黄雷花 の変更点

最終更新:

#author("2025-04-27T13:33:46+09:00","","")
#author("2025-04-27T14:03:05+09:00","","")
&tag(アイテム,アイテム製作素材,DLC);
#contentsx

*黄雷花 [#name]
**説明 [#text]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
雷を帯びた黄色い花
アイテム製作に用いる素材のひとつ

影の地の地下墓や、落雷の地に咲く

黄色の雷を帯びている
}}

**詳細 [#details]
|~最大所持数|999|
|~最大格納数|999|
|~種別|消費|
|~アイテム効果|アイテム製作に用いる素材のひとつ|
|~入手情報|影の地の地下墓や、落雷の地に咲く|

**製作先 [#crafting]
-[[抗雷の肝漬け]](要:[[ツール鞄]]、拾い虫の製法書【3】)
--必要素材:[[ラダの実]]×3・[[獣肝]]×1・[[サソリの肝]]×1・黄雷花×1
-[[抗雷の肝漬け]](要:[[拾い虫の製法書【3】]])
--必要素材:[[ラダの実]]×3、[[獣肝]]×1、[[サソリの肝]]×1、黄雷花×1

-[[大雷壺]](要:ツール鞄、大壺師の製法書【5】)
-[[大雷壺]](要:[[大壺師の製法書【5】]])
--容器:[[ヒビ大壺]]
--必要素材:[[赤肉キノコ]]×3、黄雷花×2

-[[竜雷脂]](要:[[古竜騎士の製法書【2】]])
--必要素材:[[瘤脂]]×1、黄雷花×1

-[[紐付き竜雷脂]](要:[[古竜騎士の製法書【2】]])
--必要素材:[[瘤脂]]×1、黄雷花×1、[[紐]]×1

**解説 [#description]
DLCで追加されたアイテム製作素材で、雷属性に関連する新規アイテムの製作に必要となる。
似たようなアイテム製作素材として[[ギザ山]]の竜雷に咲く「[[赤雷花]]」がある。
説明テキストの通り地下墓にも咲いているが、「落雷の地に咲く」と記載されていながら祝福「崖路の終わり」から「絵描きのボロ家」の間の落雷エリアには咲いていない。

DLCエリアの落雷は威力が割と高めであり、[[影樹の加護>影の地の加護#scadutree_blessing]]が低い状態で直撃するとそれなりに大きなダメージを受ける。
特に主な採取場所となる祝福「エラク川下流」から祝福「青海岸」の間では水場に咲いているため落雷地点の周囲に雷が伝搬するほか、常に転がって巡回している大型の雷羊も1匹いるため事故には気をつけよう。

周辺にいる雷の羊からもドロップが狙えるため移動のついでに狩ってもよいが大型の個体はHPが高く、近くの小羊を倒したことに気付くと襲いかかってくるため要注意。

**入手方法 [#where]
-影の地の落雷の地で採取
--[[墓地平原]]、[[青海岸]]の祝福「青海岸」から北にある落雷の発生している水場に9輪
-影の地の地下墓で採取
--祝福「[[闇照らしの地下墓]]」から進んだ先に1輪
-影の地の雷の羊がドロップ

*コメント [#comments]
#pcomment(reply)