死王子の業瘡 の変更点

最終更新:

#author("2024-07-14T17:08:27+09:00","","")
#author("2024-11-04T08:09:57+09:00","","")
#block()
&tag(タリスマン);
#block(next)
RIGHT:&size(12){[ [[総合ページ>死王子の瘡(総合)]] ]};
#block(end)

#contentsx

*死王子の業瘡について [#s2773d93]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
生臭く膿んだ人面の業瘡
抗死耐性を大きく高める

その顔の主は、死王子であるという
デミゴッド最初の死者たる黄金の貴公子の
死にきれず、穢れきった死に顔であるという
}}

*入手方法 [#i2aea71c]
-[[深き根の底]]の祝福「根渡りの先」から見て南にある滝の奥にいるルーンベアを倒すとドロップ。

*詳細 [#p5e5b6b2]
#style(class=box){{
''&ruby(Prince of Death's Cyst){死王子の業瘡};''
''重量'' 0.6
''効果'' 抗死耐性を大きく高める(+140)
}}

*解説 [#u4045ed3]
死の耐性値を上昇させるタリスマン。下位版は[[死王子の瘡]]。
死は蓄積オーバーすると、その名の通り即死してしまうため耐性値を高められるのは非常に有用。
集団でいることの多いバジリスクやら、やたらと振りまいてくる[[ミミズ顔]]。
どちらもさっさと倒すためには装備して耐性を上昇させておきたい。
死の状態異常は、発症すると即死してしまうため非常に危険。
死を蓄積する霧を振りまくバジリスクや[[ミミズ顔]]などを相手にする場合は、抗死耐性を高めておくことが即死を回避するための有効な対策となる。

*コメント [#g672e7a5]
#pcomment(reply)