速槍 の変更点

最終更新:

#author("2024-07-30T21:48:38+09:00","","")
#author("2024-09-11T20:24:24+09:00","","")
&tag(武器,DLC);
#infobox(weapon){{
image=速槍.jpg
name=&ruby(Swift Spear){速槍};
shurui=[[槍]]
zokusei=標準/刺突
skill=[[貫通突き]]
fp=9(-/-)
tukekae=◯
wgt=3.0
type=通常
phy1=99
mag1=0
fire1=0
ligt1=0
holy1=0
crit=100
phy2=40.0
mag2=25.0
fire2=25.0
ligt2=25.0
holy2=25.0
guard=30
str1=-
dex1=C
int1=-
fai1=-
arc1=-
str2=10
dex2=26
int2=0
fai2=0
arc2=0
futai=なし
bikou=-
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 1.13 / Regulation Ver. 1.13.1
App Ver. 1.14 / Regulation Ver. 1.14.1
両手持ちを除く通常攻撃において、一部行動へ移行できるようになるまでの硬直時間を延長
}}

*速槍について [#a7039a36]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
高度な成型技術により
極限まで軽量化された金属槍

素早い連撃が可能となる
}}

*入手方法 [#ube4e0a8]
-[[墓地平原]]の祝福「城砦正面」から南東の街道沿いにある遺体


*基本性能 [#ib062584]
DLCで追加された汎用槍。戦灰の付け替えと変質強化が可能。
一見シンプルな造りだが、よく見ると軽量化のためにとんでもない構造をしているのが分かる逸品となっており、その奇抜なデザインに見劣りしない様々な特性を備える。

まず目を引くのがテキストにもある素早い連撃。
通常攻撃が片手持ち両手持ちとも 2連→3連→2連→締め の怒涛の8連撃となっており、武器1本で手数を稼ぐという一点においては両手持ちの両刃剣に迫るモーションを有している。

そしてそれを可能にする驚きの重量3.0。
勿論カテゴリ最軽量であり、もはや刺剣並みの重量しかないため、術士のように装備重量を極力切り詰めたいようなビルドであっても採用が容易。
槍カテゴリは対応している戦灰が優秀なこともあり、気軽に取り回せる戦技触媒としての需要も高い。

また、全武器の中でも類を見ない標準で筋力補正が存在しない特徴を持つ。
その影響か、最大強化の鋭利派生で技量補正がSに到達する数少ない武器でもある。

更にエンチャントを施した場合、その効果が連撃の全てに減算されず乗るという強みも持っている。

#br
これらの特性から非の打ち所が無い槍に思えるが、残念ながら欠点もそれなりにある。

まず技量の必要能力値が26と高い点。
これは戦灰を使用可能な全汎用武器の中でトップであり、装備可能なビルドを狭める一因となっている。

そして独自性のある連撃だが、モーション値にマイナス補正が掛かっており、物理攻撃力や属性攻撃力は勿論、状態異常派生にした時の蓄積量も減衰されてしまう。
更に1発1発にヒットストップが起きる仕様も合わさり、連撃の割には思ったような火力がでないというアイデンティティの全否定ともなりかねない弱点を抱えている。

追い討ちをかけるように基礎攻撃力が低く設定されており、鋭利派生での技量補正がSでこそあるものの、能力値次第では鋭利派生技量Bの他の槍にすら表示攻撃力で劣ってしまう。

#br
割と致命的な弱点を複数有しているものの、利点と弱点が明確であるため、対策は容易い部類の武器。
使用する相手とプレイヤーの知識が噛み合えばかなり心強い1本となってくれる。


*モーション [#t3d5c10f]


*武器強化 [#la7e85b7]
#divregion(クリックで開閉)
#style(class=sp_table3){{
|>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c
|強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h
|~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受||筋|技|知|信|神|
|なし|99|0|0|0|0|100||40.0|25.0|25.0|25.0|25.0|30||-|C|-|-|-|
|+1|104|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+2|110|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+3|116|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+4|121|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|31||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+5|127|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+6|133|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+7|139|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|32||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+8|144|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+9|150|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+10|156|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|33||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+11|162|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+12|167|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+13|173|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+14|179|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|34||~|COLOR(#8af):C|~|~|~|
|+15|185|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):B|~|~|~|
|+16|190|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):B|~|~|~|
|+17|196|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):B|~|~|~|
|+18|202|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|35||~|COLOR(#8af):B|~|~|~|
|+19|208|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):B|~|~|~|
|+20|213|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):B|~|~|~|
|+21|219|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):B|~|~|~|
|+22|225|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):B|~|~|~|
|+23|231|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):B|~|~|~|
|+24|236|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||~|COLOR(#8af):B|~|~|~|
|+25|242|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|36||~|COLOR(#8af):B|~|~|~|
|>|>|>|>|>|強化に必要な素材とルーン|h
|強化|素材|ルーン|強化|素材|ルーン|h
|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|なし|-|-|+13|【5】×2|748|
|+1|【1】×2|220|+14|【5】×4|792|
|+2|【1】×4|264|+15|【5】×6|836|
|+3|【1】×6|308|+16|【6】×2|880|
|+4|【2】×2|352|+17|【6】×4|923|
|+5|【2】×4|396|+18|【6】×6|968|
|+6|【2】×6|440|+19|【7】×2|1012|
|+7|【3】×2|484|+20|【7】×4|1056|
|+8|【3】×4|528|+21|【7】×6|1100|
|+9|【3】×6|572|+22|【8】×2|1144|
|+10|【4】×2|616|+23|【8】×4|1188|
|+11|【4】×4|660|+24|【8】×6|1232|
|+12|【4】×6|704|+25|古竜岩×1|1276|
}}
#enddivregion

*変質強化 [#rb3e43ea]
・+25強化一覧
#divregion(クリックで開閉)
#style(class=sp_table3){{
|>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c
|強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h
|~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神|
|標準|242|0|0|0|0|100| |40.0|25.0|25.0|25.0|25.0|36||-|B|-|-|-|
|重厚|216|0|0|0|0|100| |40.0|25.0|25.0|25.0|25.0|33|~|B|-|-|-|-|
|鋭利|202|0|0|0|0|100| |40.0|25.0|25.0|25.0|25.0|33|~|-|S|-|-|-|
|上質|188|0|0|0|0|100| |40.0|25.0|25.0|25.0|25.0|33|~|B|B|-|-|-|
|魔力|184|194|0|0|0|100| |38.0|31.2|23.7|23.7|28.7|30|~|-|E|C|-|-|
|炎 |156|0|164|0|0|100| |38.0|23.7|31.2|28.7|23.7|30|~|C|E|-|-|-|
|炎術|184|0|194|0|0|100| |38.0|23.7|31.2|28.7|23.7|30|~|-|D|-|C|-|
|雷 |160|0|0|160|0|100| |38.0|23.7|28.7|31.2|23.7|30|~|E|C|-|-|-|
|神聖|184|0|0|0|194|100| |38.0|28.7|23.7|23.7|31.2|30|~|-|D|-|C|-|
|毒 |197|0|0|0|0|100| |38.0|23.7|23.7|23.7|23.7|30|~|-|B|-|-|D|
|血 |197|0|0|0|0|100| |38.0|23.7|23.7|23.7|23.7|30|~|-|B|-|-|D|
|冷気|165|147|0|0|0|100| |38.0|28.7|23.7|23.7|23.7|30|~|-|B|C|-|-|
|神秘|207|0|0|0|0|100| |40.0|25.0|25.0|25.0|25.0|33|~|-|C|-|-|B|
}}
#enddivregion

*バランス調整履歴 [#q7853e7a]
App Ver. 1.13 / Regulation Ver. 1.13.1
一部の攻撃において、威力と敵にヒットした際のダメージモーション、および攻撃判定の発生タイミングが想定と異なる不具合の修正

App Ver. 1.14 / Regulation Ver. 1.14.1
両手持ちを除く通常攻撃において、一部行動へ移行できるようになるまでの硬直時間を延長

*コメント [#dbf4e268]
#pcomment(reply)