ムゲン地獄 の変更点

最終更新:

#contents
#author("2017-09-13T16:17:58+09:00","","")
#contentsx
#br
*ムゲン地獄
ウォッチランクS?でそよ風ヒルズ 蔵岩家の主人に話しかけ、帰りに小屋のカギを受け取る。
団々坂の西の道路から行けるひがん山トンネルを通って小屋の扉を開けるとムゲン地獄へ着く。

#br
第3階層まで行くと第1階層との、第5階層まで行くと第3階層との、第7階層まで行くと第5階層とのショートカットがそれぞれ開けられるようになる。

#br
第8階層ボスのどんどろは倒した後も1日1回戦うことができる。
また、低確率で「どんどろの素」をドロップする。

#br
なお、真打版のみ、第1階層入ってすぐ右奥に、ラスボスを封じた空間がある。

#br
**ボス
-第1階層 地獄大山椒
ミツマタノヅチの強化バージョンのボス妖怪。水が弱点。
黄色コインをドロップする。
-第2階層 おのぼり黒トン
頭をねらって攻撃し、へそががら空きになったらへそを狙って攻撃する。
赤色コインをドロップする。
-第3階層 第八三途丸
一本釣りで仲間を呼ぶ。敵の仲間は赤、青、緑の3種類。また、弱点は仲間も第八三途丸も雷である。
緑はボスの回復をするので再優先で倒そう。
雑魚のHPは高めな上すぐ呼ばれるので、他の色の場合は狙ってまで倒さずにボスを攻撃するほうがいいだろう。
-第4階層 月影入道
全体攻撃の「じしん」が強い。
目を攻撃できるが、本体にダメージが入らないので、額を狙って攻撃するのも良い。
目を攻撃する際は両目とも同時に倒せるよう全体攻撃などの必殺技でダメージを与えていこう。
-第5階層 キモナシ先生
背後の紫色になったハートマークを「ねらう」でピンク色に変えよう。
ハートの場所はいくつかあり、紫になるのが早いので、
「おはらい」もしつつ「ねらう」も忘れずに戦おう。
-第6階層 国宝・影正
剣を狙って攻撃することができる。弱点は氷。
攻撃力が非常に高いので、回復役だけじゃなくアイテムも使って耐えよう。
また、HPが減ってくると?二刀流になり、更に攻撃力が上がる。
緑コインをドロップする。
-第7階層 ゲソヒゲール大臣
全体にとりつく攻撃を多用してくるので、急いでおはらいをしよう。
髭や足など攻撃できる場所がたくさんあるが、
ある程度ダメージを与えると口の中の弱点が露出するので、そこを狙おう。
紫コインをドロップする。
-第8階層 どんどろ
釜の中に入っている時は3つの札を攻撃して本体を引きずり出そう。
目が赤い時は妖術、目が青い時は通常攻撃でしかダメージが与えられない。
そのため、最低でも妖術メインの妖怪1人は欲しい。
必殺技の構えをしだしたら、3つの札を壊すことで必殺技をキャンセルさせられる。
構えから必殺技までの猶予は長めなので、落ち着いて壊そう。
かなり強めのボスなので、低くてもLV70前後まで上げてから挑もう。
水色コインをドロップする他、低確率で「どんどろの素」をドロップすることがある。

#br
**入手アイテム
|入手アイテム|場所|備考|h
|大地のおまもり|第1階層||
|赤コイン|第2階層||
|クジ引き券 3個|第3階層||
|ふか〜い漢方|~||
|特上しもふり|~||
|オレンジコイン|~||
|まじめに生きる|~||
|攻めの秘伝書|第1階層|第3階層のボスを倒した先|
|超けいけんちだま|~|~|
|ミュージックカード 3個|~|~|
|ダンシングスター 3個|第4階層||
|太陽のうでわ|~||
|ひっさつの秘伝書|~||
|術の秘伝書|第3階層|第4階層から登った所|
|青コイン|第5階層||
|ふか〜い漢方|第7階層||
|星雲のおまもり|第6階層||
|水色コイン|~||
|金のこけし|第5階層|第7階層から登った所|
|月光のゆびわ|第7階層||

#br
*コメント
#pcomment