#author("2024-03-15T14:10:05+09:00","","") #author("2024-07-31T01:24:35+09:00","","") &tag(遺灰,霊体); #infobox(spirit){{ image=貴人の魔術師の遺灰.jpg name=&ruby(Noble Sorcerer Ashes){貴人の魔術師の遺灰}; hp=- fp=11 }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.xx / Regulation Ver. 1.xx App Ver. 1.13 / Regulation Ver. 1.13.1 体勢の崩されにくさを上方修正 }} *貴人の魔術師の遺灰について [#t9c0f28a] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 霊魂の宿った遺灰 貴人の魔術師の霊体を召喚する かつて、魔術学院レアルカリアの門を叩き 輝石の魔術を学んだ、貴人の霊体 けれど、その才は輝石頭を被るに値せず ごく初歩の魔術のみを使うことができる }} *入手方法 [#x5130519] -[[嵐の麓の地下墓]]のボス[[還樹の番犬]]を倒す *解説 [#ee7447f9] 狭間各地に現れる、貴人の魔術師を1体召喚する。消費FP11と最も低コストで召喚できる遺灰。 中距離から[[輝石のつぶて]]を使い続けるシンプルな遠距離魔法タイプ。敵に接近されると杖を振り回し攻撃をすることもある。 攻撃はシンプルに輝石のつぶてを連射するのみ。つぶての火力は低いものの、連射力はそれなりで誘導性があり一般兵程度の相手なら怯ませてくれるので援護能力はそれなりといえる。 貴人本体はHPが低く、動きも緩慢で非常に頼りない。当然敵から攻撃を受けるとあっという間にやられてしまうのでしっかりとフォローする必要がある。低コストがウリではあるが[[霊クラゲの遺灰]]など対抗も多く、採用するメリットは薄いだろう。 ただ、積極的に襲ってこない敵であればほんの少し任せておけるので慎重に戦うならモーグウィン王朝のしろがね人広場も彼と共に切り崩すことも出来る。何より低コストでとにかく呼びやすく、集団遺灰や鳥系遺灰のように褪せ人の動きや視界を邪魔しない。十分に自力で戦える褪せ人であれば彼を付き人にするのも悪くはないだろう。シンプルな弱さにこそこの遺灰の個性があると言える。 余談だが、[[さまよえる貴人の遺灰]]同様、接敵するたびに慌てるようなボイスとモーションを取り、攻撃を受けるとウワァ~などと声を上げる。また、戦闘中は杖を付いてよろよろと動くが、こちらを追従する際は普通に走ってくるなど、戦闘とはあまり関係ないがユニークな面がある。 *バランス調整履歴 [#f252795e] App Ver. 1.13 / Regulation Ver. 1.13.1 体勢の崩されにくさを上方修正 *コメント [#x57063ca] #pcomment(reply)