火の槍 の変更点

最終更新:

#author("2024-10-03T09:22:24+09:00","","")
#author("2024-10-17T19:58:32+09:00","","")
&tag(戦技,戦灰,DLC);
#infobox(skill){{
image=火の槍.jpg
name=&ruby(Flame Spear){火の槍};
fp=19(-/-)
ash=◯
weapon=[[短剣]]/[[直剣]]/[[軽大剣]]/[[大剣]]/[[特大剣]]/[[刺剣]]/[[重刺剣]]/[[刀]]/[[大刀]]/[[両刃剣]]/[[槍]]/[[大槍]]/[[斧槍]]/[[刺突盾]]
charge=◯
rapidfire=✕
guard=◯
parry=○
parry=◯
}}


#contentsx


*火の槍について [#k5b4a166]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
火の騎士の筆頭、クードの戦技
武器を突くように構え、前方に火の槍を放つ
タメ使用で強化され、槍の飛距離も伸びる
}}


*戦灰の入手方法 [#jaec2998]
-[[種の保管庫]]にいる火の騎士の筆頭、クードを倒す。


*解説 [#t6dc121c]
[[貫通突き]]に似た攻撃を行いながら、その際に炎属性の遠距離攻撃を放つ戦技。タメ使用可能。
武器部分にも当たり判定があるため、武器リーチ内では武器と遠距離攻撃が同時に当たり威力が増加する。
テキストに記載がないが、武器に炎攻撃力+95のエンチャントも施す。エンチャントの効果時間は40秒。
戦灰の属性が「炎術」であるため、遠距離攻撃部分は信仰の能力値により威力が上昇する。
基本的に信仰戦士用の戦技。

武器攻撃部分の[[ダメージレベル>用語集#damage_level]]が高くタメ無しで戦魔術師が怯むので、たとえ近距離で出しても遠距離攻撃部分が当たりやすい。

遠距離攻撃の見た目は火の槍と言うよりは高速の炎属性ビームと言った趣。
[[タメ>用語集#charge]]ると威力、ビームの飛距離ともに上昇し、特に射程は中量ローリング約8回分程と非常に長い。
リーチと弾速がすこぶる優秀な分、誘導性はほぼ無いので、横方向に動かれると当たらない事が多い。
遠距離攻撃・エンチャントの効果時間・FP効率よりも近接戦闘能力を重視したい場合は、同じく炎術戦灰の[[火の串刺し]]の方がおすすめ。

[[アレキサンダーの破片]]、[[ゴッドフレイの肖像]]、[[炎の蠍]]、[[有翼蛇の兜]]、[[メスメルの兜]]など、与ダメージを強化する手段が豊富。

対応しているのは爪、逆手剣を除く刺突攻撃が可能な武器、とかなり幅広く使えるのも嬉しい利点。

強いて欠点を挙げるとするなら[[強靭削り>用語集#poise_damage]]が低く体勢崩しを狙いにくいという点くらいだが、タメて武器とビームを同時当てすることである程度は補えるため、全体的に優秀な戦技となっている。


*バランス調整履歴 [#e202e933]


*コメント [#p34d4aba]
#pcomment(reply)