溶岩の海 の変更点

最終更新:

#author("2022-12-14T20:12:30+09:00","","")
#author("2024-08-21T02:04:10+09:00","","")
&tag(戦技);
#infobox(skill){{
name=&ruby(Sea of Magma){溶岩の海};
fp=5(-/5)
ash=✕
weapon=[[溶岩鞭の燭台]]
charge=◯
rapidfire=✕
guard=◯
parry=✕
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
攻撃モーションの速度を向上
硬直を短縮
攻撃中にローリングでキャンセル可能になるタイミングを追加
}}

*溶岩の海について [#n854d6fe]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
溶岩の鞭を大きく振り回し
一時、自分の回りに溶岩の海を生じる戦技
長押ししている間、鞭を振り回し続ける
}}

*解説 [#zcc1897e]
[[溶岩鞭の燭台]]の専用戦技。
鞭を一回転してから前方を打つ。長押しするとFPとスタミナを消費して鞭を回転し続け、長押しをやめたりFPかスタミナが尽きると前方を打つ。
鞭を振り回している間は溶岩をまき散らす。溶岩は数秒間ほど残留して触れた相手にダメージを与える。
前方を打つタイミングでローリングによるキャンセルが可能。
FPがない時は溶岩が発生せず性能も低下するが、長押しによる連続回転は一応可能。


鞭の部分は物理と炎属性で、溶岩は炎属性。威力は信仰の補正を受ける。
戦技と炎属性を強化する手段(タリスマン、バフなど)で威力が上昇、鞭の部分は物理を強化する手段でも威力が上昇する。
戦技を強化する[[アレキサンダーの破片]]の他、火と物理の威力を高める[[火よ、力を!]]、溶岩に該当するので[[暴竜のタリスマン]]などが有効。

#br
特に強靭補正はないが、消費するFPとスタミナ量が少ないため、長押しで長時間鞭を振り回すことができる。
ただし、長押し時の鞭2回転では1回転目に左上へと鞭を振るため左方向にいる敵に攻撃を当て難いという難点がある。

ver1.04でモーション速度と硬直が改善され、ローリングでキャンセル可能になるタイミングも追加されて使いやすくなった。


*バランス調整履歴 [#edd95281]
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
攻撃モーションの速度を向上
硬直を短縮
攻撃中にローリングでキャンセル可能になるタイミングを追加


*コメント [#m7136c88]
#pcomment(reply)