血脂 の変更点

最終更新:

#author("2024-08-13T07:26:07+09:00","","")
#author("2024-08-13T07:30:03+09:00","","")
&tag(アイテム);
#contentsx

*血脂 [#name]
**説明 [#q8cacd97]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
血赤の素材を混ぜ合わせた根脂
製作可能なアイテムのひとつ

武器に塗り、出血の状態異常を付加する
その効果は一定時間で消える
}}

**詳細 [#k31ffa24]
 最大所持数:10・格納数上限:600
 種別:消費

**解説 [#description]
60秒間、右手武器に出血の状態異常を蓄積する効果を付与する。
出血の蓄積量は30。
30程度の蓄積では出血はかなり狙いにくいため、基本的には出血武器に塗るのが基本。
30程度の蓄積では出血はかなり狙いにくいため、出血効果のある武器に塗るのが基本。
軽量出血武器でも神秘ビルドの神秘派生に迫る出血蓄積量になるため、神秘以外のビルドで出血を狙う際に適する。

なお、神秘補正のある武器にエンチャントすると、神秘補正により出血蓄積量が増加する。
ただし神秘補正を付与するために毒・血・神秘派生にした武器はエンチャントができないため、対象となるのは元から神秘補正を持つ武器のみであり、数は少ない。([[波紋の剣]]・[[血鬼の腕]]・[[血鬼のフォーク]]・[[欠波紋の斧槍]]・[[ヴァレーの花束]]が該当)

DLCにより[[根脂]]が店売り対象となったため、実質的に店売り品のみで作れる入手の手軽さも売りとなった。
出血耐性の低い相手用に集めておいて損はないだろう。

#divregion(出血蓄積量検証)
App Ver. 1.04.1 Regulation Ver. 1.04.2
マルギットを利用した出血蓄積量検証
対象:8周目以降の忌み鬼、マルギット
能力値:筋力10技量11知力99神秘99

霧前で「マルギットの拘束具」を使用して、条件を満たすまでサンドバッグ状態になったマルギットを相手に出血蓄積量の検証を行った。

|||1回目|2回目|3回目|4回目以降|
|血のダガー(74)|R1連打|6|7|11|18|
|血のダガー+24(115)|R1連打|4|5|7|11|
|ダガー|血脂|14|18|29||
蓄積量は30程で、血脂だけでの出血は狙わない方が良いだろう。
#enddivregion

**入手方法 [#h50d6965]
-[[アイテム製作]](要:放浪戦士の製法書【6】)
--必要素材:[[根脂]]×1・[[血の薔薇]]×1

**製法書の入手方法 [#p0337e2f]
-リムグレイブ「[[ハイト砦]]」の砦内に入って段差を1つ上がったところの部屋内にある遺体

*コメント [#jf56b82b]
#pcomment(reply)