掲げるだけ。 追加入力による攻撃は踏み込みながら行うため通常攻撃よりはリーチが長く、中量ローリング1回分ほど。ただし、予備動作が長く強靭補正もないので、割り込まれると中断されやすい。 戦技と物理攻撃力・聖攻撃力を強化するタリスマンや各種バフなどで威力が上昇する。 FPが足りない場合でも追加入力は可能だが、爆発が発生せず斬り下ろすだけとなり、威力は半分程度に低下する。 エンチャントのみなら敵から離れて使用、追加入力を当てる場合は敵に密着して隙を見て使用するとよい。 Ver. 1.07で強化され通常の敵にも使いやすくなったが、一方で二刀攻撃の状態異常の蓄積量が弱体化されたため二刀流で即死を狙うのは難しくなってしまった。このため、即死を狙う場合は、同様に死の状態異常を蓄積する効果がある魔術「[[フィアの霧]]」や祈祷「[[死の雷撃]]」を併用して活路を開こう。 *バランス調整履歴 [#ud297569] App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1 攻撃モーションの速度を向上 App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07 武器に聖属性の攻撃力を付与する効果の時間を延長し、付与される攻撃力を上方修正(効果時間30秒→45秒、聖攻撃力+35→+65) *コメント [#f9177c3e] #pcomment(reply)