火の串刺し の変更点

最終更新:

#author("2024-10-27T01:09:43+09:00","","")
#author("2025-04-24T09:24:57+09:00","","")
&tag(戦技,戦灰,DLC);
#infobox(skill){{
image=火の串刺し.jpg
name=&ruby(Flame Skewer){火の串刺し};
fp=18(-/8)
ash=◯
weapon=[[直剣]]/[[軽大剣]]/[[大剣]]/[[特大剣]]/[[刺剣]]/[[重刺剣]]/[[刀]]/[[大刀]]/[[両刃剣]]/[[槍]]/[[大槍]]/[[斧槍]]/[[刺突盾]]
charge=✕
rapidfire=✕
guard=◯
parry=
}}


#contentsx


*火の串刺しについて [#sdcecf80]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
火の騎士、クウィラインの戦技
武器に火を纏わせ、低い姿勢で踏み込み
そのまま一気に、敵を串刺しにする
強攻撃で、追撃の炎を放つ
}}


*戦灰の入手方法 [#jaec2998]
-[[塔の街、ベルラート]]と[[聖戦教会]]の2か所で侵入してくるNPC「[[火の騎士、クウィライン]]」を2回とも倒す。


*解説 [#ve2c6bf0]
武器に炎エンチャントを施しつつ敵を串刺しにする戦技。串刺しは発生が早く射程も長い。
更に強攻撃の追加入力で炎を放つ追撃を行う。こちらも攻撃時間が短く扱いやすい。
続けて強攻撃ボタンを入力すると炎を放って追撃する。こちらも隙が少なく扱いやすい。
初撃の串刺しは直接攻撃なので、威力は武器の攻撃力に依存する。
追撃の炎は間接攻撃であり、威力は信仰の能力値に依存する。

エンチャントは15秒間、炎攻撃力+95。
効果時間は短いものの、これほど優秀な攻撃戦技のオマケで得られるなら破格。
同様に炎エンチャントを行う戦技「[[炎撃]]」は炎攻撃力+90であり、それよりも上昇量がわずかに多い。
さらに炎撃と違い、追撃しなくても初撃のみでエンチャントが完了するのも利点。
とはいえ、炎エンチャントが主目的ならば、エンチャントの効果時間が長い[[火の槍]]を使ったほうがよいだろう。

[[強靭削り>用語集#poise_damage]]も強い。
大剣に付けて[[忌み捨ての地下]]の忌み子に使用した場合、初撃の串刺しのみなら3回、追撃込みなら2回で[[体勢を崩す>用語集#stance_break]]ことができる。

初撃の串刺しはモーションが[[巨人狩り]]に酷似しているが、巨人狩りのようなスーパーアーマーや打ち上げ[[ダウン>用語集#down]]は無い。スーパーアーマーでごり押して敵をダウンさせる巨人狩りと、相手の僅かな隙を狙い撃ち強力な追撃を加える本戦技では性格が異なる。好みや相手に合わせて使い分けよう。

[[アレキサンダーの破片]]、[[有翼蛇の兜]]、[[メスメルの兜]]など、与ダメージを強化する手段が豊富。
さらに初撃の串刺しは、先に炎エンチャントを施してから攻撃するので、エンチャントしていない状態からでも[[炎纏いの割れ雫]]や[[炎の蠍]]などの炎属性の与ダメージを強化するバフが乗る。特に物理と炎属性の両方の与ダメージを強化する[[火よ、力を!]]は相性が良い。

高威力で隙の少ない一撃・素早く扱いやすい追撃・エンチャント効果、と総じて非常に優秀な戦技となっている。
欠点と言えば汎用の近接戦技にしてはFP消費が多いことと、近距離の旋回性能の無さが挙げられる。特に旋回性能に関しては発生の速さが災いして、密着〜近距離で出すとほぼ高確率でスカるので注意。
DLCエリアには角の戦士のように全く怯まない強敵もいるので、僅かな隙に大火力を叩きこめる本戦技は相性が良い。

*コメント [#a111f76d]
#pcomment(reply)