#author("2025-02-19T15:37:31+09:00","","") #author("2025-04-02T08:10:00+09:00","","") &tag(武器); #infobox(weapon){{ image=猟犬の長牙.jpg name=&ruby(Bloodhound's Fang){猟犬の長牙}; shurui=[[大曲剣]] zokusei=斬撃 skill=[[猟犬の剣技]] fp=8(-/12) tukekae=✕ wgt=11.5 type=喪色 phy1=141 mag1=0 fire1=0 ligt1=0 holy1=0 crit=100 phy2=52.0 mag2=36.0 fire2=36.0 ligt2=36.0 holy2=36.0 guard=36 str1=D dex1=C int1=- fai1=- arc1=- str2=18 dex2=17 int2=0 fai2=0 arc2=0 futai=出血の状態異常を蓄積する(55) bikou=ジャンプ攻撃強化 }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.06 / Regulation Ver. 1.06 両手持ちした場合において、ジャンプ攻撃が想定よりも敵の体勢を崩しづらい不具合の修正 }} *猟犬の長牙について [#d4aa50b4] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 緩やかに波打つ大型の曲剣 猟犬騎士たちの得物 ジャンプ攻撃にも優れる強襲の剣 専用戦技「猟犬の剣技」 長牙を大きく斬り上げながら 回転して敵との距離を取る戦技 強攻撃で、猟犬のステップからの追撃を行う }} *入手方法 [#adc00a72] -[[主なき猟犬の封牢]]で[[猟犬騎士ダリウィル]]を倒す *基本性能 [#h574dc26] 技量寄り上質向けのユニーク大曲剣。攻撃モーションは[[斬馬刀]]と同じ標準的なもの。 カテゴリ内では[[基礎攻撃力>用語集#basic_attack_power]]が高い上に、出血の状態異常を蓄積する付帯効果を持っているのが特徴で、ユニーク武器の通例に反してエンチャントが可能。 さらにジャンプ攻撃の攻撃力が高くなっている。(詳細については[[性能検証>#r51962a2]]の項を参照。) さらにジャンプ攻撃の攻撃力が高くなっている。(詳細については[[性能検証>猟犬の長牙#r51962a2]]の項を参照。) 最大強化での能力補正は、筋力C/技量Bと見た目では控え目。 しかし実際は上質派生の汎用大曲剣を物ともしない勢いで攻撃力が伸びていく。 詳しくは下記の検証を参照。 #divregion(能力値上昇による表示攻撃力の伸び幅) 各能力値が5ずつ変化するごとの[[表示攻撃力>用語集#total_attack_power]]を記載 レナラの産まれ直しを利用して調査 筋力70、80、90、99の両手持ち時をそれぞれ筋力105、120、135、148と仮定し、武器を両手持ちした状態だと産まれ直し利用時の表示でも筋力1.5倍で攻撃力が計算されるのを利用して集計 最大強化 能力値は比較対象以外は必要最低値 Ver. 1.10のデータ #divregion(筋力) |筋力|攻撃力|増加量| |18|495|✕| |20|503|8| |25|520|17| |30|538|18| |35|554|16| |40|571|17| |45|586|15| |50|600|14| |55|613|13| |60|623|10| |65|632|10| |70|642|10| |75|652|10| |80|661|9| |85|665|4| |90|668|3| |95|672|4| |99|675|3| | | | | |105|679|| |120|690|| |135|701|| |148|711|| #enddivregion #divregion(技量) |技量|攻撃力|増加量| |17|495|✕| |20|513|18| |25|539|26| |30|564|25| |35|588|24| |40|612|24| |45|634|22| |50|655|21| |55|674|19| |60|689|15| |65|702|13| |70|716|14| |75|730|14| |80|744|14| |85|750|6| |90|755|5| |95|760|5| |99|765|5| #enddivregion #divregion(他の大曲剣との比較) -Ver. 1.10.1時点 -猟犬の長牙 強化値+10 -[[上質な斬馬刀>斬馬刀]]+25、[[上質な忌み子大刀>忌み子の大刀]]+25と比較 -筋力と技量の値を同じとしている -筋力補正 斬馬(B)>忌み子(B)>猟犬(C) -技量補正 斬馬(B)=猟犬(B)>忌み子(B) |筋技|斬馬|忌み子|猟犬|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |~20|270+178|278+180|345+174| |~25|+216|+219|+218| |~30|+254|+257|+261| |~35|+290|+294|+302| |~40|+325|+329|+342| |~45|+359|+363|+379| |~50|+390|+394|+414| |~55|+418|+423|+446| |~60|+439|+444|+471| |~65|+461|+467|+494| |~70|+483|+489|+518| |~75|+505|+511|+541| |~80|+527|+533|+565| |~85|+535|+542|+574| |~90|+544|+550|+583| |~95|+552|+559|+592| |~99|+559|+566|+599| -筋技25と筋技55での補正攻撃力を比較すると、上質派生の武器2種はおよそ1.93倍であるのに対し猟犬はおよそ2.04倍となり、より攻撃力が高くなりやすい。 -余談だがこれは上質派生の汎用斧槍と[[宿将の軍旗]]でも当てはまっており、攻撃属性が物理のみで筋技補正のかかるユニーク武器は能力値により補正攻撃力が上がりやすい傾向がある模様である。 #enddivregion #enddivregion また、最序盤から容易に入手と強化ができる。 #divregion(入手方法について詳しく) リムグレイブの主なき猟犬の封牢のボス「[[猟犬騎士ダリウィル]]」を倒すことで手に入る。 序盤にしては強敵だが、事前に会話のみで達成できる簡単なNPCイベントを進めておけば、協力NPC「[[半狼のブライヴ]]」を召喚できるので、その力を借りることで容易に撃破できる。 共闘終了後にブライヴから喪色の鍛石【2】を貰えるため、入手直後に+2まで強化可能という至れり尽くせりぶり。 #enddivregion 専用戦技「[[猟犬の剣技]]」は、クセは強いが威力が高く、無敵判定付きの追撃もある高性能な戦技。 詳細は戦技の項目にて。 カテゴリ共通の弱点として攻撃モーションがやや遅く、猟犬の剣技も発生は早くないため、懐に潜り込まれるのは苦手。 また、出血の状態異常を蓄積する付帯効果はあるものの、&color(red){神秘補正が無いので神秘の能力値で出血蓄積量を上昇させることはできない};。そのため、神秘補正を持つ他の出血武器ほど出血を狙いやすいわけではない。 とはいえ、武器そのもののポテンシャルが高いので、出血はおまけ程度に考えても十分な火力が見込める。 エンチャントが可能という利点を活かし、[[血脂]]や[[血炎の刃]]などで出血蓄積量を上乗せすれば、出血を狙った立ち回りも可能。 バフの類ではなくこの武器自体のジャンプ攻撃が強い設定であるため、左手に装備しても右手の武器のジャンプ攻撃を強化することはできず、ジャンプ二刀攻撃も他の大曲剣と変わらないことに注意が必要である。 勿論、[[爪のタリスマン]]や[[猛禽の黒羽]]による、ジャンプ攻撃強化の例外バフとは両立可能である。 攻撃モーションの遅さと戦技の独特な挙動から扱いには慣れが必要なものの、入手のしやすさ・強化の進めやすさ・ジャンプ攻撃の強さ・エンチャントも可能…と、攻略においてありがたい要素が目白押し。 最初から最後まで使っていける優秀な武器と言えるだろう。 **性能検証 [#r51962a2] #divregion(モーション値比較) -Ver. 1.10.1 -標的は[[嵐の丘]]のロケーション「[[戦学びのボロ家]]」から西にいる「カイデンの傭兵」 -すべて最大強化 -カッコ内は「与ダメージ÷攻撃力÷0.9」により算出できる、片手持ちの通常攻撃1段目を100と仮定しての推定モーション値 (片手持ちの通常攻撃1段目は、最大でも攻撃力の約90%であるため) |使用武器|条件|ジャンプ&br;通常|強攻撃|タメ攻撃|ジャンプ&br;強攻撃|h |BGCOLOR(black):||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |''[[上質な失地騎士大剣>失地騎士の大剣]]''|~筋99技99&br;280+549|800&br;(107)|934&br;(125)|1196&br;(160)|972&br;(130)| |~|~筋66技99両手持ち|822&br;(110)|972&br;(130)|1233&br;(165)|1009&br;(135)| |''[[上質なバスタードソード>バスタードソード]]''|~筋74技74+[[岩石剣]]&br;272+560|802&br;(107)|937&br;(125)|1199&br;(160)|974&br;(130)| |~|~筋50技74両手+岩石剣&br;272+562|827&br;(110)|977&br;(130)|1240&br;(165)|1014&br;(135)| |''[[上質な斬馬刀>斬馬刀]]''|~筋99技99&br;270+559|799&br;(107)|933&br;(125)|1195&br;(160)|948&br;(127)| |~|~筋66技99両手|836&br;(112)|956&br;(128)|1232&br;(165)|985&br;(132)| |''[[上質な忌み子大刀>忌み子の大刀]]''|~筋90技91&br;278+551|799&br;(107)|934&br;(125)|1196&br;(160)|949&br;(127)| |~|~筋60技91両手|837&br;(112)|1046&br;(140)|1308&br;(175)|1031&br;(138)| |''猟犬の長牙''|~筋60技65&br;345+485|881&br;(118)|934&br;(125)|1195&br;(160)|1061&br;(142)| |~|~筋40技65両手|956&br;(128)|956&br;(128)|1233&br;(165)|1128&br;(151)| -[[貫通率>用語集#kantsuu]]が最大になり、[[モーション値>用語集#motion]]の違いが直接ダメージの比に出ると思われる攻撃力で検証した結果、以下のようになった。 --片手持ちのジャンプ攻撃は一般的な大剣及び大曲剣の約1.1倍、ジャンプ強攻撃は大剣の約1.091倍、大曲剣の約1.119倍。 --両手持ちのジャンプ攻撃は大剣の約1.163倍、大曲剣の約1.143倍で、猟犬自身の両手持ち強攻撃とほぼ同等。 --両手持ちのジャンプ強攻撃は大剣の約1.118倍、大曲剣の約1.145倍、忌み子の大刀の約1.094倍。 #enddivregion *モーション [#yf3a8b58] #divregion(クリックで開閉) |70|40|200|c |>|>|右手|発生フレーム|スタミナ消費|h |~R1|一段目|踏み込んで左へ斬り下ろす|f|| |~|二段目|踏み込んで右へ斬り下ろす|f|| |~|三段目|踏み込んで左へ斬り下ろす|f|| |~|四段目|腕を一周させ更に左へ斬り下ろす|f|| |~R2|一段目|踏み込んで左へ大きく斬る|f|| |~|二段目|回転しながら踏み込んで左へ斬り下ろす|f|| |~|二段目(タメ)|回転しながら踏み込んで左へ斬り、続けて縦に斬る|f|| |~ローリング|>|回転しながら右へ大きく切る|f|| |~しゃがみ|>|回転しながら右へ大きく切る|f|| |~ステップ|>|少し走りながら左へ斬り上げる|f|| |~ダッシュR1|>|少し走りながら左へ斬り下ろす|f|| |~ダッシュR2|>|少し走りながら右へ大きく斬り払う|f|| |~ジャンプR1|>|左へ斬り下ろす|f|| |~ジャンプR2|>|正面を縦に斬る|f|| #enddivregion *武器強化 [#o54baccd] #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神| |なし|141|0|0|0|0|100||68.0|36.0|36.0|36.0|36.0|44||D|C|-|-|-| |+1|161|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+2|181|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+3|202|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|45||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+4|222|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+5|243|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|46||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+6|263|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+7|284|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|47||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):B|~|~|~| |+8|304|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):B|~|~|~| |+9|325|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):B|~|~|~| |+10|345|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|48||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):B|~|~|~| |>|>|強化に必要な素材とルーン|h |強化|素材|ルーン|h |>|>|CENTER:|c |なし|-|-| |+1|喪色の鍛石【1】×1|640| |+2|喪色の鍛石【2】×1|960| |+3|喪色の鍛石【3】×1|1280| |+4|喪色の鍛石【4】×1|1600| |+5|喪色の鍛石【5】×1|1920| |+6|喪色の鍛石【6】×1|2240| |+7|喪色の鍛石【7】×1|2560| |+8|喪色の鍛石【8】×1|2880| |+9|喪色の鍛石【9】×1|3200| |+10|古竜岩の喪色鍛石×1|3840| }} #enddivregion *バランス調整履歴 [#mdd39002] App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1 物理カット率 52→68 ガード強度 36→44 App Ver. 1.05 / Regulation Ver. 1.05 ガード強度の修正 (44-44→44-48) App Ver. 1.06 / Regulation Ver. 1.06 両手持ちした場合において、ジャンプ攻撃が想定よりも敵の体勢を崩しづらい不具合の修正 *コメント [#f69558fc] #pcomment(reply)