腐敗の苔薬 の変更点

最終更新:

#author("2024-07-14T13:03:14+09:00","","")
#author("2024-07-14T13:03:39+09:00","","")
&tag(アイテム);
#contentsx
*腐敗の苔薬 [#bcb22dbb]
**説明 [#a1ab1bea]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
洞窟苔を用いた朱色の丸薬
製作可能なアイテムのひとつ

朱い腐敗の蓄積を軽減し、腐敗状態を癒す

朱い腐敗は徐々に蓄積し
たまりきると腐敗状態になる

状態はしばらく続き、HPが大きく減り続ける
}}

**詳細 [#b033f0a3]
 最大所持数:99・格納数上限:600
 消費FP:-
 種別:消費
 
厄介な「朱い腐敗」を解除できるアイテム。
朱い腐敗は毒の上位版といった感じで、HPが急速に減少する。しかも毒と共存する。
同じ朱い腐敗でも、腐れ湖の地形効果で発症する朱い腐敗は特にダメージが大きい。
同じ朱い腐敗でも、[[腐れ湖]]の地形効果で発症する朱い腐敗は特にダメージが大きい。

[[エオニアの沼]]や[[腐れ湖]]、[[エブレフェール>聖樹の支え、エブレフェール]]など、腐敗沼を突っ切らされる場面は多いのでなるべく沢山持っておきたい。
しかし、入手方法はごく限られ、ほぼアイテム製作頼みとなる。
その上、アイテム製作に必要な素材も貴重で、特に聖血の木の芽が実質1周当たりの入手数が限定されているのもあり、そう安々と使えないのがより朱い腐敗の脅威度を高めている。

信仰が12以上必要だが「[[火の癒しよ]]」を使う方が手軽かもしれない。
(信仰が足りない場合は、タリスマン「[[二本指の伝承]]」などで一時的に補うのも手)

**入手方法 [#g4bc3f95]
-[[放浪の民の商人(ケイリッド)>ショップ]]から購入する
--1個2500ルーン(最大3個まで)

-[[アイテム製作]](要:[[ツール鞄]]・武具職人の製法書【6】)
--必要素材:[[夜露のヘルバ]]×2・[[洞窟苔の結晶]]×1・[[聖血の木の芽]]×1
--ver1.03現在で「[[聖血の木の芽]]」の入手手段が非常に限られており、易々と作れないのが現状。

-各地で拾う。全14個。
--[[ケイリッド]]
---[[サリアの隠し洞窟]]。3個。
---[[腐りゆく者のボロ家]]。5個。
--[[シーフラ河]]
---祝福「シーフラ河、井戸下」から進んで昇降機を登った後、左の建物内にある遺体。1個
--[[王都ローデイル]]
---祝福「王都東城壁」から城壁を進み、昇降機を降りて真っ直ぐ進んだ建物内の遺体。1個。
---祝福「地下大通り脇」を出て左奥の格子床付近から下に降りて南東の遺体。1個。
--[[ゲルミア火山]]
---[[煮え立ち川の洞窟]]、ミランダフラワーがいる毒沼部屋から降りた手前。1個。
--[[エインセル河]]
---[[腐れ湖]]南西の水路入口にある遺体。1個。
--[[ミケラの聖樹]]
---祝福「聖樹の高枝」、蟻がいる太い木の枝の分岐を東側に登っていった先。1個。
**製法書の入手方法 [#c8f09c56]
-[[シーフラ河]]の祝福「シーフラ河、岸辺」から直ぐ西側横の高台に登って岩壁沿いを南西に進んだ先の遺体から拾う

*コメント [#m616f61c]
#pcomment(reply)