#author("2024-09-19T22:48:50+09:00","","") #author("2025-04-22T06:11:00+09:00","","") &tag(武器); #infobox(weapon){{ image=王家のグレートソード.jpg name=&ruby(Royal Greatsword){王家のグレートソード}; shurui=[[特大剣]] zokusei=標準/刺突 skill=[[狼の襲撃]] fp=20(-/-) tukekae=✕ wgt=20.0 type=喪色 phy1=112 mag1=134 fire1=0 ligt1=0 holy1=0 crit=100 phy2=71.0 mag2=63.0 fire2=44.0 ligt2=44.0 holy2=44.0 guard=52 str1=D dex1=E int1=D fai1=- arc1=- str2=26 dex2=18 int2=22 fai2=0 arc2=0 futai=なし bikou=ー }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09 }} *王家のグレートソードについて [#fca7383e] #style(class=box,style=font-size:13px){{ カーリア王家の意匠が施されたグレートソード 半狼のブライヴの得物 生まれ落ちた運命に背き ブライヴが、ラニだけに仕えると誓ったとき この剣は誓いの証となり、冷たい魔力を帯びた }} *入手方法 [#ifc7418a] -[[魔女ラニ関連のNPCイベント>NPCイベント#rani]]を完遂後、ラニの魔術師塔の入り口で[[半狼のブライヴ]]を撃破 *基本性能 [#m54dab35] 筋魔ビルド向けの補正に転向した[[グレートソード]]。 本家グレートソードと比べるとやや細身の刀身で重量も少しだけ軽く、魔力属性が付与されている。 攻撃モーションは複数の特大剣に採用されている標準的なもの。 表示能力補正は最終強化で 筋力C/技量D/知力C。 知力は50まで伸びが良い。筋力は最低値の26、両手持ちで50程になる33前後、伸びが良い50まで振るのがオススメ。 技量は補正が悪いので最低限か、他に持ちたい武器の必要能力値に合わせたり、レベルに余裕ができたら振る程度で良い。 #divregion(ステータス上昇による表示攻撃力の伸び幅) 各能力値が5ずつ変化するごとの攻撃力を記載 レナラの産まれ直しを利用して調査 最大強化 片手持ち 比較値以外は必要最低値 Ver.1.10.1のデータ #divregion(筋力) |筋力|攻撃力|増加量| |26|788|×| |30|798|10| |35|810|12| |40|821|11| |45|832|11| |50|842|10| |55|852|10| |60|859|7| |65|865|6| |70|872|7| |75|879|7| |80|886|7| |85|889|3| |90|891|2| |95|894|3| |99|896|2| #enddivregion #divregion(技量) |技量|攻撃力|増加量| |18|788|×| |20|790|2| |25|795|5| |30|800|5| |35|805|5| |40|810|5| |45|814|4| |50|818|4| |55|822|4| |60|825|3| |65|828|3| |70|830|2| |75|833|3| |80|836|3| |85|837|1| |90|838|1| |95|839|1| |99|840|1| #enddivregion #divregion(知力) |知力|攻撃力|増加量| |22|788|×| |25|797|9| |30|813|16| |35|829|16| |40|844|15| |45|860|16| |50|876|16| |55|882|6| |60|888|6| |65|894|6| |70|900|6| |75|906|6| |80|911|5| |85|915|4| |90|918|3| |95|921|3| |99|923|2| #enddivregion #enddivregion 専用戦技は「[[狼の襲撃]]」。相手に飛び掛かりつつ地面に剣を突き立て、一拍置いて全周囲に冷気の爆発を起こす派手なもの。詳細は個別項目にて。 見た目、戦技、ステ振りの尖り方、入手までの手間、とまさにロマンの塊。筋魔を目指すなら是非とも装備したい逸品である。 *モーション [#h813d616] #divregion(クリックで開閉) **右手 [#f77f2c6c] -''右手'' |ボタン入力|解説|h |~R1|左下振り下ろし>右下振り下ろし>横回転しながら右下振り下ろし| |~しゃがみR1&br;ローリングR1|突き込み&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~バックステップR1|踏み込みながら左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ダッシュR1|地面に刀身を擦り付けながら左薙ぎ払い&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR1|左下振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R2|垂直に振り下ろし>反時計回りに回転しながら振り下ろし&br;1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上| |~ダッシュR2|大きく踏み込みながら左下振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR2|左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| **左手 [#fc4d46c7] -''左手'' 左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。 なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。 **両手 [#id1ecbdf] -''両手'' |ボタン入力|解説|h |~R1|左下叩き付け>右薙ぎ払い>横回転しながら右薙ぎ払い| |~しゃがみR1&br;ローリングR1|突き込み&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~バックステップR1|大きく踏み込みながら左下振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ダッシュR1|地面に刀身を擦り付けながら左薙ぎ払い&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR1|左下振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R2|垂直に振り下ろし>地面を擦りながら垂直に振り上げ&br;1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上| |~ダッシュR2|踏み込みながら左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR2|左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~L1|ガード| **二刀流 [#fe71a644] -''二刀流'' 左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。 |ボタン入力|解説|h |~L1|左・右の順に左下振り下ろし>横回転しながら両の剣で左薙ぎ払い>横回転しながら両の剣で左下振り下ろし| |~しゃがみL1&br;ローリングL1|両の剣を交差させるように内側へ振り下ろし&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行| |~バックステップL1|右・左の順に垂直叩き付け&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行| |~ダッシュL1|両の剣で突進右薙ぎ払い&br;カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能| |~ジャンプL1|両の剣で真下へ叩き付け&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行| **騎乗時 [#ec4f2de9] -''騎乗時'' |ボタン入力|解説|h |~R1|右下振り下ろし| |~R2|溜めながら両手で左上振り上げ&br;ボタン押し続けで溜めている間は武器に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様)| |~L1|R1の左右逆| |~L2|R2の左右逆| #enddivregion *武器強化 [#je5a2d15] #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神| |なし|112|134|0|0|0|100||71.0|63.0|44.0|44.0|44.0|52||D|E|D|-|-| |+1|128|153|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):D|~|~| |+2|144|172|0|0|0|100||~|~|~|~|~|53||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):D|~|~| |+3|160|192|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):D|~|~| |+4|176|211|0|0|0|100||~|~|~|~|~|54||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):D|~|~| |+5|193|231|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):D|~|~| |+6|209|250|0|0|0|100||~|~|~|~|~|55||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):D|~|~| |+7|225|270|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):C|~|~| |+8|241|289|0|0|0|100||~|~|~|~|~|56||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|COLOR(#8af):C|~|~| |+9|258|308|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| |+10|274|328|0|0|0|100||~|~|~|~|~|57||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):C|~|~| #divregion(Ver.1.00のデータ) |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神| |なし|164|0|0|0|0|100||63.0|47.0|47.0|47.0|47.0|42||D|D|-|-|-| |+1|187|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+2|211|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+3|235|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+4|259|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+5|282|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+6|306|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+7|330|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+8|354|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~| |+9|378|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):C|~|~|~| |+10|401|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):C|~|~|~| 必要能力値 筋24 技16 重量 20.0 #enddivregion |>|>|強化に必要な素材とルーン|h |強化|素材|ルーン|h |>|>|CENTER:|c |なし|-|-| |+1|喪色の鍛石【1】×1|1080| |+2|喪色の鍛石【2】×1|1620| |+3|喪色の鍛石【3】×1|2160| |+4|喪色の鍛石【4】×1|2700| |+5|喪色の鍛石【5】×1|3240| |+6|喪色の鍛石【6】×1|3780| |+7|喪色の鍛石【7】×1|4320| |+8|喪色の鍛石【8】×1|4860| |+9|喪色の鍛石【9】×1|5400| |+10|古竜岩の喪色鍛石×1|6480| }} #enddivregion *バランス調整履歴 [#scc41b9a] App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1 物理カット率 63→71.0 ガード強度 42→52 App Ver.1.05 / Regulation Ver. 1.05 ガード強度の修正 (52-52→52-57) App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07 特大剣の物理攻撃属性の表記を修正 App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09 武器の能力補正を上方修正 *コメント [#nefd3cb8] #pcomment(reply)