#author("2025-02-03T06:40:47+09:00","","") #author("2025-05-01T06:19:40+09:00","","") &tag(武器,DLC); #infobox(weapon){{ image=見つめる指.jpg name=&ruby(Gazing Finger){見つめる指}; shurui=[[特大武器]] zokusei=打撃 skill=[[叩頭憤怒]] fp=31(-/-) tukekae=✕ wgt=15.0 type=喪色 phy1=133 mag1=86 fire1=0 ligt1=0 holy1=0 crit=100 phy2=66.0 mag2=50.0 fire2=38.0 ligt2=38.0 holy2=38.0 guard=46 str1=C dex1=- int1=D fai1=E arc1=- str2=20 dex2=8 int2=20 fai2=14 arc2=0 futai=- bikou=- }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.12.3 / Regulation Ver. 1.12.4 信仰の能力補正が、正しく反映されない不具合の修正 }} *見つめる指について [#h1ec9248] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 指の母、メーテールの頭指を そのまま武器としたもの その先端の指腹、指紋の皺の中心には ほんの小さなイボのごとき瞳が 虚ろに彼方を見つめている }} *入手方法 [#pc865ecb] -[[指読みエンヤ]]で[[指の母の追憶]]を指読みする *基本性能 [#qf756a97] DLCで追加された、[[指の母、メーテール]]の追憶から作成できる魔力属性を持つ打撃系特大武器。[[大竜爪]]、[[トロルハンマー]]を抜いてカテゴリ中最軽量。リーチは[[グレートクラブ]]と同程度でカテゴリ内では中間帯。 喪色強化なので、戦灰を用いた戦技の付け替え、[[変質強化>用語集#infuse]]、エンチャントは不可。 強攻撃がしゃがみ込みながら叩きつける特殊モーションになっている。 最大強化時の能力補正は筋B/知D/信Eとなり、筋力で物理が、知力と信仰で魔力攻撃力が上昇する。 //信仰補正Eを持ちながら信仰で一切攻撃力が上がらない不具合があったがアップデートにより修正された。 複合属性武器ではあるが物理攻撃力の比重が大きいため、知力と信仰は最低値に抑えた脳筋が適している。 この武器の最大の特徴として専用戦技の「[[叩頭憤怒]]」がある。 前方広範囲に''聖属性''の衝撃波を発生させるド派手な戦技。タメ使用可能。 詳しくは戦技の個別ページにて。 武器火力も重量比を考えれば悪くはなく、その奇抜な見た目とは裏腹に非常に実直かつ優秀な性能。戦技を含めて特に道中攻略では無類の強さを発揮してくれる。 装備するには筋力・知力・信仰の3つの能力値が満遍なく必要とされるため特化ビルドでは厳しいが、もし条件を満たせるのであれば鍛えておいても損はない。 #divregion(能力値上昇による表示攻撃力の伸び幅) 各能力値が5ずつ変化するごとの[[表示攻撃力>用語集#total_attack_power]]を記載 レナラの産まれ直しを利用して調査 最大強化 能力値は比較対象以外は必要最低値 ver. 1.12.3のデータ #divregion(筋力(片手)) |筋力|攻撃力|増加量| |20|686|| |25|713|27| |30|739|26| |35|765|26| |40|789|24| |45|812|23| |50|834|22| |55|854|20| |60|869|15| |65|883|14| |70|898|15| |75|912|14| |80|927|15| |85|932|5| |90|938|7| |95|943|5| |99|948|4| #enddivregion #divregion(知力) |知力|攻撃力|増加量| |20|686|| |25|694|8| |30|702|8| |35|709|7| |40|716|7| |45|723|7| |50|730|7| |55|735|5| |60|740|5| |65|744|4| |70|748|4| |75|753|5| |80|757|4| |85|758|1| |90|760|2| |95|762|2| |99|763|1| #enddivregion #divregion(信仰) |信仰|攻撃力|増加量| |20|686|| |25|689|3| |30|691|2| |35|694|3| |40|696|2| |45|698|2| |50|701|3| |55|702|1| |60|704|2| |65|705|1| |70|707|2| |75|708|1| |80|710|2| |85|710|0| |90|711|1| |95|711|0| |99|712|1| #enddivregion #enddivregion *モーション [#t36ec0f1] #divregion(クリックで開閉) R2は体の正面に構えてしゃがみ込みながら叩きつける特殊モーションとなっている。 **右手 [#d76985d2] -''右手'' |ボタン入力|解説|h |~R1|左下叩き付け>左回転しながら左下叩き付け2連の最大3連撃| |~しゃがみorローリングR1|右回転しながら右下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~バックステップR1|踏み込み左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ダッシュR1|駆け込み左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR1|左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R2|溜めつつしゃがみ込み垂直叩き付け&br;しゃがんだ状態から膝立ちで叩きつけの最大2連撃&br;R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる| |~ダッシュR2|駆け込み右回転右なぎ払い| |~ジャンプR2|溜めつつ垂直叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| **左手 [#v3703369] 左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。なお、左手はしゃがみorローリングL1・ バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない -''左手'' 左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。 なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。 **両手 [#re98d4f9] -''両手'' |ボタン入力|解説|h |~R1|左下叩き付け>左回転しながら左下叩き付け>右回転しながら垂直叩き付けの最大3連撃&br;初段と2段目は片手持ち時と異なりやや斜めに振り下ろすため、片手と比べると僅かながら範囲適性に優れる| |~しゃがみorローリングR1|眼前に槌を突き立てる&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~バックステップR1|踏み込み垂直叩き付け| |~ダッシュR1|駆け込み左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~ジャンプR1|左下叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~R2|溜めつつしゃがみ込み垂直叩き付け&br;しゃがんだ状態から膝立ちで叩きつけの最大2連撃&br;R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる| |~ダッシュR2|駆け込み右回転右なぎ払い| |~ジャンプR2|溜めつつ垂直叩き付け&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行| |~L1|ガード| **二刀流 [#z83b3008] -''二刀流'' 左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。 |ボタン入力|解説|h |~L1|両槌で左下叩き付け>左回転しながら両槌で左なぎ払い>左回転しながら両槌で左下叩き付けの最大3連撃| |~しゃがみorローリングL1|両槌を交差させながら叩き付ける&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行| |~バックステップL1|踏み込みつつ右→左の順に叩き付け&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行| |~ダッシュL1|駆け込みながら両槌を右に振り抜く| |~ジャンプL1|両槌で垂直叩き付け| **騎乗時 [#u239fcee] -''騎乗時'' |ボタン入力|解説|h |~R1|右下振り下ろしの単発技| |~R2|溜めつつ左上振り上げ&br;ボタン押し続けで溜めている間は刀身に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様)| |~L1|R1の左右逆| |~L2|R2の左右逆| #enddivregion *武器強化 [#g50f1cec] #divregion(クリックで開閉) #style(class=sp_table3){{ |>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c |強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h |~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神| |なし|133|86|0|0|0|100||66.0|50.0|38.0|38.0|38.0|46||C|-|D|E|-| |+1|152|98|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|~|COLOR(#8af):D|E|~| |+2|171|110|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|~|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|~| |+3|190|123|0|0|0|100||~|~|~|~|~|47||COLOR(#8af):C|~|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|~| |+4|210|135|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|~|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|~| |+5|229|148|0|0|0|100||~|~|~|~|~|48||COLOR(#8af):B|~|COLOR(#8af):D|E|~| |+6|248|160|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|~|COLOR(#8af):D|E|~| |+7|267|173|0|0|0|100||~|~|~|~|~|49||COLOR(#8af):B|~|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|~| |+8|287|185|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|~|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|~| |+9|306|198|0|0|0|100||~|~|~|~|~|50||COLOR(#8af):B|~|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|~| |+10|325|210|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):B|~|COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|~| |>|>|強化に必要な素材とルーン|h |強化|素材|ルーン|h |>|>|CENTER:|c |なし|-|-| |+1|喪色の鍛石【1】×1|780| |+2|喪色の鍛石【2】×1|1170| |+3|喪色の鍛石【3】×1|1560| |+4|喪色の鍛石【4】×1|1950| |+5|喪色の鍛石【5】×1|2340| |+6|喪色の鍛石【6】×1|2730| |+7|喪色の鍛石【7】×1|3120| |+8|喪色の鍛石【8】×1|3510| |+9|喪色の鍛石【9】×1|3900| |+10|古竜岩の喪色鍛石×1|4680| }} #enddivregion *バランス調整履歴 [#f834bf54] App Ver. 1.12.3/Regulation Ver. 1.12.4 信仰の能力補正が、正しく反映されない不具合の修正 *コメント [#p132de3d] #pcomment(reply)