血汚れた短刀 の変更点

最終更新:

#author("2025-04-19T17:39:13+09:00","","")
#author("2025-04-19T18:03:26+09:00","","")
&tag(武器);
#infobox(weapon){{
image=血汚れた短刀.jpg
name=&ruby(Bloodstained Dagger){血汚れた短刀};
shurui=[[短剣]]
zokusei=斬撃/刺突
skill=[[クイックステップ]]
fp=3(-/-)
tukekae=◯
wgt=2.0
type=通常
phy1=81
mag1=0
fire1=0
ligt1=0
holy1=0
crit=110
phy2=36.0
mag2=21.0
fire2=21.0
ligt2=21.0
holy2=21.0
guard=15
str1=C
dex1=E
int1=-
fai1=-
arc1=-
str2=9
dex2=12
int2=0
fai2=0
arc2=0
futai=出血の状態異常を蓄積する(38)
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
}}

*血汚れた短刀について [#afdd31cc]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
こびりついた血で汚れた短刀
出血の状態異常効果がある

執拗に斬りつけ、突き刺し続けた刃は
汚れてなお、ますます鋭く硬い
}}

#divregion(Ver.1.00のテキスト)
#style(class=box,style=font-size:13px){{
こびりついた血で汚れた短刀

執拗に斬りつけ、突き刺し続けた刃は
汚れてなお、ますます鋭く硬い
}}
#enddivregion

*入手方法 [#afafa705]
-亜人の親分がドロップ
--[[啜り泣きの半島]]の小黄金樹東にかかる橋の前や[[亜人森の廃墟]]
--[[湖のリエーニエ]]の祝福「見晴らし島」の南の島と[[湖脇の結晶洞窟]]
--[[アルター高原]]の[[ルクスの廃墟]]
--ゲルミア火山の[[火山の洞窟]]と[[隠者の村]]
--[[巨人たちの山嶺]]の[[小黄金樹>小黄金樹(巨人たちの山嶺)]]の周辺

*基本性能 [#a2685f67]
出血の付帯効果を持つ短剣。
殆どの派生で優秀な筋力補正を有するため、筋力寄りのビルド向き。
短剣特有の手数の多さと付帯出血は相性がよい。
攻撃モーションは[[ダガー]]と同じ標準的なもの。

[[嵐の刃]]専用のサブ武器として使うならば、鋭利派生で威力が減衰しない最軽量の武器となる。
同条件の[[黄銅の短刀]]、[[火の騎士の短剣]]と異なり、必要能力値に信仰が必要ない点で優れる。
詳細は[[嵐の刃の威力検証の検証その5>嵐の刃#damage_verification]]を参照。
詳細は[[嵐の刃の当該項目>嵐の刃#mbd6db38]]を参照。

入手方法が強敵からのドロップに限られるのが難点だが、入手できれば一定以上の活躍をしてくれるだろう。


*モーション [#o1764924]
#divregion(クリックで開閉)
突き系の動作はカメラ方向で上下角をある程度指定可能

-''右手''
|ボタン入力|解説|h
|~R1|左上振り上げ>右上振り上げ>左上振り上げ>右下振り下ろし>左下振り下ろし>右下振り下ろし|
|~しゃがみR1&br;ローリングR1|突き込み&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~バックステップR1|踏み込み左上振り上げ&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ダッシュR1|駆け込み右薙ぎ払い&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ジャンプR1|右薙ぎ払い&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~R2|溜めつつ左下振り下ろし>溜めつつ右下振り下ろし&br;1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上|
|~ダッシュR2|駆け込み突き&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ジャンプR2|溜めながら左下振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|

-''左手''
左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。
なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。

-''両手''
|ボタン入力|解説|h
|~R1|左上振り上げ>右上振り上げ>左下振り下ろし>右下振り下ろし>左上振り上げ>右上振り上げ|
|~しゃがみR1&br;ローリングR1|突き込み&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~バックステップR1|踏み込み左上振り上げ&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ダッシュR1|駆け込み右下振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ジャンプR1|右薙ぎ払い&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~R2|溜めつつ突き込み>逆手に持ち替えつつ突き下ろし&br;1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上|
|~ダッシュR2|駆け込み突き&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ジャンプR2|溜めつつ左下振り下ろし&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~L1|ガード|

-''二刀流''
左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。
|ボタン入力|解説|h
|~L1|左の剣で左上振り上げから右下振り下ろし、右の剣で左下振り下ろし>右の剣で右上振り上げ、左の剣で左上振り上げ>左の剣で右薙ぎ払い、右の剣で左薙ぎ払い>左で右上振り上げから左下振り下ろし、右で左下振り下ろし&br;1・4段目は3ヒット、2・3段目は2ヒットする疾風怒涛の10連撃|
|~しゃがみL1&br;ローリングL1|両の剣を逆手に持ち替え、交差させるように内側へ振り上げる&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行|
|~バックステップL1|両の剣で突き込み&br;カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行|
|~ダッシュL1|右の剣で右下振り下ろし、左の剣で右上振り上げ&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行|
|~ジャンプL1|両の剣を交差させるように内側へ薙ぎ払う&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行|

-''騎乗時''
|ボタン入力|解説|h
|~R1|右下振り下ろし>左上振り上げ>右下振り下ろし|
|~R2|溜めながら両手で左上振り上げ&br;ボタン押し続けで溜めている間は武器に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様)|
|~L1|R1の左右逆|
|~L2|R2の左右逆|

#enddivregion

*武器強化 [#q4a242b8]
#divregion(クリックで開閉)
#style(class=sp_table3){{
|>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c
|強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h
|~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受||筋|技|知|信|神|
|なし|81|0|0|0|0|110||36.0|21.0|21.0|21.0|21.0|15||C|E|-|-|-|
|+1|85|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+2|90|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+3|95|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|~|~|
|+4|99|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+5|104|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|~|~|
|+6|109|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+7|113|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|16||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+8|118|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|~|~|
|+9|123|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+10|127|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|~|~|
|+11|132|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+12|137|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+13|142|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+14|146|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|17||COLOR(#8af):C|D|~|~|~|
|+15|151|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+16|156|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|D|~|~|~|
|+17|160|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|D|~|~|~|
|+18|165|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+19|170|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|D|~|~|~|
|+20|174|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+21|179|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|D|~|~|~|
|+22|184|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|D|~|~|~|
|+23|189|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+24|193|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|D|~|~|~|
|+25|198|0|0|0|0|110||~|~|~|~|~|18||COLOR(#8af):B|COLOR(#8af):D|~|~|~|

|>|>|>|>|>|強化に必要な素材とルーン|h
|強化|素材|ルーン|強化|素材|ルーン|h
|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|なし|-|-|+13|【5】×2|510|
|+1|【1】×2|150|+14|【5】×4|540|
|+2|【1】×4|180|+15|【5】×6|570|
|+3|【1】×6|210|+16|【6】×2|600|
|+4|【2】×2|240|+17|【6】×4|630|
|+5|【2】×4|270|+18|【6】×6|660|
|+6|【2】×6|300|+19|【7】×2|690|
|+7|【3】×2|330|+20|【7】×4|720|
|+8|【3】×4|360|+21|【7】×6|750|
|+9|【3】×6|390|+22|【8】×2|780|
|+10|【4】×2|420|+23|【8】×4|810|
|+11|【4】×4|450|+24|【8】×6|840|
|+12|【4】×6|480|+25|古竜岩×1|870|
}}
#enddivregion

*変質強化 [#d2689fa2]
・+25強化一覧
#divregion(クリックで開閉)
#style(class=sp_table3){{
|>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c
|強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h
|~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神|
|標準|198|0|0|0|0|110||36.0|21.0|21.0|21.0|21.0|18||B|D|-|-|-|
|重厚|169|0|0|0|0|110||36.0|21.0|21.0|21.0|21.0|16|~|A|-|-|-|-|
|鋭利|180|0|0|0|0|110||36.0|21.0|21.0|21.0|21.0|16|~|E|B|-|-|-|
|上質|157|0|0|0|0|110||36.0|21.0|21.0|21.0|21.0|16|~|B|B|-|-|-|
|魔力|154|154|0|0|0|110||34.2|26.2|19.9|19.9|24.1|15|~|D|E|B|-|-|
|炎 |130|0|130|0|0|110||34.2|19.9|26.2|24.1|19.9|15|~|B|E|-|-|-|
|炎術|154|0|154|0|0|110||34.2|19.9|26.2|24.1|19.9|15|~|D|E|-|B|-|
|雷 |133|0|0|133|0|110||34.2|19.9|24.1|26.2|19.9|15|~|E|B|-|-|-|
|神聖|154|0|0|0|154|110||34.2|24.1|19.9|19.9|26.2|15|~|D|E|-|B|-|
|毒 |165|0|0|0|0|110||34.2|19.9|19.9|19.9|19.9|15|~|B|D|-|-|D|
|血 |165|0|0|0|0|110||34.2|19.9|19.9|19.9|19.9|15|~|B|D|-|-|D|
|冷気|138|117|0|0|0|110||34.2|24.1|19.9|19.9|19.9|15|~|B|D|C|-|-|
|神秘|173|0|0|0|0|110||36.0|21.0|21.0|21.0|21.0|16|~|D|E|-|-|B|
}}
#enddivregion

*バランス調整履歴 [#k40c6348]
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
「戦灰」で武器に「魔力、炎術、雷、神聖」の属性を付与した際の能力補正を上方修正

*コメント [#j16efe3b]
#pcomment(reply)