流星群 の変更点

最終更新:

#author("2025-01-12T10:06:17+09:00","","")
#author("2025-04-25T09:26:07+09:00","","")
&tag(魔術,魔法);
#infobox(magic){{
image=流星群.jpg
name=&ruby(Star Shower){流星群};
shurui=[[魔術]]
slot=1
fp=23
int=24
fai=0
arc=0
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03.1
魔術のFP消費量を軽減
}}

*流星群について [#f882e873]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
魔術学院レアルカリアの輝石魔術のひとつ

対象に向かって飛ぶ、六つの流星を放つ
足を止めずに使用することができ
タメ使用で強化される

オリヴィニスの教室で、最も難しいとされる魔術
}}

#divregion(Ver.1.00のテキスト)
#style(class=box,style=font-size:13px){{
輝石に魔力を伝え、多数の追尾する断片を放つ
}}
#enddivregion

*入手方法 [#pac4a8ef]
-[[魔術学院レアルカリア]]で入手可能な[[教室のスクロール]]を魔術の師に渡すと販売(10000ルーン)


*解説 [#n32e4367]
[[輝石の流星]]の上位版にあたる流星の[[魔術]]。
標的を追尾する6つの魔法弾を放つ。タメ使用可能。馬上でも使用可能。
[[ルーサットの輝石頭]]の影響を受ける(消費FPが1.15倍、威力が1.1倍)。

射程距離は中量ローリング約七回分。威力は全弾ヒットで輝石のつぶての約2倍弱。
タメた場合、威力は通常時の約1.14倍に上昇する。
弾一発あたりのダメージを輝石の流星と比較した場合、通常時は約0.75倍、タメ使用時は約0.7倍ほど。

追尾性能が高く、動き回る敵や回避行動をとるNPCにも当てやすい。一発でも当たると続いて残りの弾もヒットする。
強靭が低い相手に連発することで、ヒット時の怯みによって相手の動きを相当に妨害できる。

対人で猛威を振るうが、消費FPやモーション時間に対して火力のコストパフォーマンスは悪い。
全弾ヒットのダメージ自体は悪くないが消費FPが[[ほうき星]]からー1と高め。しかも対人では全部当たらないので悪化する。
全弾ヒットのダメージ自体は悪くないが消費FPが[[ほうき星]]からー1と高め。しかも対人では全弾ヒットするとは限らずより悪化する。
攻略では対NPC戦でもない限り、[[ほうき星]]を使う方がよい。

上位版に[[滅びの流星]]があるが、敵を怯ませる効果や追尾性能はこちらが上のため、一概に上位互換とは言えない。


*バランス調整履歴 [#p6a5063a]
App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03.1
消費FP36→23


*コメント [#xff7fa53]
#pcomment(コメント/流星群,reply)