鉄球拳 の変更点

最終更新:

#author("2023-05-25T01:34:35+09:00","","")
#author("2024-05-18T06:35:50+09:00","","")
&tag(武器);
#infobox(weapon){{
image=鉄球拳.jpg
name=&ruby(Iron Ball){鉄球拳};
shurui=[[拳]]
zokusei=打撃
skill=[[我慢]]
fp=9(-/-)
tukekae=◯
wgt=2.5
type=通常
phy1=101
mag1=0
fire1=0
ligt1=0
holy1=0
crit=100
phy2=38.0
mag2=22.0
fire2=22.0
ligt2=22.0
holy2=22.0
guard=22
str1=D
dex1=E
int1=-
fai1=-
arc1=-
str2=11
dex2=8
int2=0
fai2=0
arc2=0
futai=なし
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
}}

*鉄球拳について [#qf66d08b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
まん丸の鉄球を拳にはめる武器
ならず者こと、ビック・ボギーの得物

重い一撃は、容易に骨を砕く
侮りすぎないことだ
}}

*入手方法 [#w65e810c]
-[[ならず者]]を殺害するか、[[糞喰い]]イベント進行で死亡時にドロップ

*基本性能 [#ca293133]
そのものずばり、鉄球を拳に装着して殴りつける、ユニークな見た目の拳武器。
本来の戦技は「[[我慢]]」だが、入手時の段階では最初から「[[誇示する咆哮]]」の戦灰がついている。※「誇示する咆哮」を外して、任意の戦灰を付け直すことは可能。

武器としては、[[セスタス]]の重量と必要能力値を増加させた反面、攻撃力などの基本性能を向上させたようなものとなっている。なお、[[スパイクセスタス]]とは異なり、技量ではなく筋力が必要、さらに出血の付与もなくなるという違いもあるため、あちらから移行する場合は注意が必要。
また、各種強攻撃のモーションはセスタス系のものとは異なり単発ヒット主体のものが多くなっている([[素手]]のモーションと共通)。
また、各種強攻撃のモーションは片手持ち時が単発、両手持ち時が2回攻撃扱いとなっている([[素手]]のモーションと共通)。両手強攻撃はタメあり/なしともに単発に見えるが、しっかり左右の手で判定が分かれており状況によっては片方が当たらずダメージが半減することもある。

ちなみに、セスタスに対するスパイクセスタスと同様に、こちらにも鉄球拳に対する[[棘球拳]]という強化版の武器が存在する(棘球拳であれば出血の付与も可能)


*モーション [#p7925130]
#divregion(クリックで開閉)

**右手 [#ib0f1ec1]
|ボタン入力|解説|h
|~R1|左下フック>裏拳>左下フック>裏拳>左上アッパー>左下フック|
|~しゃがみR1&br;ローリングR1|右上へ裏拳|
|~バックステップR1|踏み込みアッパー&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ダッシュR1|踏み込み裏拳|
|~ジャンプR1|左下フック&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~R2|溜めつつストレート>溜めつつアッパー&br;R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上|
|~ダッシュR2|踏み込み左下フック&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~ジャンプR2|真下へ鉄槌打ち&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|

**左手 [#n9714f20]
左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。
なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。

**両手 [#m4b7317e]
|ボタン入力|解説|h
|~R1|左拳で右上アッパー、右拳で左下フック>右拳で裏拳、左拳でフック>右拳で左下鉄槌打ち>左拳で右下フック、右拳で左上アッパー>左拳で右上アッパー>両の拳で左下鉄槌打ち|
|~しゃがみR1&br;ローリングR1|左拳で裏拳、右拳で左上アッパー&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~バックステップR1|踏み込みつつ両の拳で鉄槌打ち|
|~ダッシュR1|踏み込みつつ左拳、右拳の順にフック|
|~ジャンプR1|両の拳で左下鉄槌打ち|
|~R2|溜めつつ両の拳で鉄槌打ち>溜めつつ両の拳を突き出す打開&br;R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行&br;ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上|
|~ダッシュR2|踏み込みつつ左拳でフック、時計回りに回転しつつ右拳で右上裏拳|
|~ジャンプR2|両の拳で真下へ鉄槌打ち&br;技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行|
|~L1|ガード|

**二刀流 [#jfd08fe7]
左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。

|ボタン入力|解説|h
|~L1|左拳で右上アッパー、右拳で左下フック>右拳で裏拳、左拳でフック>右拳で左下鉄槌打ち>左拳で右下フック、右拳で左上アッパー>左拳で右上アッパー>両の拳で左下鉄槌打ち|
|~しゃがみL1&br;ローリングL1|左拳で裏拳、右拳でアッパー&br;技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行|
|~バックステップL1|踏み込みつつ両の拳で鉄槌打ち|
|~ダッシュL1|踏み込みつつ左拳、右拳の順にフック|
|~ジャンプL1|両の拳で真下へ鉄槌打ち|

**騎乗時 [#p6168912]
|ボタン入力|解説|h
|~R1|振り下ろし>振り上げ>振り下ろし|
|~R2|溜めつつ振り上げ&br;ボタン押し続けで溜めている間は拳に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様)|
|~L1|R1の左右逆|
|~L2|R2の左右逆|

#enddivregion

*武器強化 [#z1d7e30a]
#divregion(クリックで開閉)
#style(class=sp_table3){{
|>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c
|強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h
|~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受||筋|技|知|信|神|
|なし|101|0|0|0|0|100||38.0|22.0|22.0|22.0|22.0|22||D|E|-|-|-|
|+1|106|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|E|~|~|~|
|+2|112|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|E|~|~|~|
|+3|118|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):D|COLOR(#8af):E|~|~|~|
|+4|124|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+5|130|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|23||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|~|~|
|+6|136|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+7|142|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+8|147|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|~|~|
|+9|153|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+10|159|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|24||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):E|~|~|~|
|+11|165|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+12|171|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|E|~|~|~|
|+13|177|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+14|183|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|25||COLOR(#8af):C|D|~|~|~|
|+15|188|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+16|194|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~|
|+17|200|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~|
|+18|206|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+19|212|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~|
|+20|218|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+21|224|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~|
|+22|229|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~|
|+23|235|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|26||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~|
|+24|241|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|D|~|~|~|
|+25|247|0|0|0|0|100||~|~|~|~|~|~||COLOR(#8af):C|COLOR(#8af):D|~|~|~|

|>|>|>|>|>|強化に必要な素材とルーン|h
|強化|素材|ルーン|強化|素材|ルーン|h
|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|なし|-|-|+13|【5】×2|680|
|+1|【1】×2|200|+14|【5】×4|720|
|+2|【1】×4|240|+15|【5】×6|760|
|+3|【1】×6|280|+16|【6】×2|800|
|+4|【2】×2|320|+17|【6】×4|839|
|+5|【2】×4|360|+18|【6】×6|880|
|+6|【2】×6|400|+19|【7】×2|920|
|+7|【3】×2|440|+20|【7】×4|960|
|+8|【3】×4|480|+21|【7】×6|1000|
|+9|【3】×6|520|+22|【8】×2|1040|
|+10|【4】×2|560|+23|【8】×4|1080|
|+11|【4】×4|600|+24|【8】×6|1120|
|+12|【4】×6|640|+25|古竜岩×1|1160|
}}
#enddivregion

*変質強化 [#l8ac3f18]
・+25強化一覧
#divregion(クリックで開閉)
#style(class=sp_table3){{
|>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:|c
|強化|>|>|>|>|>|攻撃力||>|>|>|>|>|カット率||>|>|>|>|能力補正|h
|~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|物|魔|炎|雷|聖|受|~|筋|技|知|信|神|
|標準|247|0|0|0|0|100||38.0|22.0|22.0|22.0|22.0|26||C|D|-|-|-|
|重厚|211|0|0|0|0|100|~|38.0|22.0|22.0|22.0|22.0|24|~|A|-|-|-|-|
|鋭利|225|0|0|0|0|100|~|38.0|22.0|22.0|22.0|22.0|24|~|E|B|-|-|-|
|上質|196|0|0|0|0|100|~|38.0|22.0|22.0|22.0|22.0|24|~|B|B|-|-|-|
|魔力|192|192|0|0|0|100|~|36.1|27.5|20.9|20.9|25.3|22|~|E|E|C|-|-|
|炎 |163|0|163|0|0|100|~|36.1|20.9|27.5|25.3|20.9|22|~|C|E|-|-|-|
|炎術|192|0|192|0|0|100|~|36.1|20.9|27.5|25.3|20.9|22|~|D|E|-|C|-|
|雷 |167|0|0|167|0|100|~|36.1|20.9|25.3|27.5|20.9|22|~|E|C|-|-|-|
|神聖|192|0|0|0|192|100|~|36.1|25.3|20.9|20.9|27.5|22|~|D|E|-|C|-|
|毒 |206|0|0|0|0|100|~|36.1|20.9|20.9|20.9|20.9|22|~|B|D|-|-|D|
|血 |206|0|0|0|0|100|~|36.1|20.9|20.9|20.9|20.9|22|~|B|D|-|-|D|
|冷気|172|138|0|0|0|100|~|36.1|25.3|20.9|20.9|20.9|22|~|B|D|C|-|-|
|神秘|216|0|0|0|0|100|~|38.0|22.0|22.0|22.0|22.0|24|~|D|E|-|-|B|
}}
#enddivregion

*バランス調整履歴 [#ed313376]
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
「戦灰」で武器に「魔力、炎術、雷、神聖」の属性を付与した際の能力補正を上方修正

*コメント [#k4d0dba7]
#pcomment(reply)